60.おかしな設定とかもあるのだが、そんなことはどうでも良くなるほど面白い。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 8点(2013-05-04 20:57:29) |
59.ブルース・ウィリスが苦手なので、ダイ・ハードシリーズは完全に食わず嫌いで見ていませんでした。いざ気合を入れて1を見てみたら、これぞ映画!の非常に面白い作品。なので翌日すぐに2を見たところ、個人的にはこっちの方が好みでした。このままシリーズ全部を見てみたいと思います。 【ネフェルタリ】さん [DVD(吹替)] 8点(2013-03-14 08:32:54) |
58.大好きな1の後で、このシリーズを期待して鑑賞し続けていく事になるのですが(現在5)、シリーズとしてはやはり2までかと。そりゃ1と比べると劣りますが、キャラクターもちゃんと描いてあるし、続きものとして楽しめます。個人的に結婚指輪をクリクリする所が好きです。 【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 8点(2013-02-17 00:28:47) |
57.傑作の第一作に比べるとずいぶん大味で雑になってる。でもそれはそれで良い意味でも悪い意味でもハリウッドらしい面白さにあふれていることも否定できない。こんなとこありえないとか都合がよ過ぎるとこも満載。頭空っぽにして、娯楽として楽しむ。それでいい。8点は十分にあげられると思う。 【タッチッチ】さん [地上波(吹替)] 8点(2009-08-13 13:42:06) |
56.個人的には1よりもコチラの方が好きです。閉鎖空間じゃないのが逆にアクションに幅が出て良い面もあると思います。どうしても1と比べられがちですが、続編としてじゃなく、1本のアクション映画として見れば最後まで飽きることなくドキドキしながら見れる良作だと思いますね。だって威張って誰にでもオススメできますから(*^-^)b 【鉄仮面】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2009-02-03 10:48:29) |
55.前作ほどではなかったが、及第以上の作品。いかにも!と言った感じの堂々たるハリウッド・アクション・ムービー。どーでもよさげなドンデン返しや人間描写の散漫さ、若干の消化不良を感じつつも、テンポの良さがそれらを忘れさせる。 ハリウッドと雪の相性も、何だかカビの生えたジンクスに、なりつつあるね。 【aksweet】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-01-22 00:46:40) |
54.空港が舞台ということで隅から隅まで使ってくれて爆破もあり派手な銃撃戦もあり笑いもありで面白かったです。自分の中でブルース・ウィリスの吹き替えは野沢那智以外に認められない。レンタル屋に行ってもいつも吹き替え担当は磯部勉ばっかり。磯部勉じゃラストの飛行機から降りて「ホリー」って叫ぶ時のあの泣きそうな声は出せないんだよね。前回も今回も放送時に野沢那智を使ってくれた日曜洋画劇場に感謝感激。ちょっとマニアックでごめんなさい。 |
【あしたかこ】さん [地上波(吹替)] 8点(2006-11-12 23:06:26) |
52.ターミネーター2と同じぐらいの時期に出た映画で、T-1000がセリフも「うわっ!」しかないところがある意味ショックでした。笑 子供の頃、5本の指に入るぐらい好きだった映画です。 よく お風呂上りに全裸でマッチョポーズを決めながら リモコンでテレビを振り向きザマにオフにしてまねをした記憶があります。 今でもクリスマスの時期が来ると、必ずといっていいほどテレビで放映するので、1と2あわせて鑑賞しております。 個人的にはシリーズ中で一番好きな作品です。雪が多いからかな。 【STEVE-O】さん [ビデオ(吹替)] 8点(2006-04-17 10:18:07) (笑:1票) |
51.前回よりもスケールアップしてこれもおもしろい。 【十人】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-04-16 11:33:33) |
|
