15.この映画を語る時に絶対外せないのがジョージ・ミラー監督だと思います。今振り返ると明らかにジョージ・ミラーの生き様こそがマッド・マックスであり、マッド・マックスの全てがミラー監督の分身であるという前提で映画を見る必要がありそうです。 1作目の印象としてはやはり少々作りが粗く、ストーリーの流れが散漫で観客を退屈させるような嫌な長さを感じさせる作品に仕上がっています。初監督のジョージ・ミラー自身も1作目は失敗だったと語っていたりします。 しかし各シーンの描写自体は極めて完成度が高く、監督が見せたかったシーンは正しく記録されており、そういった意味では極めてセンセーショナルな映画だったと評価できると思います。例えば子供を挟んでの猛スピードでのチェイスシーン、目玉が飛び出るシーン、グース(カワサキZ1000)の爆走シーン、道路を舐めるような低いカメラ位置から生まれるスピード感や派手なクラッシュシーンの連続、黒いV8インターセプター、トッカータ―を筆頭に暴走族の気味悪さ・・ マックス(メル・ギブソン)を世に知らしめたという意味でも、ミラー監督のデビュー作としては驚異的な作品だったと認めざるを得ない完成度です。しかし世の中の評価はキッパリと二分されていて、いわゆる”カルト映画”という意味では非常に人気が高かったものの、バイク・ファッション・バイオレンス等に興味がない人々には全く響かない作品だったのもまた事実です。 少し辛口でしたが「マッド・マックスは三部作で1つ」と考えると1作目もかなりの高得点ではないかと思われます。多少は制作された年代を考慮する必要はありますが、歴史的な意味でもアイコンとしてきちんと機能しており、やはり総合的に考えるとかなり素敵な映画だと思います! 【アラジン2014】さん [DVD(字幕)] 8点(2014-09-03 13:40:02) |
14.逃走車両の警察無線を聞きながら、ゆっくり身支度を整える男。この俳優のその後の成功を思い巡らすたびに、この登場シーンは鳥肌が立つ。特別に演技が上手いわけでも、セックスアピールするタイプでもない。ましてや女性を虜にするジャンルの映画でもない。でも彼は羽ばたいた。ジョージ・ミラーとの出会い、オーストラリアへの移住などまさに偶然かもしれない。だからこそ、この登場シーンは星の誕生に立ち会った気分になるのだ。この気分は「燃えよ!ドラゴン」の練習試合シーンにも通じるのは私だけであろうか。 【やしき】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-11-26 19:13:01) |
13.初見は小学生の頃。それはそれはもう凄い衝撃でした。プラモデルでインターセプターを作り、TV放送も何度も見ました。以来メル・ギブソンが好きです。広大なオーストラリアの大陸を、圧倒的なスピード感で疾走するバイク&車。明らかに知能が低いんだけど、何をしでかすのかわからない暴走族は恐い。 |
12.この作品だけで止めておくとさらに評価が上がるのでは・・・ 【ボバン】さん 8点(2004-03-27 00:55:38) |
11.ずっと前に見たきりでもう筋もロクに覚えていないが,でっかいカワサキのバイクと,インターセプターのタイヤとエンジンのでかさ,そしてこれまたでっかいソウドオフのショットガンはメチャクチャ荒々しくみえた。暴走族も恐ろしかったなー。メタリックで乾いた,ハードな世界・男の世界を感じさせてくれた映画だったと思う。2以降とは別物。 |
10.シブめの演出とシンプルなストーリー..そしてリアルな カーアクション & オートバイの激走! スピード感がたまらなく、大好きです! (撮影はオーストラリアだったとか..しかも低予算!) メル・ギブソンがメジャーになるきっかけとなった作品です(初々しいメル・ギブソンが見れます)..ちなみに「マッドマックス2」「サンダードーム」は、これが同じシリーズか? と見まがうほどの駄作..観る価値なし! お気をつけを.. 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2003-12-25 20:32:30) |
9.KAWASAKIの名車が見れます。インターセプターもかっこいいです。 橋でのクラッシュシーンはほんとに「痛い」。 【ぐれーん】さん 8点(2003-12-03 18:37:26) |
|
8.荒廃した世紀末にうっとり。当時は僕も大人になったらインセプターに乗るんだとあこがれたもんである。(後にナイト2000に変わったが...)ブロンソンわけー。 【tantan】さん 8点(2003-04-15 07:09:58) |
7.映画やファッションはもちろんですが、今もなお(えっ?こんなところにも?)と、一見結びつかないような分野に この映画の影響を見出すことができます。それだけの衝撃がこの映画にはありました。ただ、映画館の大画面で見てない人にはわからないかもしれません。 【ぴよ】さん 8点(2003-04-12 23:31:07) |
6.アクション映画というよりも、sfとして傑作。 荒廃し始めた文明の匂いが強烈に刺激的! 【 taku】さん 8点(2002-09-15 15:11:29) |
5.バイクのことはよくわからないけど、バイクに乗ってみたくなる映画でした。スピード感があってすきっとする。 【ぺク】さん 8点(2002-03-26 23:31:34) |
4.高校時代に観た。高校生と言えばオートバイ!この作品にはKawasakiやHONDAの大型バイクが沢山登場し、若い高校生ライダーは熱狂したものです。カーアクションは今観ても大迫力!バイオレンス描写も凄く、当事は少し凹んだ記憶がある。監督のジョージ・ミラーはその後どうしているんでしょう?ギブソンは大活躍なのに・・・・ 【支配人】さん 8点(2001-08-18 20:25:04) |
3.メルギブスンでは「ブレイブハート」に次いで好きな作品。なぜなら,単純にかっこいいから。いわゆるカーチェイス物とは違いますが,車やバイクの走行シーンがスピード感があっていいです。 【バッテン星人】さん 8点(2001-06-25 08:24:38) |
【東郷】さん 8点(2001-05-28 23:52:29) |
1.実は、2作目から見たので、まさか1作目がこんなんだったなんて知らなかった。あまりに2作目が大作で迫力があるもので・・・。決して1作目が悪い訳ではない。スリルがあり家族愛があり、アクションもかなりのもの。しかし激怒したマックスが追跡専用の改造車に乗って走り去るところまでは良い。その後の短いこと。2作目であれだけ凄い盛り上がりを見ただけに、何ともあっけなかった気が・・・ 【イマジン】さん 8点(2001-02-03 11:04:40) |