アダプテーションのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ア行
>
アダプテーションの口コミ・評価
>
(レビュー・クチコミ)
アダプテーション
[アダプテーション]
Adaptation.
2002年
【
米
】
上映時間:115分
平均点:
6.03
/
10
点
(Review 97人)
(点数分布表示)
公開開始日(2003-08-23)
(
ドラマ
・
コメディ
)
新規登録(2003-10-10)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2019-06-05)【
Olias
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
スパイク・ジョーンズ
助監督
ダン・ブラッドリー
キャスト
ニコラス・ケイジ
(男優)
チャーリー・カウフマン/ドナルド・カウフマン
メリル・ストリープ
(女優)
スーザン・オーリアン
クリス・クーパー
(男優)
ジョン・ラロシュ
ティルダ・スウィントン
(女優)
ヴァレリー
ブライアン・コックス〔男優・1946年生〕
(男優)
ロバート・マッキー
マギー・ギレンホール
(女優)
キャロライン
カーラ・シーモア
(女優)
アメリア
ジュディ・グリア
(女優)
ウェイトレスのアリス
ダグ・ジョーンズ〔男優〕
(男優)
スティーヴン・トボロウスキー
(男優)
森林警備隊員スティーブ・ニーリィ
カーティス・ハンソン
(男優)
オーリアンの夫
デヴィッド・O・ラッセル
(男優)
本人
スパイク・ジョーンズ
(男優)
本人
ランス・アコード
(男優)
(クレジットなし)
ジョン・キューザック
(男優)
(クレジットなし)「マルコヴィッチの穴」に出演する本人役
ジョン・マルコヴィッチ
(男優)
(クレジットなし)「マルコヴィッチの穴」に出演する本人役
キャサリン・キーナー
(女優)
(クレジットなし)「マルコヴィッチの穴」に出演する本人役
声
大塚明夫
チャーリー・カウフマン/ドナルド・カウフマン(日本語吹き替え版)
鈴木弘子
スーザン・オーリアン(日本語吹き替え版)
谷口節
ジョン・ラロシュ(日本語吹き替え版)
日野由利加
ヴァレリー(日本語吹き替え版)
富田耕生
ロバート・マッキー(日本語吹き替え版)
岡寛恵
キャロライン(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕
キャサリン・キーナー(日本語吹き替え版)
屋良有作
ジョン・マルコヴィッチ(日本語吹き替え版)
安藤麻吹
アメリア(日本語吹き替え版)
原作
スーザン・オーリアン
「蘭に魅せられた男 驚くべき蘭コレクターの世界」
脚本
チャーリー・カウフマン
ドナルド・カウフマン
音楽
カーター・バーウェル
撮影
ランス・アコード
製作
ジョナサン・デミ
製作総指揮
チャーリー・カウフマン
美術
K・K・バレット
(プロダクション・デザイン)
その他
フランシス・フォード・コッポラ
(special thanks)
ロマン・コッポラ
(special thanks)
ソフィア・コッポラ
(special thanks)
ジョン・キューザック
(special thanks)
ジョン・マルコヴィッチ
(special thanks)
ドナルド・カウフマン
(in loving memory )
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
クチコミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは非表示中です
(ネタバレを表示にする)
【クチコミ・感想(8点検索)】
[全部]
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
5.
こういう捻りの効いた作品は好きですよ。
ジャンルとしてはコメディというより、パロディなんでしょうね。
ハリウッド映画を小馬鹿にした後半の展開が逆に面白くなっちゃうのがいいです。
名言らしきものがちらほらあって、不覚にも終盤はちょっと泣いてしまいました。
どこまでが実話で、どこからが脚色なのかよくわからないけど、少なくともカウフマンの妄想だけは事実なわけで、よくもまあそんな脚本書けるもんだと感心してしまう。
【
もとや
】
さん
[DVD(吹替)]
8点
(2013-07-01 16:32:55)
4.
なかなか深い映画だった気がする、上手く表現できないけど…。でもこれを観た時の自分の気持ちを素直に表すなら8点!
【
miso
】
さん
8点
(2004-08-10 02:55:44)
3.
中盤何度も観るのを辞めようと思ったけど最後まで観てよかった~、「マルコヴィッチの穴」の感じかな?って思ったけどそうでもなくて。サスペンスちっくな終盤のほうは結構楽しめた!
【
愛しのエリザ
】
さん
8点
(2004-07-16 23:06:16)
2.
最初なんの話か全然分からなかったですが、途中から引き込まれてしまいました。現実と物語を混ぜちゃうなんて、考えはするけどなかなかやらないよなぁ。ニコラス・ケイジよかったです☆メリルはさすがって感じで演技巧かった!
【
kaneko
】
さん
8点
(2004-04-22 17:13:14)
1.
現実とか虚構とかいうのがバカバカしくなる脚本、ニコラス・ケイジの超自虐演技、メリル・ストリープの怪演、クリス・クーパーの壊れっぷり、全部まとめて1本の映画にしちゃうスパイク・ジョーンズの演出。アメリカの映画館で見たんですが、日曜の午後、平均年齢50歳オーバーしてるであろう観客がゲラゲラ笑ってました。映画の国の懐の深さを見せつけられた1本。そんな観客にのせられて、僕もすっかり楽しんでしまいました。一人でDVDで見てたら印象は違ったかな?
【
ころりさん
】
さん
8点
(2004-03-09 03:05:14)
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
97人
平均点数
6.03点
0
1
1.03%
1
1
1.03%
2
0
0.00%
3
5
5.15%
4
13
13.40%
5
17
17.53%
6
18
18.56%
7
21
21.65%
8
14
14.43%
9
5
5.15%
10
2
2.06%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
5.00点
Review7人
2
ストーリー評価
4.86点
Review15人
3
鑑賞後の後味
5.08点
Review12人
4
音楽評価
4.42点
Review7人
5
感泣評価
3.00点
Review5人
【アカデミー賞 情報】
2002年 75回
主演男優賞
ニコラス・ケイジ
候補(ノミネート)
助演男優賞
クリス・クーパー
受賞
助演女優賞
メリル・ストリープ
候補(ノミネート)
脚色賞
チャーリー・カウフマン
候補(ノミネート)
脚色賞
ドナルド・カウフマン
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
2002年 60回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門)
候補(ノミネート)
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)
ニコラス・ケイジ
候補(ノミネート)
助演女優賞
メリル・ストリープ
受賞
助演男優賞
クリス・クーパー
受賞
監督賞
スパイク・ジョーンズ
候補(ノミネート)
脚本賞
チャーリー・カウフマン
候補(ノミネート)
脚本賞
ドナルド・カウフマン
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