51.1作目のあの密閉空間でのサバイバル戦の要素はまるで無いし、1作目とうって変わって「小ネタ集」と化してしまってるし、マクレーンは何だかすっかり器用なお利口さんになっちゃってるし(続編でいきなりサメの権威みたいに偉そうになっちゃったブロディ所長みたいに可愛げが無い)、無理やり1作目の登場人物を絡めて1作目ファンに媚びを売ってる姿勢が鼻につくし。という訳でこの第2作、初めて観た時には、それはそれはガッカリしたものでした(とは言え、当時、読書通の知り合いから、「アレ、ダイ・ハードとは何の関係もない小説を無理やり原作として流用したものだぜ、とは聞いておりましたが)。 でもまあ、そんなに怒るほどつまらん訳でも、ないよね。小ネタ集なら小ネタ集らしく、さまざまなアイデアが楽しめます。そりゃま、自転車まで乗らんでもいいでしょ、とは思いますが、どう戦うかのアイデア、それをどう映画でどう見せるかのアイデア、そういった楽しみが溢れています。密閉空間ではなく開放系における戦いであり、マクレーンも妙に強くなっててコンスタントに敵を倒していくもんで、やや漫然とした戦いではあるのですが、これは後半の展開に向けた布石にもなってて、クライマックスではしっかり盛り上げてくれます。あのジャンボ機上での死闘、よくこんなの撮りましたよね。 あと好きなのが、あのトコトン強くでトコトン悪かった悪党どもが最期に一瞬見せる、くつろぎの表情。本当に一瞬だけなんですけどね、ああこれぞ、一仕事終えたくつろぎ、という感じで好感が持てる(笑)。この後の運命を思うと、気の毒というかザマーミロというか。 それにしてもレニー・ハーリン、出身がフィンランドだからといって、「フィンランディア」だなんて、ヒネリが無いというか何というか。いや他に適したシベリウスの曲が思いつくわけでもありませんが。 【鱗歌】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2017-01-08 09:02:20) |
50.ダイハード2を撮るにあたって、制作側にかかったプレッシャーはいかほどのものだったか。重圧を見事はねのけて作った大した作品だと思います。まずまず面白いもん。 【tottoko】さん [地上波(吹替)] 7点(2012-01-10 01:12:02) |
【HRM36】さん [地上波(吹替)] 7点(2011-07-05 16:09:47) |
【ピンフ】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-03-08 13:23:55) |
47.いい意味で何も考えずに見れました。マクレーンは相変わらず格好いい。 2時間があっという間だった。 【TAKI】さん [地上波(吹替)] 7点(2009-06-03 21:53:24) |
46.毎年クリスマスに見たくなる映画です。 とにかく爽快感がある。 個人的には、前作並みのアクション性に、クリスマス気分を盛り上げてくれるという付加価値が付いてるので、前作より好きです。 最後、ガソリンに炎を入れるシーンなんかは、何回みても爽快です。 【タックスマン4】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-06-02 18:17:26) |
45.どうも悪役の個性の無さが目立ちましたが、それ以外は普通にいい出来のアクション映画でした。しかし前作の面白みである閉鎖状況でのアクションを期待してしまっていたので、本作がだだっ広い空港でのアクションだったのは少し残念です。 【民朗】さん [地上波(邦画)] 7点(2008-08-22 14:17:57) |
44.通常の映画がクライマックスに持って来るレベルのアクションを次々に見せつけられて所見時は大興奮でしたが、現在の水準から見てもアクションは特盛大サービス状態。「1」を超えるものを作ろうとひたすらスケールの拡大、見せ場の充実を図っているのですが、「これ以上やりすぎるとかえって緊張感がなくなる」というギリギリのところでうまく踏みとどまっているので、満身創痍で戦っている生身の感覚がまだちゃんと残っています。アクションの自家中毒に陥っていた「3」「4」よりはひとつ上の仕上がりと言えるでしょう。また、レニー・ハーリンを監督に引っ張ってこれたのも幸運で(「エイリアン3」の監督に内定するなど、当時はハリウッド中が注目する若手監督でした)、この人の手腕が作品にかなり貢献しています。「動く歩道を起動させ銃をキャッチ!」「迫りくる飛行機からギリギリで身をかわす!」と、バカバカしいまでのカタルシスをバッチリ味わわせてくれます。中でも白眉なのが飛行機爆破からの脱出で、外には銃を構えたテロリスト、ドアはロックされ完全に身動きの取れなくなったところに山ほど手榴弾が投げ込まれ絶対絶命のピンチ!