エネミー・ラインのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 エ行
 > エネミー・ラインの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

エネミー・ライン

[エネミーライン]
Behind Enemy Lines
2001年上映時間:106分
平均点:5.95 / 10(Review 194人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-03-09)
アクションサスペンス戦争ものシリーズもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-08-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ムーア〔監督〕
キャストオーウェン・ウィルソン(男優)クリス・バーネット大尉
ジーン・ハックマン(男優)レスリー・レイガート司令官
ガブリエル・マクト(男優)スタックハウス
デヴィッド・キース(男優)オマリー特務曹長
オレク・クルパ(男優)ローカー
ヨアキム・デ・アルメイダ(男優)ピケット
ウラジミール・マシコフ(男優)サシャ(追跡者)
楠大典クリス・バーネット大尉(日本語吹き替え版【DVD】)
石田太郎レスリー・レイガート司令官(日本語吹き替え版【DVD/フジテレビ】)
佐々木梅治ピケット(日本語吹き替え版【DVD】)
山路和弘オマリー特務曹長(日本語吹き替え版【DVD】)
咲野俊介(日本語吹き替え版【DVD】)
後藤敦スタックハウス(日本語吹き替え版【DVD】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【DVD】)
仲野裕(日本語吹き替え版【DVD】)
宮本充クリス・バーネット大尉(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
野沢那智ピケット(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原康義オマリー特務曹長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
麦人ローカー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
安原義人スタックハウス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
乃村健次(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
天田益男(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鳥海勝美(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
牛山茂(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
成田剣(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ジム・トーマス(原案)
ジョン・C・トーマス(原案)
脚本ザック・ペン
音楽ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
撮影ブレンダン・ガルヴィン
製作ジョン・デイヴィス〔製作〕
20世紀フォックス
製作総指揮ステファニー・オースティン
ウィック・ゴッドフレイ
配給20世紀フォックス
特撮ピクセル・マジック社(視覚効果)
アサイラムVFX(視覚効果)
リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
美術ネイサン・クロウリー(プロダクション・デザイン)
字幕翻訳林完治
スタントトロイ・ギルバート
あらすじ
軍務に不満を持つバーネット大尉(O・ウィルソン)と相棒スタックハウス大尉(G・マクト)は、レイガート司令官(G・ハックマン)の指令で停戦中のボスニアの偵察飛行にF/A-18戦闘機で飛び立った。しかし偶然、協定違反の軍事活動を行っていたセルビア人民軍を上空から撮影。それに気づいた敵の判断は、F/A-18戦闘機の撃墜であった―。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
156.友達が殺された時に声ださなきゃ良かったのに。
ゲソさん 7点(2004-06-02 02:27:07)(笑:3票)
155.いろいろご都合主義を差っ引いても、十分に面白かったと思います。少々ご都合主義が過ぎる部分も有りましたけど。全体的に7点ですけど、冒頭の神伏線回収で+1して8点。あとなんか感想でアメリカプロパガンダとか言ってる人がいますけど、どうしたらそう解釈できるやら(~_~;) どうみたって和平合意を中心とした価値観が根じゃないですか。その証拠にアメリカ的価値観は最後の最後まで否定されるし、その価値観の元に行動した艦長はペナルティを課せられるし。アメリカ人も見ててイライラしたのでは?
