ワンダフルライフのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ワ行
>
ワンダフルライフの口コミ・評価
>
(レビュー・クチコミ)
ワンダフルライフ
[ワンダフルライフ]
After Life
1998年
【
日
】
上映時間:118分
平均点:
6.51
/
10
点
(Review 73人)
(点数分布表示)
公開開始日(1999-04-17)
(
ドラマ
・
ファンタジー
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-03-11)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
是枝裕和
助監督
高橋巌
キャスト
ARATA
(男優)
望月隆
エリカ
(女優)
里中しおり
寺島進
(男優)
川嶋さとる
内藤剛志
(男優)
杉江卓郎
谷啓
(男優)
中村健之助
伊勢谷友介
(男優)
伊勢谷友介
由利徹
(男優)
庄田義助
吉野紗香
(女優)
吉本香奈
原ひさ子
(女優)
西村キヨ
白川和子
(女優)
天野信子
内藤武敏
(男優)
渡辺一朗
阿部サダヲ
(男優)
渡辺一朗(青春時代)
香川京子
(女優)
渡辺京子(特別出演)
石堂夏央
(女優)
渡辺京子(青春時代)
志賀廣太郎
(男優)
山本賢司
山口美也子
(女優)
食堂係
木村多江
(女優)
食堂係
篠崎誠
(男優)
死者
横山あきお
(男優)
守衛
脚本
是枝裕和
撮影
山崎裕
製作
読売新聞社
テレビマンユニオン
IMAGICA
(製作協力)
配給
テレビマンユニオン
美術
磯見俊裕
編集
是枝裕和
録音
滝沢修〔録音〕
柴崎憲治
(音響効果)
照明
佐藤譲
その他
掛須秀一
(ポストプロダクションスーパーバイザー)
あらすじ
ここは所長(谷啓)と3人のスタッフ(ARATA・寺島進・内藤剛志)、助手(小田エリカ)の小さな事務所。今日からまた、新しい一週間が始まった。ぞろぞろと死者が事務所に集まってくる。この事務所の目的は死んだ人にたった一つだけ、大事な思い出を決めてもらい映画を作ること。死者は、その思い出を胸に、永遠の旅路へと旅立つ。スタッフは、まず面接を始める。
【
fero
】さん(2003-12-12)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
クチコミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは非表示中です
(ネタバレを表示にする)
【クチコミ・感想(8点検索)】
[全部]
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
10.
監督の意図ははっきりとはわからないけど、なんだか明日もがんばろって、前向きになれる映画ですね。原ひさこが寺島進にさくらの花びらを渡すシーン、ぐっときました。人生をどう生きようか迷っている人にとっては、考える良いきっかけになるのでは。色々なタイプの、様々な考えの人が見えるのは、12人の優しい日本人を思い出しました。それにしても、是枝さんの映画はドキュメンタリーみたいですね。自然なやりとり、僕は嫌いじゃないです。 赤い靴のおばちゃんの笑顔がホントすてきや~
【
とむ
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2005-12-18 03:13:21)
9.
素人の主演者達が語る真実の思い出が、いい味出していてすごく良かったぁ。
特に赤い靴のおばあさん。どの俳優も、どんな演出も、この人には勝てていなかった。
まさに、真実は小説より奇なり、です。
鑑賞後、自分はどんな思い出と共に旅立って行きたいのだろうか、と真剣に考えちゃいました。
そして、まだ答えは見つからないままです。
※もしも戻れるならいつ頃がいい?という問いに、大抵の人は「中学生の頃」と答えるそうです。
【
なおてぃー
】
さん
8点
(2004-09-22 01:42:14)
8.
物語設定のアイデアの勝利ですね。また、古い学校のような建物や、美しい映像も魅力的だし、ARATA君のたどたどしい演技も、ゆったりとしたテンポも、この映画の世界観にはマッチしていました。
【
ころりさん
】
さん
8点
(2004-03-09 02:51:48)
7.
とてもほんわかした映画だと思いました。何か暖かいような優しいじんわりした感じ、キャストの起用も良かったし、素人さんの演出も良かったと思う、ぎこちない感じ含。「大事な思い出を決めて映画を作る」自分だったら何も選ぶ事が出来ない気がする。まだ再出発の旅にに持っていけそうな思い出がない
【
すの
】
さん
8点
(2004-02-28 16:32:36)
6.
一言でゆうと、やさしい映画。
見終わってから考えさせてくれる映画ってのはそうそうないだけに、心に残りましたわ。
「一番大切な思いではなんですか?」一生悩みそうやなぁ…。
【
ふくちゃん
】
さん
8点
(2004-02-14 21:42:48)
5.
天国への入り口で、ナゾの職員達が死者の想い出を映画にして見せてくれる。そのたった一つの想い出を胸に死者は天国に旅立つ。
俳優たちの他に一般の人も出演し、「一番大切な思い出」を語る。すごくゆったりしたテンポながら、内容の濃い映画。
この映画のアイデアはすごい。観る前にストーリーを聞いた時、最後は出演者たちの一番大切な思い出を撮影した「映画」を連続的に流して終わるのかと思いきや、全然違った。あるストーリーが巧妙に隠されていて、最後にハッとさせられた。
この映画を観て、誰もが思うだろうこと。今、死んでしまった時、「自分にとっての一番大切な思い出は何か」。
これ、思い浮かぶ人、いるのだろうか。「これからの人生」にそれはあるのかもしれないけれど、やっぱり最後は一生懸命生きる、と月並みな事しか思いつかない。
【
ムレネコ
】
さん
8点
(2003-11-26 00:46:55)
4.
死後に人生の最高の一瞬を映像化する作業は、映画製作そのままだと思いました。皆が持ち寄る特別の感情の集まりが、この映画での大きな共感に繋がっていると思います。そして最後に自分なら何を映像に残すのだろうかと、考えさせられました。
【
ヨシオ
】
さん
8点
(2003-10-24 23:01:04)
3.
この映画は観ているときより、観た後の方が考えさせられる映画だと思いました。観た後、自分の人生を振り返って、まだまだだなと思いました(笑) ARATAのおっとりした雰囲気が作品に合っていてとても良かったと思います。
【
雅
】
さん
8点
(2003-02-09 16:09:17)
2.
撮り方がとても面白かったです。新鮮な感じがしました。ただ一人演技が腐ったみたいに下手な人がいましたが。名前しんねーけど。邦画の中でも気に入っている方です。
【
しゃぶ
】
さん
8点
(2002-10-28 13:53:50)
1.
人間離れしたARATAの美形が世界観にマッチしてる。老人の話を丁寧に聞けるという観点でキャスティングした、という監督の話も納得。やさしい日本映画だった。
【
姿焼き
】
さん
8点
(2002-05-04 13:45:22)
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
73人
平均点数
6.51点
0
0
0.00%
1
1
1.37%
2
3
4.11%
3
6
8.22%
4
4
5.48%
5
9
12.33%
6
11
15.07%
7
11
15.07%
8
14
19.18%
9
6
8.22%
10
8
10.96%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
Review0人
2
ストーリー評価
5.33点
Review3人
3
鑑賞後の後味
7.50点
Review4人
4
音楽評価
6.00点
Review1人
5
感泣評価
6.00点
Review1人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