長屋紳士録のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ナ行
 > 長屋紳士録の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

長屋紳士録

[ナガヤシンシロク]
The Record of a Tenement Gentleman
1947年上映時間:72分
平均点:8.27 / 10(Review 15人) (点数分布表示)
ドラマコメディモノクロ映画
新規登録(2003-10-15)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督小津安二郎
キャスト飯田蝶子(女優)おたね
青木放屁(男優)幸平
吉川満子(女優)きく
河村黎吉(男優)為吉
坂本武(男優)喜八
笠智衆(男優)田代
小沢栄太郎(男優)幸平の父
谷よしの(女優)おかみさん
殿山泰司(男優)写真師
高松栄子(女優)とめ
脚本小津安二郎
池田忠雄
音楽斎藤一郎
撮影厚田雄春
川又昂(撮影部)
配給松竹
美術浜田辰雄
梅田千代夫(美術部)
衣装斎藤耐三
編集杉原よ志
録音妹尾芳三郎
その他近森眞史(4Kデジタル修復版監修)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
7.うん、やっぱりこれでやられたんだと思う、飯田蝶子の魅力に。   小津作品を通した他の役者という意味では東山千栄子の時もそうだった。「東京物語」でのの~んびりとしたおかあはん役を観た後に、黒澤監督作品「白痴」(1951) でのギスギスした年配女性役を観ると、この人ただもんではではないと思わされたもんだった。今回はそのときの感覚とどこか似ていて、ここまでのところ飯田蝶子といえば常に人のよい「かあやん」役だと思い込んでいたのが、本作のような脚本において正直者で根は悪くなんだろうけど、とにかくそこいらにいそうな品の悪い「おばはん」役をピシャッと演じられると、「一本とられた」的な気分になるのである。   でもやっぱり主役は…。   「青木放屁」といささか悪ふざけの過ぎる芸名の子。突貫小僧こと青木富夫の異父兄弟とのことで、かれらのおかんは今で言うステージママだったのだろうか、とにかく小津監督に拾い上げられて開花した才能。小津の「子役撮りコメディ万歳」な感じがあちこちにあふれている作品である。   ちなみに彼の父親役をちょい役で演じていたのが、小沢栄太郎であったということには即座に気づけず。相変わらずこの人も演じ分けが素晴らしい。最近の記憶では木下惠介作品「花咲く港」(1943)、「女」(1948)、そして溝口健二作品の「雨月物語」(1953) にて。これら観比べてもらえば納得してもらえるはず。
keiさん [映画館(邦画)] 7点(2014-05-13 10:32:23)
6.紳士録というから男ばっかりかと思いきや、何と何と主人公は男勝りのおば(あ)さん。「あ」の字を入れるか入れないか微妙な年齢。笠智衆さんが拾ってきた男の子を、口や態度ではやっかいものとしながらも、次第に愛着を覚えていく過程が実に良く、表情が何とも言えない。ラスト近くの「親子っていいもんだよ」と言うあたり実感がこもっている。戦後まもない頃の映画だけに、音声が大きくなったり小さくなったり不揃いで聞き取れないところが多少あるのが残念だが、復興期の心温まる作品であることに間違いない。小沢栄太郎、笠智衆らの若き姿にも驚く。
ESPERANZAさん [DVD(邦画)] 8点(2013-08-24 21:05:26)
《改行表示》
5.飯田蝶子と吉川満子の二人が中心という時点で、少しテンションが落ちた。 笠智衆が珍しく歳相応の役をしていて新鮮味アリ。
にじばぶさん [ビデオ(邦画)] 6点(2008-02-16 08:22:56)
4.声を挙げて笑わせ、最後にホロリとさせる人情喜劇の大傑作。特に笠智衆の唄う「覗きからくり」の口上は大好きだ。笑いにポイントを置けば、飯田蝶子と吉川満子の会話の可笑しさに尽きる。この二人といえば 『淑女は何を忘れたか』を想い出すが、本作でもさり気ない日常会話の妙を堪能。あと、青木放屁の無表情でみすぼらしい子供も良かったし、河村黎吉はいつ観ても巧いなぁと唸らせる。そうそう、写真館のシーンも忘れられない。顔がほころんでいく「かあやん」の心情を思うと温かくも切ないシーンであった。
丹羽飄逸さん [地上波(邦画)] 10点(2007-01-19 20:11:49)(良:1票)
3.後年の小津監督の映画はハイソな家庭が多いが、この映画は長屋の庶民がよく描かれている。子供がついて来たんで拾ってきたという今では信じられないようなことが、戦後間もない頃は当たり前で、上野の山に戦争孤児が溢れかえっている。当時はこういった子供が食うために犯罪を犯す事も多いんで、少年犯罪が最も多かった時期でもある。警察もまともに取り合ってくれないからか、自分たちの問題として解決しようという長屋の人々、世知辛い世の中と言いながらとても暖かい人々上手くが描かれている。
亜流派 十五郎さん 8点(2004-05-09 13:40:11)
2.小津マジックに完全にやられた。このたった72分の間に、自分の心は激しい化学変化を起こしたようだ。それが何によるものなのかが分からない。一体何が起こったというのだ。未だにキツネにつままれたままである。
水の上のハイウェイさん 10点(2004-02-13 06:07:40)
1.戦後って感じかなり漂ってます。笠智衆さんかっこいいです。あの訛りや歌もいい。おばちゃんはきついけどおもしろい。最初子供を海で捨てようとするシーンなんかは残酷ですね。「おやかましゅう」ってのが印象に残った。
バカ王子さん 8点(2004-01-10 07:28:29)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 15人
平均点数 8.27点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
616.67%
716.67%
8960.00%
916.67%
10320.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 7.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.50点 Review2人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 6.50点 Review2人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS