14.気が強くて自分を曲げない彼女が、一度は別れようとした彼に電話で懇願したシーンが可愛かった。惚れた弱みですね。結局最後は、切ないですがこの二人にとって正しい選択だったなというラスト。リアルな男女の機微を描いた良作です。 【ちゃか】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2016-03-04 18:22:45) |
13.こういう恋愛は憧れですけど大人になってないとちょっと辛い恋愛ですよねぇ。。胸毛の濃いロバート・レッドフォードとなんか評判の悪いバーブラ・ストライサイドの組み合わせは良かったと思うんだけどなぁ。あんまりバーブラのことを知らないからそんなに批判もできないし。あんまりロマンス映画というのを見ないのであれなんですが、シドニー・ポラックの重厚な作りと雰囲気に圧倒された感があります。ラストシーンの別れに追憶が重なって見えた瞬間思わずグッときてしまった~。 |
12.わたしは英語はできませんが、この映画をはじめてみたときから、ずっと、この映画の題名を私流に、次のように訳して、ひとり、孤独に泣いています。 題名”それは、ふたりで歩いた小道だった、、、”どんなブサイクにも、ブオトコ、にもヘンタイにも、ハクチにも、バカにも、テイノウにも、それぞれの大好きなひと、歩いてきた道があります。 【男ザンパノ】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-09-04 01:19:07) |
11.お互いの愛をわかっているのに一緒にはいられないという矛盾、ラストシーン、見つめあう二人の表情はこの上なく悲しい、、、 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-10-16 08:28:48) |
10.母が猛烈に勧めてきた(しかも自宅にあった)ために観た映画。う~ん、政治思想とかからんでて単なる恋愛映画ではないのね。今はまだ、良さがわかりきれてない気がする。何年か経ったらまた観てみたい・・・ちょっと憧れの大人の恋愛映画。 【杏と蛍】さん [映画館(字幕)] 8点(2003-12-04 23:01:32) |
9.公開当時、高校生だった私は映画でたくさんの間接体験をしていました。行動が伴わなくても頭ではずいぶんと「生き方」「考え方」を学んでいたように思います。この映画は恋愛経験のない私にもすべてが理解、納得でき感動した(あこがれた?)記憶があります。時代は変わろうとも繰り返される男と女のひとつの形、これは誰にとっても他人事ではないのかもしれません。悲しいかなレッドフォードとバーブラだから絵になるけど現実は・・・・・・・・。恋するバーブラがどんどん可愛くなるのが印象的。あばたもえくぼといったら失礼だけど、カメラのレンズがレッドフォードの視線になっていました。バーブラの視線は一途でしたが・・・・。男と女はどうしてもずれていくものなんですね。ラストシーンの二人の眼差しがお互いの気持ちを悲しいほど物語っているようでした。抱きしめるでもなく、今、ここにいることを確かめ合うようなレッドフォードのいつくしみのしぐさに私は男の鑑を観ました。人生に無駄な物事は何一つないといいますが、年月を重ねるごとに人生そのもがすべての答えを出してくれる。今はそんな気持ちで名シーンとテーマ曲を思い出しています。しばし感涙・・・・・・。 【天地 司】さん 8点(2003-05-22 16:44:19) |
【あやりん】さん 8点(2003-05-21 21:47:19) |
|
7. 良くも悪くもバーブラさんの顔が個性的過ぎて、そこだけロマンティックコメディに見えました。ってことは良くないってことか。でもいい映画ですよね。どうして『追憶』っていう邦題なんだろう?と思いながら見ていて、最後に「あーそうなんだ」とため息をつく感じがとてもすき。 【ハッピータン】さん 8点(2003-03-19 17:29:09) |
6.高校生の時に見た。レッドフォードの軍服姿がかっこよかった。ひざの上にバーブラの靴を載せて紐を結びなおしてやるシーンがあったが、全然いやみがなくこなしていた。 【ジブラルタの星】さん 8点(2002-11-27 21:16:54) |
5.ロバート・レッドフォードってホントに男前だ。愛していても目指すものが違う二人ってのは悲しいものですね。シドニー・ポラック監督、こういうドラマは最高です。マービン・ハムリッシュのテーマ曲がヨットの場面で流れるとき、私は泣きました。 【1984】さん 8点(2002-11-01 17:00:21) |
4.R・レッドフォードとB・ストライサンドとの顔合わせに、当初意外性を感じたものだったが、愛しながらも別れなければならなかった男と女のそれぞれの生き方を、二人の好演で作品がより味わい深いものとなり、今、想い返してみるとこれ以上ない共演だったように思う。真っ白な軍服姿で、バーのカウンターに寄りかかって居眠りしているレッドフォードのハンサムぶりと共に、ラスト近く、束の間の再会シーンでの、アジビラを配っているストライサンドの切ない表情が忘れられない作品だ。映画音楽史を飾るテーマ曲の果たした役割も限りなく大きい。 【ドラえもん】さん 8点(2002-04-18 15:51:40) |
3.「この曲って、この映画の主題歌だったんだー」って初めて知りました・・・。ケイティってちょっと京唄子に似てる?と思ったのは私だけ・・?でも泣けました。 【みち】さん 8点(2001-08-17 18:12:40) |
2.わたくし現在、離婚調停中。もう、自分とダブりまくっちゃって、泣きました(笑)。私の離婚記念って事で、忘れられない映画になりそう。やっぱ結婚(恋愛)って、最初のうちが"華"なのかなァ・・・。 【バガボンド】さん 8点(2001-06-28 04:45:01) |
1.なんといっても主題歌が最高。ケイティがかわいい。 【ようへい】さん 8点(2001-03-01 17:27:14) |