105.ビルからビルへっていう場面の楽しさは、領界の無視からくるようで。社会の規約によって遠く隔てられているはずの「隣家」が、ただの物理的な距離でしかなくなる。プライバシーを侵犯される不快感に気づかないふりが出来るなら、プライバシーを侵犯する楽しみを徹底して味わえるわけだ。どこもかしこも公共の場になってしまう社会は、遊び場としてならこんなに楽しいぞ、という映画だが、そこで暮らしたいとは思わない。すべての免罪符になってしまう「病床に横たわる子ども」ってのも、なんか恐ろしい。 【なんのかんの】さん [映画館(字幕)] 5点(2008-07-23 10:47:51) |
104.ぴょん、ぴょん、ぴょん。すごい、すごい。すごい。拍手。拍手。拍手。ただそれだけ。 【リニア】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-12-23 00:48:50) |
103.自分の中では結構アリ。それぞれの個性を活かした、今までにない映画だった。 【南の二等星】さん [DVD(吹替)] 8点(2007-11-01 14:44:04) |
102.予告編観てそれなりに面白いのかと思ったけど、それなりでもなかった。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 2点(2006-04-26 19:21:57) |
101.ベッソン監督は一体何を考えてるんだろうか。「TAXI2」でお世話になったYAMAKASIを犯罪者集団に貶めただけじゃないか。恩知らずも甚だしい。おまけにいいかげんな社会制度批判マガイまでやりやがって。強盗と恐喝犯を勝手にヒーローに祭り上げるな! 【マイカルシネマ】さん [地上波(吹替)] 3点(2006-04-26 17:29:19) |
100.中身ゼロのストーリーはともかく、アクションも何じゃこりゃって思いました。しょせんは素人パフォーマーか。それとも撮り方が悪いのか。 【ぷらむ少佐】さん [DVD(字幕)] 2点(2006-02-19 02:14:30) |
99.いやぁ、すばらしい。スパイダーマンもこの方たちに任せればCGも使わないですむんじゃないでしょうか。 【ばっじお】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-12-31 01:02:56) |
98.一時期話題になった、傍迷惑なフランスのエクストリーム・スポーツ集団を主役に据えたアクション映画。何でまた、こんなものを「劇映画」にする必要があったのか? もしヤマカシに興味があったんなら、普通ドキュメンタリーにしないか? 彼らの能力を見せること以前に、このストーリー展開では、彼らは「常識に囚われない新しい都市スポーツの実践者にして心優しい若者達」ではなく、単なる馬鹿集団です。自分達の落ち度を社会制度の責任に転嫁するのは、不況に喘ぐフランスの若者に媚びる為か? これでは、その辺のストリート・ギャングと全く変わりませんよ、2点献上。 【sayzin】さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2005-05-01 00:06:58) |
97.この脚本に3人も係わってるのか、信じられないです。なんたってアクションだけですから。ちょっと異質な映画。 |
96.全体的に漂うアホな雰囲気が嫌。リュック・ベッソンは警察が嫌いなんでしょうか?この作品でもそうですが、よく警察を悪役にしますよね。ストーリーはしょうもなくて、どうでもよかった。しかしヤマカシの軽快なアクションは本当に凄かった。ストーリーなしでヤマカシのアクションショーに終始したほうがまだマシなんじゃないでしょうか。 【リトルバード】さん 1点(2004-08-23 00:42:49) |
|
95.公開当時は結構噂になっていませんでしたか?この映画。ストーリー的には、ありえないでしょう。警察をアマくみちゃいかん。こんなヘタなストーリーを付けるより、彼らのドキュメント的な映画の方が良かったです。パフォーマンスだけで十分見ごたえあると思うので。で、結局「YAMAKASI」ってどんな意味? |
【ゲソ】さん 7点(2004-06-20 02:10:54) |
《改行表示》93.とくにハマッたモノはありません。フツーに観ていましたね。まぁ動きの機敏さなどはすごいと思いましたが・・それだけです。 【Urabe】さん 5点(2004-06-07 12:02:34) |
92.ストーリーなんてものはどうでもよくあの機敏な動きだけはとても素晴らしく人々を魅了するものがありました。よって私からは”ラスト・シノビ”の称号を授与致します。 【tetsu78】さん [映画館(字幕)] 5点(2004-06-05 19:15:17) |
91.少年を助けるんだって泥棒始める設定は構わないけど,もう少し計画的に大きなヤマをボディアクションで乗り切るぐらいの演出をして欲しかった。あんなコソドロ程度じゃ話に重みがない作品だけにちょっと辛い。少年の家族,仲間の刑事ともども,かなり自己中の満足感に浸っているだけの作品になってしまった感じ。 【北狐】さん 4点(2004-04-15 14:49:49) |
【ボバン】さん 2点(2004-04-13 23:52:26) |
89.あの個人設定の薄さなら七人もいらない。ストーリーも薄い。 【モチキチ】さん 1点(2004-03-18 21:42:25) |
88.アクションはかっこよかったです。でもストーリーはどうでもよろしいという感じです。木から落ちただけで・・・。 【アルテマ温泉】さん 4点(2004-03-17 00:35:37) |
87.パフォーマンスはすごいけど、映画にすること無いよ。ストーリーも薄っぺらいし、フランス映画だなぁと思った。 【仮面の男】さん 3点(2004-02-25 09:58:25) |
86.やっぱり体張ったアクションって、観てて楽しいですよね~ワクワクします。ところが!残念な事に、ストーリーの方が一本調子でサッパリ伸びない。刑事に対して、「別にオレ達、人に迷惑かけてないもんね~」と言い放つ彼ら、まるで日本の典型的若者像(と世間で思われてるもの)みたいじゃあないですか。それに対し「子供が真似するじゃないか」と諭す刑事。うん、いいよ、いいポイント突いてる・・・ところがこれが伸びない。むしろストーリーはブチ壊しの方向へ。他の点もそう。伸ばせば伸びそうなエピソードも、ドンドンぶち壊してとにかく単純化の方向。観てる間、「これはヒドイ」という気持ちと「いやいやこのテの映画はコレくらいでちょうどいいのかも。きっとワザとこんな脚本にしたんだよ」という気持ちを行ったり来たり。結局最後が何とも後味悪いので、何だかバカにされたような気持ちが残ってしまいました。ところで、あの少年、「24時間以内に心臓移植しないと・・・」とか言いながらフツーの病室でフツーにベッドに寝てるだけ。危篤状態には到底見えませ~ん。 【鱗歌】さん 5点(2004-01-31 01:08:27) |