115.冒頭、人の頭蓋骨が機械のキャタピラによって踏み潰される場面はクライマックスでT-800の頭部がプレス器で潰されるのと対になっています。ジェームズ・キャメロンがどの程度意図したかはわかりませんが、未来から武器を持ち込めないという設定は低予算の中でリアリズムを保つためだけでなく、もう既に人間は車や銃のような簡単に人を殺すことのできる機械に囲まれて生きているという事実を浮き彫りにしてはいないでしょうか。最終的にこの映画で人間は現代の機械の力を借り未来の機械に辛くも勝利するわけですが、ターミネーターはいわばその孫にあたるような存在なのであり、悲惨な未来は現代の延長線上にあるのです。次作では残されたマイクロチップがスカイネットの起源であると設定し、それを何とかすれば救われるという安易な解決策を提示してしまったことで、単純なエンターテインメントとしては良いのかもしれませんが文明批評的側面が弱まってしまったと思います。 |
114.充分に面白いのですが、先に2を見たので相対評価になってしまいます。 【Donatello】さん [DVD(字幕)] 8点(2017-07-25 10:48:55) |
113.人工知能が騒がれている2016年でも荒唐無稽な感じが全くないところが凄い! シュワちゃんが悪役だったのは意外だけど怖くて良かったです。 【さわき】さん [地上波(字幕)] 8点(2016-12-22 23:12:32) |
112.CGがない時代の、SFサスペンスの名作! 子供の頃から何度も観ましたが、色褪せない面白さです。 【たけたん】さん [DVD(字幕)] 8点(2015-01-08 05:45:48) |
111.当時、中学生だったと思いますがTVで観た時のインパクトは凄かったです。話が堂々巡りで難解ではありましたが、シュワちゃん(T-800)のパワーで一気に持っていった映画でした。最近見直す機会がありましたが今見ても破綻の無い脚本が素晴らしい。 子供心ながら、裸でやってきた化け物級の大男に凄いインパクトを感じたし、最終的に未来からきた男性と結ばれて、未来の指導者を身ごもるという意味が判らないラストにゾクゾクしました。カイル・リース(マイケル・ビーン)が全く印象に残っていませんが、未来から死ぬ気で助けに来てくれた彼を好きになる気持ちは大いに理解できたし、その彼が死んでしまうのも悲しい余韻があって印象的でした。 序盤からダーク&スタイリッシュですが、80年代特有のドギツイ感覚もチラホラ見られます。さすがに映像的には全体的に古さが目立ちますが、T-800(アーノルド・シュワルツェネッガー)の若くギラギラした雰囲気で一気に持って行きます。反面、サラ・コナー(リンダ・ハミルトン)がどう頑張っても19歳の女子大生に見えないのがイタイです。当時リアルで25歳前後でアクションもこなせる女優が居なかったので仕方ないとは思いますが、まあ、その後40年もこの設定を引っ張ることを考えたら結果的にはこれで正解だったと思います。(まだデビュー前ですが、同年代でいうとティルダ・スウィントンTilda Swintonあたりが似合っていたと思いますねー) スキンが剥がれる終盤のT-800のグロさったら凄まじい。どこまでいっても止まらないこの殺人マシーン、当時はマジで夢に出てきそうな勢いでした。どうやって撮ったのかもすごく不思議で、映画のロマンが全て詰まった素敵な作品でした。今考えると本作はなかなかの低予算映画で、やはり映画は脚本だよなということをまざまざと見せつけられた作品でした。重要な作品としてアメリカでは保存されているという話も納得の名作。 【アラジン2014】さん [地上波(吹替)] 8点(2014-10-20 11:43:08) |
110.未来から不死身の殺し屋が送られてくるという究極的に不条理な設定が、ホラーやサスペンスとして優れていた。それに実写と特撮の組み合わせ方がやはり上手い 【よいしょ】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2013-09-21 16:15:49) |
109.私にとってもこの映画はアクションよりも恋愛色の方が強いです。確かにシュワちゃんのターミネーターがこの世に現れた記念作品ですが、それよりも憧れの女性を守りにきた青年の熱意に胸が熱くなった女子の一人です。 【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 8点(2012-09-24 01:56:45) (良:2票) |