50.前作に負けず劣らずの活劇ですね。テロリスト集団に戦いを挑む孤高の主人公、というシチュエーションが好きな人にはお腹いっぱいの内容です。欲を言えば、もう少しぐらいは敵側のドラマを掘り下げてほしかったものですが…。 【K】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-07-26 00:11:20) |
49.占拠するまでがかっこいい。しびれた。こいつらどうやってやっつけんだ? ってワクワク感がまたいいですね。 【とま】さん [地上波(吹替)] 8点(2005-06-26 22:49:34) |
48.1作目が良かったおかげで、過小評価されてしまう損な作品。シリーズものとしてとらえず、単品で考えればやっぱりおもしろい。ヒロシ&キーボーの「三年目の浮気」のあとの「5年目の破局」みたいな作品。 【tonao】さん 8点(2005-01-31 20:16:38) (笑:1票) |
47.グロック17、コレで覚えました。ロバート・パトリック、いきなりですか!テロ鎮圧部隊、まんまとやられました。 1作目が1作目だけに、同じ・もしくはそれ以上のクオリティを求められるという条件下ではかなりのものだと思います。 シリーズの中では1より好きかもしれません、3は問題外ですが。 【HLB傭兵】さん 8点(2005-01-24 19:18:39) |
46.何度観ても緊張感や満足感は薄れる事がなく、毎回楽しませてくれる。毎回ハードです。 【ボビー】さん 8点(2004-08-15 22:05:59) |
|
44.空砲を事務所かなんかで発砲したときになぜか爽快感。 【ゲソ】さん 8点(2004-06-07 02:03:10) |
43.中学生の頃、俺の将来の夢は「テロリスト」だった。何でそんな親不孝どころの騒ぎじゃないコトを言い出したのかって、そりゃこの映画に影響されたからですよ。ナゼか知らんが時間ぴったりに部屋から出てきて次々に隊列に加わっていくテロリストのメンバー達。お前らアレか、キレイに廊下を歩きたいためだけに前もって打ち合わせて、秒単位のスケジュールで部屋を出るタイミング決めてるのか!などと無粋なことはハナから考えず、当時の俺は彼らの美しい歩きっぷりにただただ感動。「俺も大きくなったらこんなカッコいいテロリストになるぜ!」。しかし、やがてテロリストは職業ではない上、悪いことをしなければいけないということを理解したとき、この夢を断念したのでした。本気で残念に思ったことを今でも覚えてるってことは、それほどまでにこの映画に出てくる悪役達に俺は魅了されてたんだなぁ~。うーん。中学生の頃の俺よ、お前はアホか。その他にも公園で灯油を直線状に撒いて火遊びしたり、とても悪影響を受けた映画として深く俺の中に根付いています。 【コバ香具師】さん 8点(2004-03-30 05:29:34) (笑:4票) |
42.シリーズ3作のうち私が観たのはこの作品のみです。B・ウィリスがたった一人で強敵相手に奮戦する姿はカッコ良く、最後まで続くどんでん返しに文字通り手に汗握るという感じで夢中になって鑑賞しました。ハリウッドエンターテイメントとしては、二重丸を付けられる面白さでした。さて、私はこれを職場の慰安旅行(!)のバスの中で観ました。観ている間はトイレ休憩も無用、という感じで、偉い人も私のような下っ端のモノも、ビール入り紙コップと柿ピーの小袋を握りしめ、あのちっちゃいテレビ画面を食い入るように見つめた記憶があります。旅館到着3分前くらいの絶妙なタイミングで映画は幕を下ろし、長旅で軽くアホになった私たち一行には、「いらっしゃいまし」と頭を下げる女将も番頭さんも全部テロリストにしか見えませんでした。 【のはら】さん 8点(2004-03-16 18:35:21) (笑:2票) |
41.ラストは、野球なら9回裏ツーアウトからの大逆転ホームランのような爽快感。炎が飛行機を追っかける結末にはシビレた。スケールの大きさでは前作を上回り、展開されるアクションの連続も十分満足できる。マクレーンがやっと滑走路に脱出できたと思ったら、着陸する飛行機のタイヤが迫って来るシーンなんて見せ方もウマイ。完成度の高い2だっただけに、蛇足のような3が惜しい。 【やすたろ】さん 8点(2004-03-11 22:12:27) |