7.巻き込まれ型サスペンスはあまり好きではなくて、他のヒッチコック作品でも物語より演出を楽しむようにしているんだけど、本作はとてもおもしろい。何も悪いことをしてないのに狂人に気に入られ、勝手に行動を起こされる恐怖。不条理だね。フィルム・ノワールのファム・ファタール的でもある。 【カニばさみ】さん [DVD(字幕)] 8点(2016-12-11 02:20:45) |
6.交換殺人がネタでヒッチコック映画ではおなじみの突然事件に巻き込まれる系のストーリーですが、ファーリー・グレンジャーの狂いっぷりがなかなか。モノクロ映像ならではで伝わってくるサスペンス調に小道具を多用し物事を印象付けるシーンが随所に見られて楽しかったしメリーゴーランドのツッコミ所満載のシーンはちょっとウケました。ブルーノが有名なテニスプレイヤーという設定はなんか新鮮味を感じましたがテニス自体があんまり上手いように見えなかったんでその辺あれ?な感じでしたけど色んな所にヒッチコックらしさが溢れてるんで個人的には満足ですね。 |
5.映画の感想じゃないんすけど・・・。すっごい不思議なんだけど、この映画って吹き替え版とオリジナルとではディミトリ・ティオムキンの音楽が何故か全く異なってるんですよ。もちろん吹き替え版っていうのはテレビ放映の為に短縮なんか当たり前で、台詞自体も代えてしまうって事は良くあるって事はよく知ってるんですけどね。じゃあ自分が深夜に観た、改悪版の中でほぼ全編に流れてるBGM(←やけにノリが良い音楽だった)はどこから流用していたんでしょうか?しかもそれ自体俺結構好きなんです。こういう事に詳しい方がいたら是非教えて頂きたいです!長年のギモン点なんで・・・。あと同じヒッチコック作品だと「白い恐怖」でのスキーシーンと「断崖」のクライマックスシーンって音楽かぶってなかったですか? (追記)かーすけ様、いつもフォローありがとうございます!これは自分の中で永遠のナゾとして残しておきますw 【放浪紳士チャーリー】さん [地上波(吹替)] 8点(2006-02-26 11:44:30) |
4.最初から最後まで飽きさせないですね。 最後のメリーゴーラウンドなど いろいろつっこみたいところもありましたが、 おもしろかったのでやめておきます。 【すごろく】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-02-06 07:20:48) |
3.ストーリー・テリングとカメラワークで非現実的な状況をもっともらしく描く、ヒッチコックならではの映画でした。テニス・シーンはかなりうまく撮れていると思いました。逆に回転木馬シーンは無理な感じがしました。いずれにせよ、サスペンスのお手本映画の一つでしょう。 【モリブンド】さん 8点(2005-03-12 22:25:49) |
2.なんだか意外におもしろかったよ。カメラワークもすごい凝っててヒッチコックはやっぱすごいなぁー、、 【あろえりーな】さん 8点(2001-07-13 00:01:24) |
1.ヒッチコック中期の名作。ラストのメリーゴーランドでの格闘シーンは鳥肌もの。ホモ映画としても有名。 【プリン】さん 8点(2001-02-15 13:27:03) |