30.こんなにアイデア満載な映画だったのか・・・・・ 悪趣味、と一言で片付けてしまうわけにはいかない 天才的なシーンの数々に只々感心させられました 少なからず気持ちの悪さを感じながらも 何度も腹抱えて笑ってしまいましたが 悪趣味だけで終わらず、痛快な娯楽作品に仕上がっております 「気分悪」が減点対象にならないものだとすると(・・・というか加点すべき?) この映画を娯楽ポイントだけで上回るのは相当難しかろうと思います 【うまシネマ】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2017-01-06 05:20:49) |
29.自分も子供の頃に観て、手首がショットガンで吹き飛ばされるシーンに「ギョエー!」となったクチです。けれどショックを受けたのはそこだけで、それ以降は普通に楽しんで観てました。暴力シーンがあるからといって、過度に子供から遠ざける必要はないと思います。マシンガンで蜂の巣にされてるのに血が一滴も流れない昨今の映画(ダークナイトなど)が、果たして本当に良いのか?という気はします。内容的にも意味深で、子供のときに気づかなかったところが沢山あって見応えありました。「企業に言いなりの、操り人形のような警察官」って、かなり皮肉なキャラクターですね。ロボコップ自体はかっこいいけれど、現実には現れて欲しくないヒーローです。1本の映画の中にいろんな要素が詰め込まれていて、なかなか高カロリーな映画だと思います。 最後、ヒロインが無事かどうかフォローされないで終るのも斬新(笑) 【ゆうろう】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2013-08-07 00:02:58) |
28.初見時よりも、面白くなっている。チュィーン、ガチャン。ちょうどいい感じの古くささなんですよ。「昔見た未来」のような感じ。今やっちゃうと、ロボコップはあんなカクカク動かないんでしょ。空飛んだりしちゃいそうだし。武器は最新のヤツなんだろうし。 【なたね】さん [DVD(字幕)] 8点(2013-08-02 23:12:52) |
27.ロボコップの動きとか思った以上に万能じゃないところが何か好き。インビジブル以外観たことなかったけど、この監督結構自分好みの映画撮ってくれる人なのかも、なんて思った。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-03-03 02:09:44) |
26.いや、ほんとにラストシーンを見たときは唸らされました。官僚主義をものの見事に皮肉っているだけでなく、どんでん返しのような爽快感のあるオチに絶句。個人的にはあれを超えるオチはなかなか見つかりません。おまけにこの1作を見ただけで続編が駄作になって言った理由が良くわかります。サイボーグ警官という材料を既にとことん料理し尽くしちゃってるんですね。中盤のサイボーグとしての活躍の数々は、「こいつ本当にターミネーターより強いんじゃないの?」なんて思わせる妙技の数々です。おかげで3作目じゃついに空を飛んじゃったし。個人的には監督独特のブラック・ユーモアも楽しかったですけど(核戦争ゲームネタが最高)。そしてロボ・コップが次第にマーフィとしての自覚を取り戻す過程も見事でした。全体的に脚本の出来のよさに感心させられた1作です。 【マイカルシネマ】さん [地上波(吹替)] 8点(2005-07-26 22:54:13) |
25.娯楽作品としては、申し分ないです。なぜか、動きは高見盛とダブってしまって笑いを誘う。どうせならチャールズ・マーティン・スミスなんかが演じてたら、顔や雰囲気もそっくりになったのに。いずれにしろ、大相撲の人気に多大な貢献をしていると言う点では、異色の作品か。 【パセリセージ】さん 8点(2004-10-20 23:23:54) (笑:1票) |
24.「ロボコップソーセージ」はどこへ行ったら買えますか?? 【ぶらき】さん 8点(2004-03-07 21:26:15) (笑:1票) |
23.すごく好きな映画。音楽が映画にすごく合っていて退屈場面が一つもない。バーホーベンの映画の中でもでベストと言えるでしょう。やはり極めつけはラストシーン。かっこよすぎるよ、マーフィー。あと人のレビューを悪く言うつもりはありませんが、「なぜ口の部分を撃たないのか?」というあまりにつまらないレビューはもう止めませんか?映画公開時から言われていましたよ。そんなことは製作サイドは最初から分かって撮っているんですよ。そのレビューが出てくるたびに「またか」と溜息が出ます。これはSF映画なんですから。フィクションでもなんでもないんです。もっと違った見方できませんか?思ってもレビューに出さないで欲しい。粗探しではないんですから。 |