β-spetsnazさん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-02 14:57:03)(良:1票)
154.{海兵隊員募集} 世界の警察官になりたい方、随時募集しております。特にパイロットは欠員気味ですので大歓迎です。除隊後の再就職先は引く手あまたですが、使命感に目覚めて引き続き働かれる方も数多くいらっしゃいます。 仕事の内容ですか?ハイそれはもう働き甲斐に満ち満ちておりまして、正義感に燃えるあなたにピッタリの仕事です。少々危険を伴いますが、窮地に陥った時は司令官みずから乗り込んで行って、あなたをお助けします。世界中どこに居ようともピンポイントで場所を特定できますので、まぁプライバシーをちょっとばかし侵害しますが、あなたの安全にはかえられません。非番の日には最新のハリウッド映画を楽しめますし、フットボールのまねごともできます。もちろん!食事も制服も支給します。えーっと、ぐだぐだ説明するよりもPR用にオリエンテーションフィルムを作りましたので、どうぞご覧ください。。。
HS2さん 5点(2003-10-14 19:20:46)(笑:1票)
《改行表示》
153.アイ・スパイの影響で主人公が三枚目にしか見えないのはいいとして、 バルカン半島なんて知らないけど、あんな日本アルプスの親玉みたいな山岳地帯で 徒歩で逃げるほうも人一人探すほうもすごいなと思ったりする。 細かいことは何も考えずに楽しもう。
るりさん [地上波(吹替)] 8点(2020-11-25 23:06:27)
《改行表示》
152.ほどほどの緊迫感があり、ある程度楽しめるが何かもう一つ足りない感じ。 二度目の鑑賞で話の流れが分かっているせいかもしれないが。
misoさん [地上波(吹替)] 6点(2019-09-03 22:55:18)
《改行表示》
151.この映画は何回も地上波放送されていたりするので、もう何回観たかわかりません。 内容についてはありがち安定のアメリカ正義の戦闘物なのでとやかく言う要素は何もないんですが(内容的には映画ステルスの後半部のパートを拡大したような感じですね)、ここで取り上げたいのは主人公のオーエンウイルソンです。 オーウエンウイルソンというと、ズーランダーのハンセルあたりが典型なのですが「ちょっと間の抜けた頭の足りなそうなキャラ」が彼のイメージであって、ミッドナイトインパリでも文系のおっとり系のキャラだったりするわけで、この映画の「戦う兵士の」彼を見ると違和感バリバリなのです。 というかキリっとした顔をさせればそれなりに主人公っぽくなるんだなぁ…とそんな事を考えさせてくれる映画です。 (テッドのマークウォールバーグの逆パターンですな)  個人的にこの映画に問題点があるとすれば「女性セクシー要素が皆無」である事。 それは主人公を女性にしてくれれば解決…なわけですが、それだとそれこそまんまステルスの後半になっちゃうわけで、なかなか悩ましいところですね笑
あばれて万歳さん [地上波(吹替)] 6点(2019-09-03 14:13:23)
150.先に『ブラックホーク・ダウン』を見てしまうと迫力負けするかも。全責任を背負って主人公を救出しようとする上司役のジーン・ハックマンが画を引き締め、反面、主人公役のオーウェン・ウィルソンの終始情けない顔で安心感なくて良い。MVPはどこまでも追ってくるジャージ姿のセルビア兵スナイパー。陰の纏い方が半端ない。
Cinecdockeさん [DVD(字幕)] 6点(2018-03-12 20:28:26)
《改行表示》
149.いかにもアメリカの得意そうなミリタリー娯楽作の典型のような映画ですねえ。空母をはじめとする戦闘機材は迫力あるしかっこ良いし、銃撃・爆発シーンは惜しみなく物量を投下し、期待して観に行く客のリクエストに見事に答える出来となっております。 なにしろ「米国兵よがんばれ勝つんだ」映画ですから、主人公が「毎日偵察ルーティンばかりで実戦が無い」のが不満で除隊を希望する大馬鹿野郎であることも、セルビア人が悪鬼のごとく酷い連中として描かれることも、まあ目くじらたてることでもないのだろう。 捕まりそうになっては逃げ延び、助けに手が届きそうで届かず。「手練れ」という感がぴったりの、客を飽きさせない映画大国らしい脚本でありました。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-09-20 00:14:09)
148.細かいこと言い出したらキリがないんですけどね。これはこれで良しとしますよ。
東京ロッキーさん [地上波(吹替)] 6点(2013-04-24 17:15:27)
《改行表示》
147.ジーン・ハックマンが主演とのことで期待したのですが、ハックマンの見せ場何もなし。 あんな役、誰がやったって同じ。 内容はランボーやコマンドーと同レベル。 私はもう卒業してます。
クロエさん [地上波(字幕)] 5点(2013-03-05 20:36:13)
《改行表示》
146.なんとなーく借りてみたんだけど、意外に面白いんでビックリ。 もう10年以上前の映画になるんだ~。 見所は、なんといっても序盤の戦闘機撃墜シーン。 よくアメリカ軍の協力取れたな~。 だって、ゲリラの地対空ミサイルにやられちゃうんだよ? しかも、ゲリラのミサイルが超高性能で、アメリカの最新戦闘機が性能で負けてるって設定。 普通、許されないでしょ。アメリカ軍太っ腹~。 このシーンのあとも、ジーン・ハックマンのピリッとした感じとか、ジャージ男の恐さとかで飽きさせない。 妙な恋愛とか家族愛とかを絡めなかったのが成功かな。緊張感が最後まで続く。 まあ、クライマックスはちょっとアレレって感じがなくもなかったけど、まあ、問題ないでしょう。満足。
