62.後に続く続編の完成度は置いといて…プレデターシリーズの序章として非常に刺激的だったことを覚えてる。 シュワ映画の中でも異質な感じ?サバイバル要素が強く逃げ場の無いジャングルで次々と殺される仲間たち、正体不明の生物に襲われ戦いに挑む… 王道なストーリーだが極上のSFアクションを味わえる傑作として評価したい。 |
61.20年以上前、子供の頃観て受けた衝撃は今でもはっきりと覚えている。久々に観賞。あの頃の衝撃は無かったが、やはり面白かった。 【N.Y.L.L】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-01-19 08:42:57) |
60.小学生以来に久々の鑑賞。 1987年の作品なのに、今見ても間延びせずに見られるのは凄いですね。 エイリアンと並ぶSFアクションだと思います。 リメイク作品のプレデターズは、CMを見る限りB級感漂ってますが、 プレデターをこの時期に見たことにより、見たくなってきました。 【バニーボーイ】さん [地上波(吹替)] 8点(2010-07-11 00:03:29) |
59.初見は小学生の頃、以来何度見ているか分からないくらいの作品。何百とあるモンスター映画の中でこんなにも人々を魅了するクリーチャーを生み出すのはやっぱり凄いと思います。最期まで何だったのかよく分からないラストもまた良い。シュワちゃんもかなりキレてます。筋肉は正義。 【Kの紅茶】さん [地上波(吹替)] 8点(2009-01-11 22:06:45) |
58.ジャングルベトナム物とSFをコラボさせた作品。今では古典的に見えるけど思い出に残る名娯楽作って言っていいんじゃないかな。プレデターの意匠は秀逸。最後シュワさんと肉弾戦になっちゃったのは人力超えちゃって少しいただけないかな。もっと頭脳戦になって欲しかった。シュワ作品の中では上位にあたる。敬意をこめて8点。 【タッチッチ】さん [地上波(吹替)] 8点(2008-11-26 16:01:15) |
57.『タワーリング・インフェルノ』と並んで"テレビでやっているとつい観てしまう"作品。プレデターにも狩人としての流儀・美学があり、怪我をすれば簡易医療器具を取り出して応急措置など、滑稽でありながらもカッコイイのです。/シュワが追い詰められながらも最後に罠に誘い込むところなんかジョジョの戦闘パターンっぽく、まさに「その位置がいい」というセリフが似合う形勢逆転。好きです。/唯一残念なのはインディオっぽい人がハッタリだけかまして、叫び声で終わってしまうとこ。 |
56.思ってたよりかなり恐怖感があったけど、余計なものがあまりなく、20年もの前の映画だったけども良かった。 【ラスウェル】さん [地上波(吹替)] 8点(2007-10-14 13:44:13) |
55.数十年ぶりに観たがやっぱり最高だった。筋肉と勇気があればなんだって(宇宙人だって)倒せると思えたあの当時が懐かしい。シュワちゃんやスタローンの映画全盛のあの時代、単純だけど健全だったなぁと感じてしまう。今は強い男より面白い男がモテるんだもんなぁ。 【MIUMAX】さん [地上波(吹替)] 8点(2007-10-13 03:10:39) |
54.プレデターのデザイン大好きです♪最後に正々堂々一騎打ちっていうのもかっこいいですね。この作品のキャラはみんな個性的で好きなのばかりです。なぜか分からないけど特にマックが好きです。でもアンナだけはあんまり必要じゃなかった気がするんですが・・・。最初から最後まで男臭い映画でよかったと思うんです。 【赤紫】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-04-16 23:58:45) |
53.初めて見たのは小学生の時だったか…。序盤の話は理解不能だったのですが進むにつれてぐいぐい引き込まれていったのを覚えています。サーモグラフィーに加えてあの三角のターゲットポイント、カッコイイですね。今改めて観てもやっぱり面白いですね。ジェリー(マシンガンの人)がやられた後にマック(黒人)が「奴」を見つけたときのシーンが好きです。最初は正体が分からずに翻弄されていた部隊も、先頭のプロとして善戦するのも良かったです。 【次元転移装置】さん [地上波(吹替)] 8点(2006-09-11 10:15:23) |
|