22.小さい頃、この映画の最初を少しだけ見て「なんで悪党は、口の部分を狙わないんだろう?」そう思いながら見ていたのを、覚えている。この間レンタルして最後まで見た。って最後顔全部でてるじゃん!!なんか当たりそうじゃん!!簡単に倒せそうじゃん!!……すみません。。作品としては迫力もあったし、何よりカッコよかった。。良い感じの娯楽映画です◎ 【マーキュリー】さん 8点(2004-03-07 17:21:59) |
21.開始25分で主人公が悪党どもにショットガンでズタズタにされる残酷極まりないシーンは今も大好きです。そしてロボコップとなったマーフィーが悪党に復讐していく姿には声援を送りたくなります。 【ンコクワイ】さん 8点(2004-02-04 16:55:21) |
|
|
19.面白かったですよ。死んだ警官をロボットに改造するという、あり得ないシチュエーションですが、そのマーフィーが(顔だけ人間というのは変ですが)格好いいんです。目が覚めたときに周りの景色を認識する過程が結構凝っていたり、オムニ社の悪をやっつけるときに吐く台詞も格好いいです。あの独特の機械的な動き、日本人のコメディアンがよく真似していましたね(笑)。 【オオカミ】さん 8点(2003-11-20 08:20:08) |
18.「その名もロボコップ!」「ロボコンちゃうで〜」東京ファンタスティック映画祭で会場に流れていた宣伝をいつも思い出す。なんつうか宇宙刑事なデザインのキカイダーを見たような気分になる。日本特撮&アニメネタパクリの先駆的作品。監督が下品なバーホーベンじゃなかったら、ただのB級映画だよなあ。 【拇指】さん 8点(2003-11-20 01:54:41) |
17.公開当時、あの姿が何処となく日本の特撮ヒーローとイメージが被って安っぽく感じて敬遠していたんですが、こんなに面白い映画だったとは。如何にもバーホーベン的なヴァイオレンス・シーンが全開で、人が次々と撃たれまくります。でも、その割には何となく漫画的で、あまり残酷に感じないんです。もしかして私、バーホーベン・ウィルスに感染してるのかも… |
16.圧倒的な悪趣味と意地悪の果てに浮かび上がるリアルなディストピア。すっかり大人になってしまった今だからこそ、ヴァーホーヴェン監督ならではの露悪さの価値が際立つ。 【鉄腕麗人】さん [インターネット(字幕)] 8点(2003-09-28 17:30:57) |
15.近未来のSFアクション映画の決定版! !…というところか。単なるアクション・ヒーローものに終らせてはおらず、ロボットというかサイボーグの悲哀を感じさせるところがグレードを大きく高めている。 ロボコップのヘビー・メタリックなデザインもグッド。動きもそれらしくて悪くはない。ラストの、でかい悪玉ロボットとの対決はなかなかの迫力。ただ、ヒーロー物にしては、目を背けたくなるような残虐な描写が多過ぎると思う。これがヴァーホーヴェン監督の持ち味と言ってしまえばそれまでなんだが …。 【光りやまねこ】さん 8点(2003-09-20 20:28:12) |
14.日本の宇宙刑事を上手い具合に使ってますね。クラレンスの悪っぷりが、後の爽快感に繋がります。マーフィーが苦悩するところもいい。 【ロカホリ】さん 8点(2003-09-13 03:33:06) |
13.いやーロボコップいいねー。10年ぶりくらいにみてちゃちさはかんじたしグロさもかなりだったけど単純にわかりやすくていい話だった。特に最後の「マーフィ」ってとこがgood!! 【しゅんにゃん】さん 8点(2003-07-01 13:07:44) |
12.非常にすばらしかった。本当の点数は9だったのだが、何故8と点じたのか??それは敵役スタントマンのやる気のなさが微妙に感じられた。安全のことも考えてだろうが、その分の迫力がなく、後味が何かと悪く感じられた。悪役でも、きっちりと仕事をしてほしかった。悪役といえども、主人公の魅力をより引き出すという重要な役目があるはずだ。それを怠った者の責任はいささか大きい。これは、どのアクション映画にもいえることだ。 |
11.最後の一言「マーフィー」はいつまでたっても忘れない。 【kett】さん 8点(2003-04-06 00:52:37) |