まかださん [DVD(吹替)] 7点(2012-12-22 15:27:46)
145.なんとも中身の無い地味な映画ですね。
アフロさん [地上波(吹替)] 4点(2012-01-17 18:21:03)
144.ジャージのスナイパーは格好いいのだが、いかんせん見せ場が地味すぎ。
j-hitchさん [映画館(字幕)] 5点(2010-09-21 21:01:36)
143.アメリカさえ勝てばいいという「トップガン」や「ランボー」と同様の匂いのするミリタリーアクションであり、80年代であれば大ヒットしたであろう作品だったと思います。ただし本作が公開されたのは21世紀、この手の映画は時代錯誤となっていました。多くの悲劇を生み出したユーゴ内戦、セルビア人による民族浄化を背景として単純アクションを撮ってしまう無神経さは見透かされてしまい、米国内でこそ6,000万ドル稼いだものの、北米を除く全世界では興行成績が3,000万ドル程度に留まっています。。。ユーゴ内戦の難しさ、米軍が必ずしも正義ではないことを言及するセリフは一応挿入されているのですが、これが「文句言われないようにとりあえず付け加えておきますが」程度なので、かえって製作陣の不見識が際立つ形となっています。それは、NATO軍司令官が民族紛争の複雑さ、この戦争における正義とは何なのかについて語る場面なのですが、最終的に「5年間この戦争に関わってきたが、結局俺にも分からん」という結論で終わってしまうのです。なんじゃそりゃ。画面に向かってつっこみそうになりました。本作の脚本を書いたのは「プレデター」のジム&ジョン・トーマスと、軽めのアメコミ作品を多く手掛けるザック・ペン、厄介な国際情勢を丁寧に扱おうという気はないようです。その代わりに登場するのは、コカ・コーラを飲み、アイス・キューブのTシャツを着たクロアチア人青年。アメリカの文化は紛争地域でも通用するんだぜ!わかり合えるんだぜ!という実に短絡的な発想には恐れ入りました。。。そんな本作ですが、アクション映画としては悪くありません。監督デビュー作でありながらジョン・ムーアの手腕は卓越しており、なかなか見ごたえのあるアクションが連続します。ゴチャゴチャした編集がうるさすぎる場面もありましたが、描写にはこだわりがあって他のアクション監督とは一味違う才能があるように感じます。肉食獣の如く主人公を追い詰める悪役は脚本の狙い通りにキャラが立っているし、作品全体のテンポも良好。そして本作の特徴となっているのが兵器のメカニズムの描写なのですが、地雷の起爆ギミックやF-18へのミサイルの着弾等を異様なまでに詳細に見せる映像には驚かされました。戦車やヘリが山ほど登場し、街をバンバン破壊しまくる充実ぶりながら製作費を4,000万ドル程度に抑えたこの監督の腕前は、十分に評価されるべきでしょう。
ザ・チャンバラさん [DVD(吹替)] 5点(2010-09-11 16:26:53)
142.内容はどうってことありません。アメリカはこういう軍を題材にした、上層部との対立を描くのが好きですね。
nojiさん [地上波(吹替)] 5点(2010-04-21 12:57:01)
141.ジャージの人 寒そう
くまさんさん [地上波(吹替)] 6点(2010-03-01 21:40:06)
《改行表示》
140.バカがひとり居ると皆が迷惑するって事で。  観ているあいだじゅう、オーウェン・ウィルソンの顔の長さばっかりが気になったw それとGTA4のニコベリックみたいなんが出てました。
幸志さん [地上波(吹替)] 3点(2010-02-02 11:02:38)
139.最初の方の空中戦は興奮しましたよ。ただそれだけの映画のような気がします。
doctor Tさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2008-05-30 01:27:30)
138.ギリギリまで興奮したなぁ。
ジダンさん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-26 18:52:38)
137.アメリカ人「ありき」の戦争映画にはうんざりだがしょうがない。アメリカ人のアイデンティティーは変わることはありえないのだから。内容に関しては緊迫感が途切れることなく最後まで気が抜けない。
あるまーぬさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-07-24 21:46:28)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 194人
平均点数 5.95点
010.52%
131.55%
263.09%
384.12%
4189.28%
53015.46%
64724.23%
74824.74%
82613.40%
931.55%
1042.06%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.25点 Review4人
2 ストーリー評価 3.87点 Review8人
3 鑑賞後の後味 4.22点 Review9人
4 音楽評価 3.85点 Review7人
5 感泣評価 3.40点 Review5人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS