8.実はずっと気になっていた作品。あの髪型と伝言ダイヤルってのに引っかかって観てなかっけど、観てよかった。この監督の作品はなんとなく優しく暖かな光にずっと包まれている感じですが、この作品も正にそんな感じ。ちょっと前のロンドンの雰囲気もすごくよく出てていて、懐かしかった。犬の飼い主が穴を掘ってるときに普通に隣の人に挨拶してるトコロなんか、何とも言えない気持ちになった。あんな残酷な事をしたのに、見終わった時に後味悪くならないし、丁寧に作ってある脚本もよかった。 【さら】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-09-26 11:20:31) |
7.他愛のない人々の生活を垣間見ていても、何故かぐっとくることがあるもんだな。音楽がいいからか? |
6.面白いというより、すごく印象に残る映画。音楽もよかった。 【コーラL】さん 8点(2004-03-20 06:07:49) |
5.一人でいると気づかないのに、大勢の中にいるとふと感じてしまう孤独。キラキラ輝く「ひかりのまち」も、ひとつひとつは孤独な光。マイケル・ナイマンの音楽が心に染み入る。 【konkon】さん 8点(2004-02-17 02:21:25) |
4.「ノッティングヒルの恋人」で、ジュリアより車椅子の女性ばかり観ていた私は、そのジナ・マッキー目当てでのみコレをレンタルしたのですが・・・いやーー得したァ~~! ありふれた日常にこんなに心動かされるとは。。キッドマンの庶民版のような彼女の顔に、ミッキー頭はあまり似合わぬようでいてとてもチャーミング。モリーは、私が今までみた出産シーンの中で、もっとも上手い(現実に近い)気がしました、お子さんいるのかな。この作品、観終わってからジワジワジワジワ来ますんよ。これに感動する友人がほしい、周囲にはなかなかない。 【かーすけ】さん 8点(2003-11-12 11:33:53) |
3.日常を題材にしているからこそ登場人物と共有できる感情が生まれて、見終えた後にたまらなく切なくなった。一人一人のストーリーを通して「家族」や「ロンドンという街」を的確に描いてみせた、ウィンターボトム監督の手腕は見事。 【wood】さん 8点(2003-05-31 23:07:31) |
2.ウィンターボトムの中では一番です。暗闇の中で観るのがオススメ。伝えようがないけど、本当にいいんです。観終わった後、自分の中に何かが残ります。 【さみー】さん 8点(2003-05-02 23:35:34) |
1.何かと問題の多い老夫婦とその娘たちを巡る群像ドラマ。皆さんそれぞれに諸々の事情を抱えているんだけれども、物語が進むにつれ、そこはかにほのかなユーモアが漂い始める。シャープな映像センスはさすがに手馴れたもので観ていて心地よい。ナイマンの音楽もどうのこうのいっても感動的。放蕩息子からの留守電が流れるシーンには胸がつまった。 【モーリス】さん 8点(2001-08-03 07:40:42) |