19.この映画はヒッチコック作品の中では何度見ても飽きない作品ですね!ただおかしいのはいくら遺産の為とは言え あんな若くて美人(私はタイプでないですが)(笑)な奥さんを殺すなんて現実にはありえませんがね! 【マロウ】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2015-11-28 20:17:34) |
18.確かに舞台っぽいけど、展開が早いのでだれない。 【デフォルトモード】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-01-23 19:10:20) |
17.久々に、本格的なミステリーに出会った気がしました。それまでにいくつかのヒントがあったにもかかわらず、たった1つの事実が見えず、頭を悩ませてしまう。その事実がわかったとき、「あっ!」と大きな声で叫んでしまいそうになるくらい、総ての謎が解けてしまう。推理小説好きにはたまりませんなぁ。 【shoukan】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-11-24 18:02:35) |
16.だって面白いもんねェ。観る側が、夫に同情し、また妻の幸せも願ってしまう、このバランスまでもが素晴らしい。 ウチの子はグレース・ケリーのことを「(容貌に加え)声まで人形みたいや」と、物足りなく感じているようですが。吹き替えは鈴木弘子さんなのでバッチリ。レイ・ミランドは黒沢良さんで、このお二人は私を溶かす(笑)、子どもの頃から夢の吹き替えカップルでした(憧)。DVD吹き替えはTV放映のまま移したんでしょうか? 突然一部のシーンが英語に変わり、サスペンス気分をさらに盛り上げてくれます(笑)。 【かーすけ】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-08-05 17:52:12) |
15.ヒッチコックがグレイス・ケリーに惚れていたと話は有名だと聞いたことがあるけど、本当にそう思えるような撮り方してます。カメラレンズを通してグレイス・ケリーを見る眼が本当に心からグレイス・ケリーに惚れていると思わせる。ヒッチコックならではの映像魔術があちらこちらに見られます。犯人に追い詰められていく時のグレイス・ケリーの衣裳が次第に暗くなっていく辺りの心憎いまでの演出、小道具の使い方、本当に上手いです。舞台劇ならではのトリックも十分に堪能出来ました。 【青観】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-07-16 22:14:06) |
14.完成度が非常に高く、完全犯罪のはずの計画が崩れていく展開にリアリティがある。テンポ良く二転三転していくので、最近のサスペンスと違って結末がなかなか読みづらい。無駄にごちゃごちゃしていないし、スッキリとまとまっているので意外と軽い心持ちでも話についていける。グレース・ケリーが素敵すぎる。オススメ。 【えいざっく】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-07-13 15:48:19) |
13.最初にリメイク版の方を観たのが間違いだった。原作がこんなに面白いとは思わなかった。さすがヒッチコック!という出来映え。 |
【ボバン】さん 8点(2003-12-23 03:49:23) |
11.ロープ同様、犯人が分かっている状況というのは見る側の気持ちを犯人よりにさせる効果がある。。犯罪を暴く側に感情移入されてしまったら、何も面白くない映画になってしまう。。不思議ですよね~。。 |
|
10.タイトルは今や死語に近いが、中身は何十年経っても名作です。 【STYX21】さん 8点(2003-11-13 06:20:54) |
9.『十二人の怒れる男』のように動きが少なくセリフの多い作品ですが、本当に見事な出来。二転三転する殺人計画とその後の推理から片時も目が離せなかったです。亭主がドアを開けたところで終わった方がよりヒッチコックっぽかったと思います。どちらにせよ彼の中でも好きな一作です。 【プミポン】さん 8点(2003-09-08 22:59:22) |
8.簡素だけど細かいところまで行き届いてるよくできた映画。特にレイ・ミランドが素晴らしかった。家の前で鍵のことに気づくのを警部が中継するシーン、特に好きです。 【ひかり】さん 8点(2003-08-11 23:41:32) |
7.ヒッチコック映画の中では上位にランキングされます。まあ見て損はしないと思いますよ。リメイク版は何があっても決して見てはいけません。 【イサオマン】さん 8点(2003-06-05 22:52:38) |
6.製作年も古いので、古典クサい推理サスペンスに仕上がっているのは仕方ないが、やはり出来はかなりのもの。リメイク版は哀れなほど最悪な出来だが、こちらは安心して楽しめる。誰にもお薦めできるヒッチコック作品の傑作。 【叫真】さん 8点(2003-04-25 18:33:17) |
5.けっこう分かりやすい話だったんで楽しめました。見始めたときは、主人公が犯す犯罪の理由が浮気した妻への復讐だと思いきや、だんだん主人公の本当の狙いがわかるというのも良かったです。あとここに出てくる警部がかなり鋭くて、推理小説家の愛人より目立っていたような・・・(笑)電話をかけながら、自分のヒゲをいじる姿がなんか面白かったです。 【はがっち】さん 8点(2003-03-27 00:13:36) (良:1票) |
4. グレース・ケリーはこの年、本作に加え「喝采」(オスカー主演女優賞!)「裏窓」「トコリの橋」と正に大車輪の活躍ぶり!!クール・ビューティの大輪が狂い咲きって感じで何かもう圧倒されるナァ。本作では不倫の若妻を演じているが、下品さ・下世話さは勿論欠片もナシ。うーーーーむ、或る意味ミスキャストの極致かも。一方レイ・ミランドの方は憎々しげに妻の殺害を企てる夫役を好演。彼無くして本作の成功はなかったのでは。鍵や鋏、ステッキなど小道具を伏線に活かしきっているフレデリック・ノット(ブロードウェイで大ヒットした同名舞台劇の原作者)の脚本も見事。ま、それもこれも当然ヒッチコックのサスペンス演出は前提ていうか必須条件とした上での話だけどネ。リメイク版は…グレース・ケリーとグウィネス・パルトロウじゃあ雲泥の差、ヒッチコックとアンドリュー・デイヴィスじゃあ月とスッポン!!比較するのも愚か、「頭が高い!控えおろう!!」というものだ。 【へちょちょ】さん 8点(2003-01-24 02:08:39) |
3.特にクセもなく、単純に分かりやすくていい映画です。完全犯罪を目論む方々、実行前に見てください。 【jons】さん 8点(2002-12-06 16:08:21) |
2.本当にヒッチコックは芸が細かい!!古い映画でここまで細かく小道具使いまくった映画は見たことない。リメイクもされたけど断然こっちの方が面白いと思う。いたるところにちりばめられた小道具にイチイチ感嘆の声をあげて見てた記憶がある。 【かぶ】さん 8点(2002-01-15 06:49:48) |
1.まあ、素直に「面白かったな~~」と言える作品。シーンのほとんどが部屋だと言う事がすごいし、裁判所での取調べシーンなんて悪夢の中のような演出で、楽しめた。 【プレデター】さん 8点(2001-03-12 21:38:15) |