20.かなり引き込まれました、小さい時からの描き方がよかったです。 【HRM36】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2010-07-16 12:05:18) |
19.約二時間半と言う上映時間をものともしない軽快なテンポは秀逸。キャストもそれぞれが活き活きと個性を発揮していて良い。どこか「仁義なき戦い」のような印象。この手の映画は本当にキャストが大事だと改めて実感した。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-10-07 23:48:22) |
18.実話がベースということがあり、現実のマフィア(ギャング?)をとてもリアルに描写していた。言われている通り、『ゴッドファーザー』のように美しく、ロマンに満ちた感じではなく、地に足が着いた感じ。『ゴッドファーザー』と同じように、主人公達が着ているものや、家の内装も豪華なのに、『ゴッドファーザー』はそれらが重厚的な感覚を与えているのに対し、本作のそれらはどこか薄っぺらい印象を与えていた。 ロバート・デニーロの演技のうまさには改めて舌を巻いた。間抜けとまともの中間ぐらいの顔だったのが、終盤には冷酷で非情な顔をするようになり、その豹変ぶりがとてもうまく、印象に残っている。 また、主人公の自分を客観視した淡々としたナレーションと、とてもうまくまとまっている映像がとても上手くリンクしており、これだけ長い映画なのに中だるみ感を感じさせないのは賞賛に値する。 ただ、その淡々としたナレーションが主人公と観客を切り離してしまっており、感情移入ができず、見た後に残るのは「おもしろかったなー」だけというのが問題だろう。 |
17.良かったよ。ただ、どなたかも書いておりましたが、全く「グッドフェロー」じゃないね。でもこれが現実なんだろうね。それも、また良し、というところかな。 【すぎさ】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-04-02 16:41:49) |
【k】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-08 12:02:47) |
15.『ゴッド・ファーザー』がファミリーを題材とした映画なら、この映画は末端の”チンピラ”たちの映画ですね。「なぜそこで怒るかなぁ」とついついツッコミを入れたくなる、ジョー・ぺシのキレどころが分からない、ムチャクチャなキレっぷりが恐怖です。考えをコロッと変えるジミーはもっと怖い。面倒見のいいポーリーは一番こわい。この世界で生き残るには、仲間をも平気で裏切る。これって、すごく怖い。誰も信用できない裏社会を露骨に表しています。ポーリーをドンとする、ヘンリー・トミー・ジミーの絆は感動的ではなく、濃いようで渇いてもいる、いかにもスコセッシの演出らしい息苦しさを感じる繋がりでした。ヘンリーという、マフィアに憧れた男のだらしなき(しかし実際の末端の”チンピラ”たちもこうなんだろうなぁと思わせる)生き様を如実に表した、ズズィと一歩、踏み込んだ映画であることは間違いないと思います。 【どんぶり侍・剣道5級】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-09-12 21:13:14) (良:1票) |
14.これまた久しぶりに見直した映画だが、高校生のときに見たのと随分印象が違う。物語の途中で語っていたかもしれないが、日常の中で「死」は突然やってくる。その他、不幸も幸福も日常の何の変哲も無い中に訪れる。たしかに、この映画の登場人物ほどでないにしても私たちだって「生」と「死」は紙一重。ドラマチックに盛り上がらない所が(私の中では十分にドキドキしているのだが)自分の生活と重なって逆に盛り上がる。マフィアの下っ端じゃなくても、私たちに十分起こりえるシュチエーションが映画のいろんな所にちりばめられてませんか。 【蝉丸】さん 8点(2005-03-20 15:09:08) |
13.やっぱジョー・ペシですね。あのぶちキレとアホさかげんが憎めない。でもこんな人が近くにいたら怖い。とても後に『ホーム・アローン』や『きっと忘れない』に出演した人とは思えない。さすが名小役。 【tetsu78】さん 8点(2004-06-04 23:38:38) |
12.おもしろいね。ストーリーや見せ方もさることながら音楽が実は凄くよかった。ここでそういう音楽使うかあと感心させられた。とてもよいですよ 【ばかぽん】さん 8点(2004-04-30 22:53:01) |
【こじろう】さん [DVD(字幕)] 8点(2004-04-21 09:39:50) |
|
10.デ・ニーロ、ペシ、リオッタ、みんなカッケー!!おっ、サミュエル・L・ジャクソンが出てる!!ってすぐ死んじゃうじゃん!!それにしてもデ・ニーロ主演だと思ったのに、主役はレイ・リオッタなのね・・・・それでもデ・ニーロはやっぱりウマい!この年のアカデミー賞は『ダンス・ウィズ~』じゃなくてこの映画に上げればよかったのに。あと、奥さんのナレーションは蛇足かと・・・・・・ |
9.なんの期待も予備知識もなく観たんですが、いやぁおもしろかったです。世渡りだけじゃにっちもさっちもいかなくなるレイ・リオッタの小心者ぶりとか、気さくな兄貴分に見せかけたデ・ニーロの冷酷さとか、役者さんのうまさが光ってました。 【パママのタルト】さん 8点(2004-03-07 17:05:29) |
8.やっぱり私はギャング映画が好きです!…にしても、デ・ニーロってギャング映画やらせると何か生き生きしてません?(笑)台詞の掛け合いが絶妙で、とても素晴らしい映画でしたw ところでみなさん!今年は2004年、彼が、ジミーが、ついに出所してくる年ですよ!これからどうなるんでしょうね~。続きが観てみたいです☆ 【Ronny】さん 8点(2004-03-01 00:33:29) |
【虎尾】さん 8点(2003-10-28 04:17:11) |
【ロカホリ】さん 8点(2003-10-18 17:38:18) |
5.本物のマフィアは後ろから有無を言わさず撃つ、とか本当なだけにかなり内容にも緊迫感がある。マフィア系の中で一番おもしろかった。デニ-ロ、レイ・リオッタなど登場人物もかなりいい。 【たつのり】さん 8点(2003-10-07 00:07:10) |
4.かっこいいんだけどちょっと最後が・・・。まあ史実だからしかたないけど。それでも十分楽しめました。ちなみにこのころのサミュエルはスマートだったんですね。今ではちょっと貫禄でちゃったからなあ。 【tantan】さん 8点(2003-08-08 21:43:05) |
3.デニ-ロの演技はやっぱり凄い!頼れる兄貴分から一変するところ、怖すぎる..しかも何気ない仕草というか、目つきというか、それだけのシーンなのに。ジョー・ぺシも怖い。他のギャングもの、マフィアものと違い、それらを美化していない分すごくリアルに見えて怖さを感じる。映画を見てギャングに憧れるなんてこの映画に限っては無いだろうなぁ。 【R&A】さん 8点(2003-05-15 16:34:17) |
2.面白い。ジョーペシはこういうのはまり役だしデ・ニーロも良かった。独特なスタイルで魅せられた。 【蘭丸】さん 8点(2001-10-25 00:45:15) |
1.薬に手を出すまでは最高だった。こういうマフィアものは薬が出てくるとつまらなくなってしまう。実話だからしょうがないか。 【ハマザー】さん 8点(2001-09-29 04:53:25) |