→寸前でコックピットからズドーンと脱出!という稀にみる大脱出の演出は本当にすごかった。「1」の屋上ダイブではまだボヤく余裕のあったマクレーンですが、ここではシリーズ中もっともテンパった顔となっており、見ている私も一緒に手に汗握った名シーンでした。また、悪役の見せ方もなかなか良いです。ハンスのようなスマートな敵はもう作れないと判断したのか、今回の悪役は筋肉隆々の肉体派揃い(変な方向に行ってしまった「3」「4」を思うと、この判断は成功だったと言えます)。しかもボスクラスが3人とこちらも質より量で勝負していますが、フルチンで妙な空手を披露するボスの登場にはじまり、空港ホテルを隊列を組んで歩く私服テロリストのみなさんなど、物凄くヘンなんだけど訳のわからん威圧感や凄味をワンシーンで伝えることに成功しています。体どころか顔まで筋肉で出来ているかのようなウィリアム・サドラーが存在感をムンムンに放っていますが、他の作品の彼は全然パっとしないことを思うと、ハーリンがいかに効果的な見せ方をしていたかがわかります。以上、かなり良い出来の映画なのですが、奇跡的な完成度だった「1」があるので損をしている作品ではないでしょうか。 【ザ・チャンバラ】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-06-29 17:58:35) |
43.ダイハードシリーズ4作品で一番面白くないと思うが、そんなに悪くもない。 【あるまーぬ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-07-28 12:59:24) |
42.クリスマスにおっさんが一人で悪をやっつけて、ハッピーエンドっていう展開が、この映画の魅力ですね。その魅力をきちんと引き継いでいて、なおかつ面白いので続編として合格です。 【ラスウェル】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-05-23 20:47:50) |
|
41.ギリギリ。 やっぱり2になるとやりすぎちゃうんだよねぇ。。。 これはギリギリ面白いところで踏み止まってます。 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-02 03:40:48) |
40.前作より先にこちらを観た。アクション大好きな子供だったので、とっても楽しめた。特にラストはかなり興奮したなぁ。何気にザコ役でT-1000が出てるんだよなぁ。銃で撃たれて普通にやられているのを見ると、何か寂しいというか複雑な気持ちになる。当時はスチュアート大佐の真似をして、風呂上がりに弟と素っ裸でテレビのリモコン振り回し、よく親に怒られたなぁ。改めて思い返すと、けっこう想い出多き映画。良い作品だと思う。 【えいざっく】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-07-11 17:52:04) |
39.前作とは監督が違いますが、お約束はきちんと守ってあって楽しめます。飛行機の墜落・爆発シーンはすごいですね。 【ジム】さん 7点(2005-03-29 20:23:54) |
38.シリーズで一番マクレーン刑事が不死身でむちゃくちゃやってます。それにしてもダイ・ハードシリーズは面白いな~って感じです。 【A.O.D】さん 7点(2005-01-31 12:52:14) |
37.“1”の方が面白かったから“1”より低い点を…と思ったけど、それでも7点あるのは嬉しいです。空港を舞台にしたこの手のアクションの中では、トップクラスの出来だと思います。 【金子淳】さん 7点(2004-08-05 19:06:21) |
36.ダイハードは2だけ見てなかったけど、これ結構好きかも!特殊部隊がスパイだったなんて…やられたぁ~~!まぁ、アクションはありえない事が多いけどね。 【アンナ】さん 7点(2004-05-13 22:31:30) |
35.ちょっとありえないけど、面白かったと思います。 |
34.普通の映画としてみたらかなりいい映画だと思うんですが、1作目があまりに良かったので… |
33.またまた事件に巻き込まれたマクレーンのおっさん頑張りました!個人的には「1」より「2」の方が好きです。 【ギニュー】さん 7点(2004-01-24 12:14:01) |
32.スケールが大きくなりました。その分、話に緻密さがなくなったかな?でも面白いですよ。3はイマイチだけど、2まではいいんじゃないでしょうか。 【たかちゃん】さん 7点(2003-12-07 20:50:39) |