108.今観ると特撮映像はショボいが、ターミネーターの強烈キャラにはウケまくった。 あちこちの漫画やバラエティ番組などで、随分とパロディ化されていたのを見た記憶がある。 最初にシュワちゃんに出演依頼がきた時は別の役だったようで、脚本を読んだ後、 こちらの方が自分に合っていると、ターミネーター役に立候補したとか。お見事。 ストーリーの内容やオチは非常にマンガチックで、思わず苦笑してしまったが、 とにかく理屈抜きで面白い。何度見返しても飽きない作品である。 【MAHITO】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2011-08-02 10:15:32) |
107.特撮はお粗末だが、ハラハラドキドキの緊迫感は一級品。この緊張感は後のジェームズ・キャメロンの作品と比べても全く遜色ない。 【きーとん】さん [地上波(邦画)] 8点(2010-08-02 23:59:04) |
106.シュワが敵役とは。こんないかついのが迫り来る恐怖。面白いです。 【Yu】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-05-20 10:31:12) |
|
105.おもしれー。2が凄すぎて普通はあまり評価されていないのかな。設定自体はシンプルなんだけど、そのターミネーターの作り込みがしっかりしている。リンダハミルトンの髪型にはさすがに時代を感じました。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-03-06 07:57:03) |
104.シュワちゃんが恐ろしいほどに本当の機械に見えてくる、SFアクションの傑作。 【白い男】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-12-17 15:16:40) |
103.ターミネーターの強烈な目的意識としつこさがすごい。見習いたい。 【わさび】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-09-03 01:48:54) |
102.久しぶりに観ました。こんな怖い映画だっけ。。 【よしふみ】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-07-27 22:29:55) |
101.ターミネーターというキャラクターをここまで認知させた影響力は凄い.エイリアンシリーズと同じく2作目と比べると地味な印象があるが,素晴らしい出来. 【noji】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-07-18 08:47:41) |
100.何度見ても感動できます。カイルとサラの恋は運命的でロマンチック。写真話もセンスが良いので切なくなります。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 8点(2009-07-12 16:34:30) |
99.何度でも観れる映画ですね。シュワの筋肉の張りも、ボディビル現役時代を除けば、この頃が一番良かったのでは。逆にリンダ・ハミルトンはこの頃が一番ブスだと思います。 |
98.2人のタイプの違うヒーローを立て悲恋をからめた物語は、たとえ予算が少ししかもらえなくても、センスと根性があればいいものが作れることを証明してみせた。この時代らしく、骨格の露出したT-800にはモデル・アニメーションとフルスケールのギミックが併用されているのも、手作りの味があってよい。 【レイン】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-06-06 00:00:07) |
97.やはり脚本が秀逸だと思います。 それとシュワちゃんの存在感が大きく、 途中で中だるみしそうな展開の時でも、 いつ現れるかわからないという不気味さから、 緊張感を持って見ることができました。 この1作で完結してるので続編はいらなかったかなという気がします。 あと見てて思うのが丸裸で未来からきても、 わりと簡単に銃を手に入れられるので、 さすが銃社会だなと妙なところで独り感心してました。 【映かったー】さん [DVD(吹替)] 8点(2008-12-11 02:35:53) |
96.「現在を変えることによって、未来は変えられるのか?」というテーマを裏に秘めながら、徹底的にターミネーターから逃げまくるというシンプルな構成に徹したのが効を奏している。今見るとSFXはチープな部分もありますが、無機質で強靭なシュワルツェネッガーの肉体がそれをカバーしており、まさにハマリ役。ジェームズ・キャメロンにとっても原点といえる作品で、個人的には彼のベストだと思う。 【チャン太】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-08-07 22:07:01) |