52.現カリフォルニア州知事の若かりしころの代表作の1つですね。 今回改めて見て、やはりクォリティーが高いことを再認識しました。。 なんにしても、各キャラが立ってるもんなぁ。。主役以外にも見所がたくさんあって 飽きることがありませんでした。。特にインディアン戦士なんて、、ほとんどエスパーやんw ジャングルに設置するトラップとかは、さすがに作成年代の時代を象徴していますねw。あのころはスタローンと覇を競っていたころだもんね。。 あと、、あのチェーンガンって名前のガットリング砲、、一回撃ってみたいな。。 【ぐっきい】さん [ビデオ(吹替)] 8点(2006-01-01 12:42:31) |
51.小さい男の子なら絶対あこがれますよ、あの装備は! 【maemae】さん [地上波(吹替)] 8点(2005-10-31 18:36:54) |
50.面白れ~なぁ~前半の戦争テイストといい、魅力ある脇役陣といい、シュワちゃんも輝いてたし…う~ん、グッドです! 【イサオマン】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-02 12:22:52) |
49.”何か”を感じてたインディアンの子孫(?)の人、丸太橋の上で真っ向勝負を挑むシーンがかっこ良かったな。シュワちゃん戦とかぶっちゃうからカットしたんだろうけど、プレデターとのナイフ対決ー瞬殺なんだろうけど見事な散りっぷりーを見たかったなぁ。シュワちゃんとプレデターの最後の戦いでのギリギリの勝利~疲労困ぱいの表情には説得力があって良かったし、なにより音楽も映像と一体感があって最後まで緊張感が持続して素晴らしかった。 【リン】さん 8点(2004-12-22 13:34:49) |
48.プレデターは当時斬新な知的宇宙人で、かなり衝撃的でした。面白い! |
47.ハラハラ、ドキドキしおもしろかった!脇役も渋いです。プレデターの顔が気持ち悪かった。 【ギニュー】さん 8点(2004-09-22 21:05:32) |
46.初回にみたとき本当に怖かったです。「ジャングルが襲ってくる。」こんな恐怖って 他にないですよね。ハラハラドキドキのままラストへ。2回目以降はさすがにネタバ レ状態なので残念ながら、あまり怖くも感動もありませんでした。(初見の点数です 。) 【杜子春】さん 8点(2004-08-06 22:19:27) |
45.コノ頃の強いシュワちゃん、ホンマにカッコええ!こりゃもう最高としか言えないッ!!ただ、カルフォルニア州知事になった今は・・・キビしい(苦笑)。敵がプレデターじゃなく、ブッシュだね! 【ピルグリム】さん 8点(2004-07-26 19:57:44) (笑:1票) |
44.プレデター。実は一番好きなアメリカンヒーローなのです。カッコイイでしょ彼。 ついでに私の趣向で言えば顔もカッコイイと思うんですけどね? 戦士として情け容赦なく。ハンターとして、実は非常にモラルが高いことが2作目 でわかったりするんですがなんといっても彼等は優れた戦士には敬意をもって 全力で襲い掛かってくる所が最大の魅力でしょう。情け容赦一切ナシ。殺しには 遠慮なく凶悪な武器を使用する。なのに、戦士を前に素顔をさらし、肉弾戦を挑 んでくるのはどういうことか? この辺の戦士としての生きざまをインディアンの隊員も持ち合わせていて、象徴的 なのが、橋の上で傷をつけ恐怖に対して心を鼓舞させ、銃を捨てナイフ一本で戦い を挑むシーンでしょうね。一瞬でやられたからといって笑っちゃいけません。ここ わざわざ分かりやすい人間のキャラで表現してくれてるんだからここで戦う男の 気概をくまねばならんのですよ、この映画。そしたらプレデターやダッチへの視点 が変わってきますよ。そうでしょう?ダッチは見えない事をいいことに逃げずに 戦いを挑んだ。私は愚か者呼ばわりする気ないですね。インディアンの戦士も。 【マンダム】さん 8点(2004-07-26 18:49:19) (良:3票) |
43.透明色に蛍光黄緑色、細長く上品な手つき・・化け物はきっと醜い女エイリアンだと思ってきました。夫を一番好きな当時(当然ながら結婚した年)、夫が一番好きな作品だったので仕方なく観ましたが、なんとおもしろいこと。BGMがまた緊迫感を高めてくれますよね。何度観てもいいです、シュワちゃんの腕って体温高いのね。今夜のTV放映、作品にだけ、はまだドキドキでした。 【かーすけ】さん 8点(2004-07-25 23:33:51) |