18.ロバートデニーロがいい演技してます!中年のおじさんになって体型もずんぐりむっくりしてるけど、いい動きしています。 【珈琲時間】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-04-24 09:14:53) |
17.この映画の面白味というのは、ケースの奪い合いではなく、派手なカーチェイスでもなく、浪人がどうのこうのというわけでもありません。真のプロというものは、えらく地味なんだというところにあります。冒頭、わざわざデ・ニーロが裏口に拳銃を隠すところを見せる。しかも水の滴る音が響き地面が濡れている場所で隠す姿と、わざわざ裏口の鍵を開けるところまで丁寧に見せる(何も起きず拳銃は回収されるのに)。あるいはデ・ニーロは相手の腕試しのためにテストをするが、コーヒーカップを使った極めて地味なものだ。本当のプロとただのプロでは地味なところで大きく差が出てくると言わんばかりです。そうやって真に迫っていくと当然ながらアクションヒーロー的完璧さは失われるわけで、デ・ニーロは肝心な時に一度ばかりか二度までも撃たれます。通常のアクション映画の主人公ならば見事に締めてみせるのに、デ・ニーロは最後も決められない。にもかかわらず、多くを語らず去って行く男たちが格好良く見えてしまうということは、やはり映画が良く出来ているという証でしょう。 【ミスター・グレイ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-15 16:36:17) (良:1票) |
16.ショーン・ビーン-スペンサー目当てに見ました。かっこいい登場シーンのスペンサー。「あいつら殺す」と銃をぶっ放すスペンサー。ロバート・デ・ニーロの迫力に負けてうろたるスペンサー。そして、やめさせられるスペンサー。きっと、まだ登場シーンがある!!!って見てたのになかった・・・。その間、スペンサーの登場をわくわくと待っていたためにおもしろく見れました。 【ALEC】さん 7点(2004-09-25 18:32:01) (笑:1票) |
15.デ・ニーロとジャン・レノを共演させるって、製作者としては、けっこうスリルあったんじゃあないかなあ。存在感丸出しで画面を占領するわ、完璧な役作りはするわ、作品の雰囲気を作ってしまうわで、普通に考えると、案の段階で疑問の声が出てもおかしくないですよね。たぶん、二人とも出演する作品を選ばないところに賭けたんだろうな。 【パセリセージ】さん 7点(2004-09-01 19:06:20) |
14.ただ寡黙に作戦を実行するジャン・レノ。計画し、確実に実行するデ・ニーロ。黒のアウディの疾走。実にカッコ良い。スケート場に行くあたりまでは好き。劇場で見たけど、DVD買って見直して謎のラストシーンにやっと納得した。 |
13.いつだかテレビでみたけど、そこそこ楽しめたね。カーアクションの場面はドキドキしたね。邦題がストーリーとあんま関係ないっていうツッコミはあるけどね。 【rainbow】さん 7点(2004-06-03 15:36:50) |
12.カーチェイスは見応えあるし、細かいとここだわらないで見ればそこそこ。浪人は意味わからないけど。 【腸炎】さん 7点(2004-05-30 17:40:45) |
11.硬派な印象のアクション映画。ピリッと利いたサスペンスもバランスが良く、見応えは充分。人物描写は古くさい感はあるも、ストイックで小気味良い。「浪人」を描こうとしてなのか、ちょっと邦人には「?」と訝ってしまう表現ありで、戴けない箇所は否めない。ただ、登場人物の感情の機微が浮き上がり、ゆるい中にも魅力的な雰囲気を感じられる小品と云ったところか。 作品内で効果的使われるハズの“マクガフィン”=『ジュラルミンケースの中身』…やはり、気になる人がいると言うことは効果的ではなかった..と云う結果。 【MAZE】さん 7点(2004-05-22 17:59:31) (良:1票) |
10.う~ん男クサイ!画像も粗っぽくてフランケンハイマー節炸裂だ。無骨なよさがある。カーチェイスはすごい! 【ひろみつ】さん 7点(2003-11-21 01:47:42) |
|
9.カーチェイスシーンは凄かった。コーヒーをこぼす演出も面白かった。でも何か物足りなかったなあ。 【オオカミ】さん 7点(2003-11-18 23:20:54) |
8.デニーロもレノも好きなので見てみました。確かにカーチェイスシーンは迫力ありよかった。でも何ゆえRONIN?私にはちょっと解らなかった。勉強不足なのか?! 【fujico】さん 7点(2003-10-21 13:00:59) |
7.真っ当にシリアスで、かっこ良すぎるデ・ニーロってところが個人的にはいまいちなんですが、全体としちゃ面白かった!凄まじいカーチェイスを彩るおフランスの景色が素敵な、緊迫感のある力作です。ま、赤穂浪士の件は模型も含めてウププッってな感じでしたが。 【モートルの玉】さん 7点(2003-08-12 18:08:36) |
6.終始ある程度の緊張感を感じることができるので最後まで楽しめた。ストーリー的には大したことはないんだけど、それであれくらいの緊張感を保てるのは監督の力量だと思う。 【スマイル・ペコ】さん 7点(2003-05-29 01:35:42) |
5.そんなに悪い映画だとは思わないが・・・70年代もののアクション映画が好きな僕としてはとても面白かった。アクションの演出や小道具の使い方等、いまどきのアクション映画にはない味のあるよさがあると思う。浪人の説明がしっかりしてないのにいちち目くじら立ててそれを引き合いに出すのはどうかと。所詮そんな説明もひとつの場面にしかすぎない訳で・・・ちなみにフランケンハイマーは「アルマゲドン」の監督マイケル・ベイの生き別れの父親だったそうで。去年亡くなったと知らせを聞いたときはショックでした・・・ 【驢馬賭DE弐瑯】さん 7点(2003-05-24 22:36:19) |
4.結構面白かった。忠臣蔵を無理やり話の中に入れた点とタイトルについてはいただけなかったが・・・。 【クロ】さん 7点(2003-01-30 17:04:41) |
【クーが】さん 7点(2002-03-31 23:32:42) |
2.もし、あと二十分長くて、ストーリーに厚みができれば、最高なのにな~。ナターシャ・マケルホーンがセクシー良かった。もちろんこの監督だからアクションもうまいよね。 【あまぬま】さん 7点(2001-06-18 23:32:34) |
1.カーチェイスやガンアクションは一級品で迫力あるので、アクションがダメな人でも満足できるのでは。ただストーリーは説明不十分で腑に落ちなかったことが少々。それよりもケースの中身って何?気になる~~! 【びでおや】さん 7点(2000-06-30 01:40:42) |