7.あまりにもたくさん作られすぎてイロモノ扱いされる「13金」シリーズですが、初期の数作、特に1作目はショッキングな殺戮シーン、意外な犯人、最後にもう一捻りサプライズと、傑作と言える内容です。若い人にも観てほしいですね。 【次郎丸三郎】さん [DVD(字幕)] 8点(2023-02-22 21:39:37) |
6.すべてはここから始まった。当時はあの犯人主観の撮影技法は新鮮に思えたなぁ。 湖から出てくるジェイソン少年のおどろおどろしい姿も非常に良い。トム・サヴィーニいい仕事してます。 【BROS.】さん 8点(2004-03-16 16:57:17) |
5.すご~く怖かったです。途中で怖すぎて何回も見るの辞めようとか思いました。でも殆どの人が怖くないみたいですね;私はショボいですね。 【あかねぇ】さん 8点(2004-03-11 01:07:34) (笑:2票) |
4.オッソロシイ シュシュシュ、ハハハッと呼吸音なのかなんのなのかわからない音が最高、でもジェイソンのお母さん窓突き破るほど強く人投げ込むかw あとあそこに近づくなと忠告するおっさん、自転車こぐの速いよw 思い入れあるだけに8点。 【ネス】さん 8点(2003-11-14 23:56:11) |
3.5~6才の頃、ホラー好きの母親に付き合わされて最終の映画館で見せられました(汗)。当然、字幕も読めるはずは無く、ただデカイ画面で人が次々に殺されていく場面を見せられ、かなり衝撃的でしたね~。特にラストの湖のシーンは強烈でビックリし過ぎて、20年以上経ったいまでも鮮明に憶えています。続編シリーズも全て観ましたが、やはりパート1の印象が強烈でその後の映画人生?に影響を受けた記念映画ということで点数は高めで。小さい子どもに映画館でジェイソンはあまりに刺激的でした。 【きすけ】さん 8点(2003-10-25 10:24:28) |
2.6作目なんか結構ユニークな殺し方が多かった、特にやたらと怪力技を使いまくってた、1作目のジェイソンの母親の殺してママ殺してってセリフがかなりイっちゃってて笑える、1と5だけはジェイソンの犯行じゃないんだけど、その割には5は結構グロくて好き、4作目にコリー・フェルドマンがでてるね、それに若者の方はクリスピン・グローバーが出てた誰かって?バック・トゥ・ザ・フューチャーのジョージ・マクフライを演じてた人でチャーリーズ・エンジェルにも出てる痩せ男が彼だ4作目では彼はワインのコルク抜きを手に刺されたあげく顔を包丁でぶった切られ手を杭で打たれ貼り付けにされたという結構痛い死に方だ。リングと13金シリーズ怖さはリングの方が上だがもし殺されるとしたらまだリングの方がマシだ、だってジェイソンはかなり痛い殺し方をするからね。俺的には8作目のニューヨークに行くやつが一番面白かった、しかし8から9のジェイソンの存続がいまだに不明だ。トミー少年は5と6でかなり雰囲気が違う、5のラストも疑問が残る、この映画は疑問だらけだ。スクリームでランディの言ってるホラー映画の鉄則はこの映画を見れば十分理解できる。 【サバイバー】さん 8点(2002-12-23 18:45:18) |
1.「スンスン、ハーハー」ってよくジェイソンごっこしました。(あれっ、ローカルネタ?)我が家ではとにかくこの作品が上映されたときはもう、スンゴイ話題だったんです!1作目にはまって全作みましたが、ストーリーを覚えてるのは1作目と完結編(4作目)。2では1作目で生き残った女の人が冒頭で死んじゃいます。とにかく。「くるぞー、くるぞー」ってわかっていてもおんなじところでビビります。最後なんてドリフ並みの死体のオンパレードで「志村ぁー、うしろー」って言いたくなります。(古い?!)ま、1は観ても損はしませんが、以降は趣味の問題ですね。 【さかQ】さん 8点(2001-06-25 07:03:26) |