《改行表示》70.大林作品で一番良いのではないか。小林聡美のうまさ(おっぱいポロリ有り)そして、切ないラストシーン。 アニメ「君の名は」の元ネタ?(でも、こちらにはポロリなし。大林監督は、やさしい口調で女優を脱がしているのだ。 【にけ】さん [映画館(邦画)] 8点(2018-12-18 17:28:10) |
《改行表示》69.面白いです。感覚的には大林監督作品はこの作品のリバイスっぽいのが多い印象ですが、これが一番いいと思います。小林聡美、尾美としのり共にとても良かったと思います。特に小林聡美は男っぽく快活にしてる時と、二人で因島に渡った時の物憂げな表情等セリフのない時の所作との対比が素晴らしかったです。 尾道のノスタルジックな風景も美しく、夕日や海、蝉時雨がひと夏の青春の舞台として完璧です。 【クリプトポネ】さん [DVD(邦画)] 9点(2017-08-13 00:15:49) |
68.オンナの子の日常って、なかなかタイヘンだなあ。。。。。 【火蛾】さん [映画館(邦画)] 10点(2015-08-03 20:35:25) |
67.大好き。日本の入れ替わりもののパイオニア的映画。あえてモノラルなのがいい。原作「おれがあいつであいつがおれで」は友人が持っていて既読でしたが、設定がまるで違うので新鮮でした。ロケ先にも旅行で行きました。ちなみに尾美さんはずっとこの映画のイメージが離れませんw ドラマ版の観月ありさ&石田一成のもなかなか良かった記憶が。 【movie海馬】さん [映画館(邦画)] 9点(2013-09-26 16:34:20) |
《改行表示》66.一美は冒頭では快活な感じだったのに、入れ替わった後はなぜかなよなよした弱々しいキャラに豹変している。 こういうキャラのブレは基本的なことだけにすごく気になってしまう。 尾美としのりのオカマ口調も作り手のあざとさが強く感じられて違和感がある。 小林聡美はとても良かったし、男女入れ替わりものの元祖という価値もあるのだけれど。 大林監督とはどうも相性が悪いようだ。 【飛鳥】さん [地上波(邦画)] 5点(2013-06-26 00:04:43) |
65.小林聡美の演技が素晴らしい。寧ろ男の子にしか見えない。 【もんでんどん】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2012-06-28 15:16:01) |
64.原作「おれがあいつであいつがおれで」の連載は小学生新聞だったかなと思ってたんだけど調べてみたら「小六時代」だった(懐かしい!)。当時、大の読書嫌いだった私がこれを読んでた理由はあきらかだ。女の子の体に興味があったから。全然かわいくない挿絵が想像力を妨害していたことをよく覚えている。さて映画。映画は挿絵どころではない。生身の人間がそのまま目に飛び込んでくるのだから。これでは到底映画はこの原作に勝てない。しかし、お話はどうあれこの映画は「性」への想像力を奮起させるようなものにしていない。商業映画としてのブレーキがかかったというよりも、キャスティングからして狙い通りのさわやか青春ストーリーに仕上がっているのではないか。そのかわり尾道の生活上の風景をしっかりと映すことで脇も含めた登場人物たちのこれまでの生活を想像させてくれている。ということでけして負けてはいない。映画の強みをしっかりと出している。芝居じみた演技が気になる大林演出も男女の入れ替わりによる過剰表現ということで許容範囲。 【R&A】さん [DVD(邦画)] 6点(2011-12-05 16:14:47) |
《改行表示》63.映画館に入ったときは、周りが皆若い人ばかりでこっぱずかしかった。またそれは映画の内容(男女の身体が入れ替わる)からも受けた。しかしいつのまにか、ハラハラどきどきの感情は、私の少年時代の頃と同じものになっていった。そういうずっと昔の記憶がある。 映画は大林監督の名前を有名にさせたが、男女の身体が入れ替わるというのは不健全という見方もあった。そのため映画制作も中止に追い込まれそうになったとも・・・。 それが大きな反響を持つ映画となったのは、主役の若い二人に負うものが大きい。とくに小林聡美の体当たりとも言うべき演技は光る。完全に入れ替わった一夫になりきっていてすばらしいの一言。 転校生がやってきて、今度は自分が転校生として去っていく。実にノスタルジック、尾道を舞台にした映画がいやに多いと思っていたら、それが皆大林宣彦監督だったと知ったのはずっと後のことだった。 【ESPERANZA】さん [映画館(邦画)] 6点(2011-09-14 02:34:49) |
62.新人の小林聡美の体当たり演技が印象的。尾道を旅した時、私もあの階段で転がってみた、ひとりで。 【きーとん】さん [地上波(吹替)] 7点(2010-09-23 22:10:05) |
61.全編のトーンを音楽が決めている。トロイメライ、アンダンテカンタービレ、G線上のアリア、と、つまり下校の音楽なんだ。学校の終わりの音楽。男女未分の子どもが学校生活を終えて、それぞれ完結した男や女になっていくんだけれども、そのとき押し込められてしまう男の中の女性性、女の中の男性性、それを確認できる最後の時間を描いた作品なんだな。一夫に比べて一美のほうがやや連続性に欠けるのは(転化するとより女々しくなってしまう)、女性の男性化は進んでいるのでより極端にしなければならなかったってことか。だから逆に、城跡へ向かう列車の中で女になった一夫(小林聡美のほう)がわざと女の口調をまねる、などというヤヤコシイことも出来やすいわけ。この映画のみずみずしさ・サラッとした感じは、どろどろ情念があふれていた邦画で本当に嬉しかったものだが、さて、オカマタレントがやたらテレビにあふれている現在見直すと、また感想も違ってくるんだろうな。 【なんのかんの】さん [映画館(邦画)] 9点(2009-12-12 11:53:14) (良:1票) |
