8.通常版にエピソードがいくつか追加されています。私は光子のバスケのシーンはかなり良かったと思います。あの柴咲コウの表情、さすがです。ただ残りのエピソードはいらなかったかな・・・?でもバスケのシーンは光子だけでなく、プログラムの悲惨さといつもの仲の良いクラスの対比がわかりやすくできて切なくなるので、それだけで1点プラスしたいです。でもこれでまた柴咲コウの存在感がさらに増し、ヒロインの前田亜季や主人公の藤原竜也が余計に霞む・・・。栗山千明もキレイでカッコよくて役にぴったりでした。 【クリスタル】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-29 13:20:51) |
7.DVDにて鑑賞。原作読了済み。私は通常版よりこちらのほうが好き。追加シーンで事件前のクラスの様子がよりわかりやすくなっているので。原作の面白さにはかなわないが、“うまく”作られていると思う。時折の字幕や体育館での相馬光子の表情の挿入で、緩急をつけて、ただのドンパチで終わらないこの映画独自の“旨味”がよく出たように感じた。最後に、この映画に限らず鑑賞の選択権が明確になっている映画なのですから、映画について語るとき『子供の教育上~』とか無粋なことは言ってほしくないなぁ。失敬。 【いわぞー】さん 8点(2004-08-28 11:10:00) (良:1票) |
6.あんまり前と大きく変わってはいなくて、新たに挿入された部分がかえって映画のテンポを殺してしまった印象もあります。また、結局本編内には入らず、ラストに取って付けたように流れる映像も、不自然なばかり。なので、映画としては、ちょっと前作よりも落ちます。でも、光子の存在を大きくした点は良かったですね。そうそう、大人の人達は、何でこの中学生同士で殺し合い、って映画が若い人達に支持されたのか、作品を否定する前に考える必要があるんじゃないかな、って思います(私も大人だけどね~)。フツーに考えたら、友達殺しちゃうハナシなんてとても共感できないハズで、だけどそこに共感しちゃえるのは、そーゆー残虐な生き物だから、では決してなくて、そこに今の問題の本質があるんじゃないの?って思います。最大のポイントは、この映画の彼らは「殺しあっている」のではなくて、「殺し合いをさせられている」ということ。 【あにやん🌈】さん [映画館(邦画)] 8点(2003-12-18 21:46:29) |
【ノマド】さん 8点(2003-11-05 23:08:11) |
4.新作シーンではクラスの喜びに入り込めない光子の切なさがいい。でも子供時代の性的虐待シーンはぬるすぎ。あれなら無い方がマシな位だと思った。(そりゃ原作通りにすれば色々な方面から非難を浴びるでしょうが)どうせやるなら徹底的にやってほしかったのですが。あとキタノと典子のシーンはいらなかった気も。監督本人も認めていましたが、あれのおかげでラストの流れが不自然になってしまっていたので。同じ新作でも灯台で死んだ級友たちをプレイバックしている辺りは良かったと思います。 【ひろほりとも】さん 8点(2003-10-14 16:04:07) |
3.人物描写に補足があり、前よりより作品を理解できる。 【ロカホリ】さん 8点(2003-10-12 23:37:39) |
2.15歳って完全に大人にもなれず、かといって成熟しかかっている時期でもあり・・・。あの42人は15歳あたりの本質であり、そうであるべき姿だと思いますね。一生懸命になるとかっこ悪くなる、でもそこに人間の愛らしさがある。深作監督の素晴らしい演出だと思います。バイオレンスの中にもしっかりドラマがあり、雰囲気にせつなさが漂っているのもいいと思いました。ラストのエンドロールに切り替わった瞬間わっと切なさがこみ上げてきます。あの選曲には圧巻。詩が映画の内容と対照的で、スイカに塩をかけると甘味が増すっていう効果に似ています。杜撰な部分もあるかもですが、とにかく素晴らしい演出が目立ちました。 【葵】さん 8点(2003-07-17 20:27:12) |
1.♪ママ~ たった今人を殺したよ あいつの頭に照準を合わせて 引き金を引いたら奴は死んだよ ママ~ ゲームは始まったばかりなのに ボクはもう友人を殺してしまった ママ~ あぁママ~ ママを泣かせるつもりじゃないけれど 3日後の今ごろになってボクが戻らなくても 今のままで生きていって…なぁんて、シラジラしくもボヘミアン・ラプソディをパロってみましたが、ぶっちゃけ何も考えずに見るとこーゆー映画です。しかし、この作品に込められたメッセージはとても深く、考えさせられる内容です。俺は、気に入ってる作品や心に残った作品はDVDを買って保存版にしてんるんで、この映画も、凄く考えさせられたことと、どうせなら通常版じゃなくて完全版にしようということ、そして栗山千明の出演作という理由がちょっとあってDVDを買ってしまい、この前イマジンさんと殆ど同じような理由で番外編を見てしまった俺です。皆さんの中にも、こんな映画グロいだけだとか、満点つける奴の気がしれねぇとか思ってる人もいるかもしれませんが、それは大きな間違いです。ロックを例に取ってみますと、このジャンルの音楽が出来た当初は不良の音楽だとか駄目な人間の聞く音楽だとか散々言われましたが、ロックの持つ音楽性やメッセージ性のよさ、素晴らしさなどを理解する人が居たからこそ現在でもロックは存在しているわけで、これは極端な例かもしれませんが、映画にも同じことが言えると思うんですよ。なので、この作品を頭からけなしてる人は、もう少し良く考えて、この作品に込められた深いメッセージに気づいて欲しいと思います。 |