12.漢たちの息づかいが聞こえてくる様な映画。ストーリー展開やアクションには派手さはないものの、手堅くまとめられている。しかし、ストーリー展開よりも雰囲気を味わう方がいいので、一風変わったアクション映画が観たい人にはオススメ。 【きゅー太】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-12-22 17:28:55) |
11.カーチェイスが凄い。ヨーロッパの雰囲気が良い。細部にこだわらずエンターテイメントとして見たら悪くない。 【あべ】さん 8点(2004-02-11 00:27:25) |
10.欧州車好きにはたまらないし、カーチェイスがこれまでに観た中で一番素晴らしかった。乾いた銃声、役者の渋さ、ヨーロッパの雰囲気とすべて自分の好みに合っていた。残念なのは、当時ヨーロッパ物はまだ珍しく、それだけで十分興味をそそるのに、日本の事まで出す必要は全く無かったと思う。中途半端な認識は返って反感をくらうだけだと分からんかなあ。 【まさサイトー】さん 8点(2003-12-14 23:36:49) |
9.誤った日本理解は残念ながら洋画の常道。そこら辺は置いといて、とにかくかっこいい。ストイックなムードが全編に漂っていて渋い! 【クレハ】さん 8点(2003-10-12 14:18:47) |
8.出てくる奴はどいつもこいつもやたら優秀なヤツばかり(優秀で無い奴は追放!)。ジャン・レノは極短時間でどんな物でも準備できるしな(絶対ムリ)。やっぱり優秀な人間どうしの戦いって、面白いよね。荒削りのカーチェイスがサイコーにカッコいい。よくこんなロケしたねえ。オチは脱力モノだけど、気にしない気にしない。フランケン師匠、最後にいい仕事してくれました(最後じゃないってば)。 【鱗歌】さん 8点(2003-08-13 21:15:27) |
7.銃撃戦での動きが、本格的。その辺が、日本映画のアクションものがチープに見えてしまうところだと思う。アクションシーンは飛び跳ねたりしたりはせず一見地味だが、本物の緊張感が漂っている。カーチェイスも見ごたえがあり見ていて飽きない。 【T1】さん 8点(2003-08-05 08:36:48) |
|
6.デニーロとレノとフランケンハーマーにS8(全部ひとくくり)なので見るしかありませんでした。話題に上がってないけれど、ロシアのスケーターに出演は、80年代のトップスケーターだった旧東独のカタリナ・ヴィット(IOC会長にコスチュームをG-Stringと言わせた)です。映画のコスチュームはおとなしかったですが。 【たいほう】さん 8点(2003-08-04 00:44:26) |
5.今風のX-MENやマトリックスを「面白い!」という人には到底受け付けられない作品。あと、昔の名作を「なんか古臭い」というだけで中身を評価できない人。ソレが悪いというわけではないが、SFXの凄さ=映画の良さではないと自分は思うのでこの評価。好き嫌い分かれるだろうけど良作。名作ではないが。カーアクションのハイレベルさは一見の価値あり。 【さつき】さん 8点(2003-06-17 14:49:13) |
4.ジョン フランケンハイマ―の復活。ハードボイルド タッチのサスペンスの迫力を見せる。バイオレンス描写はけっこうなものだし、なんといってもCGを使っていない本物のカーチェイス シーン。これはすごい。ストーリー的にはどこか70年代のアクション映画を思い浮かべるものでこれまたよかった。 【本間】さん 8点(2002-11-12 21:33:43) |
3.最近パッとしなかった男性映画の巨匠ジョン・フランケンハイマー復活作。アナログ的なアクションの連続は懐かしくSFXが氾濫する現代映画にあっては新鮮でもある。舞台がフランスというのもハリウッドアクションとしては新鮮。 【支配人】さん 8点(2002-07-20 19:17:39) |
2.自分は良い映画だと思う。CGだけ、とかカメラワークの斬新さだけ、とか一発アイデアだけ、といったペラペラした今どきの映画に比べれば、燻銀のようなシブさがある。大物キャストもプロとしての役者仕事をきっちりとこなしてる感じで、良くできた西部劇や舞台演劇なんかにも通じる気がする。お子様用ではない感じ。 ただ、「浪人」に関連づける必然性はないと思うのでそこだけはちょっとかな。 【HNR32】さん 8点(2002-05-04 13:15:13) |
1.やっぱりロバート・デ・ニーロはいいね。まっ、内容は単純な話なんだけどカーチェイスのシーンはよかった。この映画で一番好きなシーンは、デ・ニーロが大砲をブっ放す所。 【センパク】さん 8点(2001-04-07 04:57:42) |