|
60.いつ観ても面白いし、好きな映画。あり得ない状況を描いているのに、「十代」がいかんなく表現されてて、なんて言ったらいいんだろう、郷愁と言うのか、あのなんともいえない感覚が胸に蘇る。なんといっても成功要因は主役の2人と尾道の町だろう。小林聡美は凄い、十代の新人で普通ありゃ出来ないぞ、自分の胸をひっ掴んでなんじゃこりゃ~、なんて。尾美のなよなよぶりもオーバーだけど面白い。あとはもう尾道がいいのよ尾道が。ストーリーが奇想天外だと、舞台が生かされないことも多いのに、なんとはまっていることか。原作はこの後何度も映像化されているが、やはり本作を超えるものはないのでは?さよなら、おれ、さよなら、わたし。もうホント下手な説明は要りませんね。青春映画の傑作。 【あっかっか】さん [地上波(邦画)] 8点(2009-03-05 13:06:55) |
59.これより前の大林作品は、監督の思い入れの強さが変なアウトプットになって、違和感が先行する可哀想な映画が多かった。が、この「転校生」は監督がやりたいことと、観客の見たいもののバランスが初めて合致した記念碑的な作品ではないだろうか。そして、そのバランスは凄いパワーを発揮する。中味が入れ替わってしまった男女の戸惑いが、やがて思いやりと友情に変化してゆく様が、軽妙な笑いの中に表現され切っています。爽やかこの上ない映画です。入れ替わった後の性格が少し違うんじゃないかと云う指摘もあり、実は自分も同感なんですが、細かいことは気にしていません。後に尾道三部作と呼ばれる連作の初作ですが、海あり・山あり・坂道ありのロケーションを巧みに使っています。なんというか、そのロケーションの活かし方に土地に対する愛情を感じるんですね。そんなことを思わせる監督もこの人くらいです。ちなみに、もう二十年以上前の話ですが、多くの大林ファンのご多分に漏れず、行きましたよ、尾道。あの石段を転げ落ちたらフツーは昇天ですね(笑)。 【アンドレ・タカシ】さん [地上波(邦画)] 8点(2009-01-13 18:04:36) (良:1票) |
58.大林作品の中では奇跡の一作だね。映画監督としてはまだ新人だった為に、のちの彼の作品にあるひどい「クサ」さが、ギリギリのところで抑えられて絶妙のバランスを保ち、良い作品に仕上がったという感じがする。深窓の令嬢的な役の娘が登場してお嬢様言葉でしゃべるところなど、へたをすると大林ワールドに入ってしまいそうだが、なんとかセーフ。原作と脚本にも恵まれたのだろうけど、この一作のみで大林監督が映画監督となった意味が大きなものになっているよね。・・・というより小林聡美と尾美としのりを世にだした、という一点だけで大林監督の存在意義は確立されていると思う。何年か前、テレビドラマ『神はサイコロを振らない』で同じ画面に二人を見ることができて、本当にうれしかった。 【フラミンゴ】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-12-25 16:53:45) |
57.男に変わった小林聡美と、一美に戻った彼女が全然別人に見えるほど見事な演技であった。青春時代の甘酸っぱさを残した永遠の名作。それ以外に言いようがない。 【rosebud】さん [映画館(邦画)] 10点(2008-05-14 23:02:13) |
56.主演二人のはじけっぷりが良くて、そこそこ笑えました。 【Yoshi】さん [ビデオ(邦画)] 5点(2008-03-19 21:15:37) |
《改行表示》【ジダン】さん [ビデオ(吹替)] 8点(2007-10-14 12:30:53) |
《改行表示》54.尾道の景色がとても綺麗です。色々なシーンで電車が通過しますが、そのタイミングや位置が画面の中にピッタリ納まっていて、旨いと思いました。 あと、小林聡美の体を張った演技で、男になった一美を表現する様に感動しました。公開当時スクリーンで観ていたら、今で云う「バベル」の菊地凛子以上の衝撃だったと思います。 【ありあ】さん [DVD(邦画)] 9点(2007-07-24 15:10:17) |
《改行表示》53.もう随分前に見た作品だが色褪せることなく益々味が出てくる。瑞々しくリアリティのある主演2人が新鮮であるし、また背景である尾道の風景が何処かノスタルジックで美しい。その淡い風景と重なるように流れるシューマンの“トロイメライ”が切なくて胸にじーんときたりもします。何か遠い昔の出来事を想い起こさせるようなそんな感じのする作品です。 【カリプソ】さん [DVD(邦画)] 9点(2007-01-25 02:37:03) |
52.この作品を観て以来、小林聡美=転校生という図式が出来上がってしまった。小林聡美は体を張ってよく頑張っていたと思う。 【doctor T】さん [DVD(邦画)] 8点(2006-12-24 18:57:10) |
51.いやいや面白かったです、「セーラー服と機関銃」よりよっぽど! 【ぷりしら19号】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2006-11-13 00:13:36) |