13.素直に面白い。ふだん「映画はリアリティこそ大事」と思っている当方ですが、ここまでぶっ飛ぶと脱帽するしかありません。しかもその中に、「賃金上昇率は2・5%」とか「大陸間弾道弾を開発中」など妙にリアリティのあるセリフもあって笑わせてくれます。一般に「人の見た夢の話はつまらない」ものですが、それは「語り部による」ということがよくわかりました。同時に、日本の昨今のドラマや映画がなぜくだらないのかもわかった気がします。即ち、現実世界を舞台にした中途半端なファンタジーだから。やるなら徹底してやらないと。 【眉山】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2012-08-22 15:44:34) |
12.漫画ですよね(笑) この世界観大好きです♪ 『未来世紀ブラジル』から一転して子供用作品。でもどうでしょう。子供に見せるには勿体無いくらいの豪華さ。しかし是非子供達に観せたい、観てもらいたい絵本的作品。ギリアムの想像力大爆発な1本。 【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 8点(2012-06-24 18:13:19) |
11.これがユマサーマンかぁ・・。きれいだなぁ。こんだけきれいだったら女神役やってもアホらしくないよなー ホラ吹き男爵がかわいい女の子連れて冒険して類は類を。キャラが立っててストーリーもいい感じ。そこそこ暇なときに見ないと世界観にひたれらんなくてちょっとアレかも。見ごたえあるっちゃあるっていいたいのかな。暇なら観てみよう 【おでんの卵】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-05-13 19:57:00) |
10.ややセピア調のゴテゴテしたセットが非常に楽しい作品ですね。ストーリーもかなりお馬鹿で突っ込みどころ満載ですが、全て狙ってやってるのでいいんですけど、どうもノりきれないというか、今ひとつ散漫な印象を受けます。ちょいとおかしな世界観を造る事に熱中しすぎて、お馬鹿さ加減が足りてないのかなぁ、と。それにしても、昔観たときにはユマ・サーマンが出ていたとは露知らず、美しい裸体が堪能できて良かったです(^^; サラ・ポーリーの歯が抜けまくってるのも妙に愛嬌が感じられてそれもまた良し。 【あさしお太郎】さん 8点(2004-09-11 22:24:39) |
9.こういう映画は大好きです。どことなく「ウォーターワールド」に似た世界を感じます(もちろんこっちの方が全然先ですが)。大向こうを唸らせるはったりを映画の真髄とするなら、テリー・ギリアム監督は稀代の天才と言えます。 【金子淳】さん 8点(2004-07-19 12:16:41) |
8.監督が好き勝手やり放題で創った感じ。実際、途中で資金不足になっちゃたらしいが。好き嫌いは分かれるのかな。俺は好き。 【マックロウ】さん 8点(2004-06-15 15:55:41) |
|
7.ビジュアルを満喫させてもらった。こんなにワクワクする映像をそれまで見たことがなかった。映画ってすごいな、いいなと心から思った。全シーン大好きです。 【PLANET】さん 8点(2004-06-15 07:49:01) |
6.独特の世界観を武器にする監督は多いけれど、テリー・ギリアムはその中でもかなり独特。この作品は今まで観たどの映画にも似ていない。強烈なオリジナリティーがある。だから拒否反応を起こす人も多いだろうけど、一見の価値はある。若き日のユマ・サーマン(何と18歳!)や幼き日のサラ・ポーリーが見れることも得をした感じ。ところでバロンの仲間の1人のビジュアルにそっくりなキャラが某有名海賊漫画に出て来ませんか?うちの弟も同意してくれたよ。他にも、あれ?エピソードが似てるぞ?と思うところがいくらか。あの漫画家さんも好きなのかな?この映画。 【ひのと】さん 8点(2003-12-01 21:42:27) |
5.子供のころ読んだ「ホラ男爵」の童話がギリアム流にアレンジされてました。童話の挿絵のような映像世界の中で、ギリアムのシニカルさがいい味出してます。こんなに面白いのにナゼこけた? 【亜流派 十五郎】さん 8点(2003-10-29 15:55:06) |
4.飛び出す絵本のようなおちゃめな映画でした。あんまり知られていないのが不思議なかんじです。 【るみ】さん 8点(2003-03-03 19:33:32) |
3.私はこの映画の評価高いです。たぶん『未来世紀ブラジル』よりもテーマは抽象度が高いと思う。だから寓話にしたんですね。『ブラジル』のデニーロ、管理社会を切り裂くトリックスターの役をもっと一般化したのが『バロン』でしょう。ただ、映像化がアニメチックになってしまって観客層をしぼれなくなってしまった気がします。 【モリブンド】さん 8点(2002-04-19 15:49:47) |
2.この映画を小さい頃に観た時、そのわけのわからなさに不思議なインパクトを覚えた。さっそく今観て、思った。この作品を超える奇想天外な作品は僕は未だ観ていない。個人的には月のシーンが一番好きです。これほど自由な発想でつくれること自体すばらしいし、この時代にしてはよくできた映像だと思う。 【あろえりーな】さん 8点(2002-01-20 12:53:14) |
1.あの意味不明な作品の多いテリー・ギリアムにしては、純粋に楽しめる映画でした・・・いや、意味不明でなくもないんですが、何せこちらは夢のある、ある意味、子供向けですから・・・ 【イマジン】さん 8点(2001-05-05 10:06:07) |