【TERU】さん [DVD(字幕)] 7点(2024-10-08 21:18:33) |
42.無駄に人が死に過ぎです・・。展開は見えてしまいますが、迫力のある映像で楽しめます。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 7点(2011-01-22 22:56:25) |
41.天敵ソ連を失って以降は迷走の続いたスタさんにとっては起死回生の作品であり、ジュラシック・パークをも超える大予算で挑んだ超大作だけあって、アクション好きにとっては大満足の作品です。しかも単純なドンパチアクションに終わらせておらず、崖を登ったり斜面を滑り落ちたりという雪山ならではアクションを中心にして見せ場を作っているのですから、他のアクション映画とはレベルの違う、かなり丁寧に作られた映画だと言えます。今回は山岳救助隊員であって戦闘のプロではないという設定を最後まで裏切ることはなく、スタさんが銃を一発たりとも撃たない、プロの傭兵と素手で格闘すると負けてしまうという辺りも新鮮です。また、CGが本格的に使えるようになる前の時代の作品だけあって、生身の人間が危険な撮影に挑んでいるという緊張感もバシバシ伝わってきます(スタさんの登場シーンはセット撮影が多いような気がしましたが…)。この辺りは、監督にレニー・ハーリンを持って来たことが功を奏しています。大予算にもまったくひるまぬ図太い根性があり、またスタッフや役者にいかなる無茶も要求する暴君ぶりも有名な監督だけあって、大変な困難を伴う撮影を妥協なくやりきっています。。。ただし、ハーリンの起用が裏目に出ている部分もあって、ドラマパートが台無しになっているのはその最たるもの。本作はアクションだけでなく、ドラマパートも実は充実しています。スタさん演じるゲイブは、敵の手から逃れた時点でさっさと下山してしまうという選択肢があったにも関わらず、親友のハルを救うためにテロリストと戦います。そのハルとは恋人の死を巡る深いわだかまりがありながら、それでもなお親友として彼の命を救おうとする熱い話でもあるのですが、ここが完全にスルー。対するテロリストは一枚岩ではなく、内部では殺し合いにつながりかねないほどの対立が発生しています。また強奪作戦の失敗からテロリスト達が猛烈に焦っているという珍しい描写も入っており、よく突っ込んだ話となっているのですが、これまた設定を活かしきれていません。演技のできる役者で脇を固めていることからも、本作をただのアクション映画には終わらせないという製作側の意思が読み取れるのですが、これらをうまく機能させられていないのが残念なところです。 【ザ・チャンバラ】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-10-12 22:20:32) (良:2票) |
40.スタローン印の安心して見れるアクション。全体的に飽きることなく面白いですが、せっかく脚本にスタローンが関わっているのに、心に傷を持った男の再チャレンジというドラマの場面が少なかったのは残念です。この作品が公開された時期は、スタローン自身落ち目で、久しぶりの大作挑戦だったので。あと予告編であった、スタローンが崖っぷちからロープを着けて大ジャンプっていう一番盛り上がりそうな場面がカットされていたのは、観た当時からなんか残念でした。 【バナナシェイク】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-07-28 17:36:12) |
【白い男】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-07-16 22:59:33) |
38.まだ、映画を見慣れていない大学生になりたての頃、この映画をみたせいか、面白く感じた。最近見た映画はストーリーが似たり寄ったりで複雑すぎるのが多いので、しばらくすると、ストーリーを忘れてしまう。だけど、この映画は、ストーリーがシンプルで、ハラハラ感だけはあるので、今でも大体の流れを思い出せる。それなりには面白いと思う。 【ボクマン】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2009-01-05 01:54:04) |
37.ハラハラドキドキして以外に楽しめましたよ。 ただ公開時みたはずなんだけど10年前と思っていたのが14年前なのか・・・ この違いはどこから来るのだろう。空白の4年間。 とよくよくおもいだしてみる公開時みたのはデイライトだった。 記憶っておぼろげだなぁ。 【とま】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-01-26 18:19:06) |
36.けっこう好きです ロッキーやランボーでないスタローンの方が新鮮でみれます。 【pokobun】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-01-08 22:40:47) |
35.すごくスタローンしてる映画なんですが、緊張感があって面白い。絶対ありえないと思うところも、スタローンならありえるかも?と思うところがスタローン映画らしい・・・ 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-11-29 20:24:58) |
34.手にじんわり汗が出てきますなー! ロッククライミングの怖さを実感できます。 直角にパンするカメラワークはなかなか斬新です。 冒頭のシーンだけで引き込まれますよ~^^ 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-04 21:47:22) |
|
33.私の父は山登りが大好きです。スタローンも好きみたいです。となれば後は語らずとも私もその遺伝子を受け継いでおります。ではなぜ10点をつけないかと言うとそれは私の中の母の遺伝子が「4点をつけなさい」と脳に訴えかけるのです。ですので間を取って7点にしました。ゴメンねお父さん。 【tetsu78】さん 7点(2004-12-12 17:32:28) |
32.スタローン作品についてレビューするのは初めて。つまり苦手です。 これは唯一楽しめた作品。 ハラハラしたし、あぶらっこすぎなくて、ちょうどよかったです。 舞台となっている場所の温度で、スタローンのしつこさが相殺された感じですかね。(^_^) だから、私のようにスタローンが苦手な人にも「大丈夫だよ」と勇気づけたい。 スタローンのファンには聞いてみたい。「彼にこのくらい面白いほかの作品てあるの?」と。 最近はなぜか顔がくずれちゃってるし、何か痛々しいと思ってしまうのは私だけすかね? 【おばちゃん】さん 7点(2004-06-26 21:40:10) |
31.S・スタローン起死回生の大作です。映画館の予告編で観てから是非とも観たいと思った作品でした。スタローンという俳優自身の評価はアメリカでも日本でも低いみたいですが、この作品にあってはスタローン以外に主役をはれる男優などいないのでは、と思ってしまいます。必ずしも知的ではない無骨な男。山だけに詳しくてその他は何も知りません、という男を自信満々に演じています。雪山の描写も凄まじく、緊迫感もあり迫力もあります。 スーパーマンじゃないんだから、の突っ込み所も多彩ですが、面白く観れた事には変わりありません。レニー・ハーリン監督のこれでもかのピンチ攻撃に役者もよく食らい付いています。音楽も良くて、うん、久しぶりにスタローンを見直した映画です。 【映画小僧】さん 7点(2004-03-23 10:33:11) |
30.『ダイ・ハード』もどきだが、ステージを雪山に置き換えることによって、登山の専門性を駆使する“雪山アクション”という新境地を開拓することに成功。それが功を奏して、十分に見応えある作品となり、展開・迫力とも満足できた。特に冒頭の宙吊りシーンは圧巻の描写力で、ジワジワと迫る死の恐怖に思わず手に汗握る。 【やすたろ】さん 7点(2004-03-14 16:57:55) |
29.「スタローンちゃん!上着きないと風邪ひきますよ!」 「何言ってるんだママ。しっかり着込んでるじゃないか。」 「あ!ホントだわ!新発売のマッチョスーツ!寒さにも負けず、演技力がなくても何とかなってしまうというマッチョスーツを着てるわ!!」 【マーキュリー】さん 7点(2004-03-07 17:13:58) (笑:1票) |
|
【亜空間】さん 7点(2004-02-28 23:00:13) |
【腸炎】さん 7点(2004-02-27 21:54:55) |
25.おもしろい。スタローンは超人ですな。壮大なテーマ曲が好き!TVでよく使われていますね。 【ギニュー】さん 7点(2004-02-02 21:08:57) |
24.スタローン物にしては以外と面白いです。雪山物としても1~2番の出来。演技力がないぶん、相変わらず筋肉で補っているがこの作品ではイヤミではなく、緊張感として伝わってきます。 【tantan】さん 7点(2004-01-28 21:19:27) |