20.雰囲気とサラポーリーとサラポーリーの歌と、笛吹きの男はよかった。しかし、時系列も分かりにくいし、いくら説明的な映画ではないといっても、少し不親切すぎるのでは?もう一回見ればもう少し理解が深まると思うけど、残念ながら理解したところで、評価は変わりそうもないし、もう一度見ようとは思えない映画。 |
19.時系列が良く分からず、観ていてこんがらがった。 【miso】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2006-06-19 21:45:21) |
18.信用の置ける友人から「ここ十年で観た中の最高!」と勧められたんで観たんですが・・・。うーん俺には全く心に響いてこない映画でした。淡々とした雰囲気がいいのかなあ。皆さんのレビューを拝見しても何かピンと来ないんですよねえ。 【放浪紳士チャーリー】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-07-24 16:48:22) |
17.竜頭蛇尾という言葉は不適切かも知れないけど、この終り方には脱力。前半十分引き込まれただけにかなり腹が立った。もうちょっと観客を楽しませようという努力の姿勢をみせてほしい。こういう映画なんだからと言われるとそれまでだけど。 【ぷりんぐるしゅ】さん 4点(2004-11-15 13:01:38) |
16.話が暗いわ。画面も暗いわで。。見なけりゃよかったって思えます候。 【3737】さん 1点(2004-05-29 00:19:58) |
15.この映画は!!という雰囲気を漂わせながらも腑に落ちないまま終わってしまう。消化不良。 |
14.人の心の絶対的な閉塞感とそれに対する穏やかな諦観を、静かな眼差しで描いた大変な秀作だと思う。人間は曖昧さが好きなんだと思う。きっと明確な答えよりも。事象全てを曖昧さのオブラートに包むことで、自らを守っている。そして、生きている。人には、閉鎖的であることで安堵を感じる絶対的な性質がある。認めようが認めまいが。人生の曖昧さなんて、誰にもどうにも出来ない。そんな諦観を静かに、だからこそどこか温かい視線で、エゴヤン監督は提示する。徹頭徹尾決して分かりやすい物語ではないが、観客を突き放してもいない。引っかかりも残るが、取っ掛かりもきちんと用意されている。観るものによって、それは千差万別なのだろうけれど。押し付けがましくなく、思考を促させる。久々に私は、生きることの難しさについて淡々と考えた。そしてそんな私にこの作品は語る、「人は矛盾する、人の心は弱い、人の心は難しい、でもそれでいい、それでいいのだ。人はそれでいいのだ」と。何か大いなるものの目線からの、人の不完全さに対する公平で温かい視線を感じる。人の手に作られた映画を超越した、何とも言えない寓話性を感じる作品。誰が何と言ってもいい。でも私にとってはこの作品は大変な秀作です。いえ、それを超越しているのかも知れない。至高の傑作と言っていいのかも知れない、そんな作品です。 【ひのと】さん 10点(2004-01-10 23:04:43) |
13.あんまり面白くはないけど、見た後けっこう印象深くのちのちまで覚えている映画の類。真実を暴くより、過去の悲劇は黙して語らず、静かな共同体として今の生活を守るほうが人々は癒されるのだ、ということなのでしょうか?わかるような、納得できないような、自分の方に引き寄せて考えてみても難しい問題ですね。生きていくことの共通した困難さが良く描かれていると思う。 【大木眠魚】さん 6点(2003-09-15 23:00:03) |
【omut】さん 3点(2003-09-12 22:54:19) |
11.ファーストシーンと内容のギャップがすごい。……だから?って思いました。 【もちもちば】さん 3点(2003-07-16 02:45:24) |
|
10.「ハメルンの笛吹き」の童話との括りは巧いです。でもそれだけ(?)、って気も? でもカナダの風景は良いです。 【イマジン】さん 7点(2003-06-17 12:23:26) |
9.映像も美しい。弁護士が過去を振り返り,自分の娘を助けようと回想する所は自分に子どもがいると心が痛くなるほど締め付けられた。(ヤク中の現在の娘とのギャップも)小さい町だから,何も無かったことにしようとしたほうがいいってことなのかな?たとえ,愛する子どもが死んだとしても。唯一,別の意味で愛していた(愛されていた)子どもは生き残ったんだし。 【蝉丸】さん 6点(2003-05-05 01:16:36) |
8.映画館で観てなきゃ少しは許せた。映画館で観た時ははっきり言って苦痛だった。何が言いたいか分からないこともないが、テーマがしょぼいというか、そんなこと言いたいがためにこんな映画作ったのか、といいたい。 【恥部@研】さん 2点(2002-12-25 11:48:07) |
7.《ネタバレあります》寒々とした映像と音楽は、こちらの心まで凍らせる。淡々とした展開と人物の表情のなかにこそ、物事の真実は姿を現す。ここに書いてるみんなは、話がよくわかんなかったって言ってるけど、これは話の展開を追う映画じゃないっしょ。ハメルンの話との結び方も面白いと思ったし、なにより、複雑な人間関係がラストみたくなってしまうのって、余りにも痛かった。つまり、この映画が言いたかったことは、傷ついた人々に必要な癒しとは、静かな余生を送ること、ってことでしょ。タイトル(スウィート・ヒアアフター)がまさにそれじゃない。弁護士雇ってお金を勝ち取るんじゃなくて、前のように、ただただ暮らしたい、ってこと。そんなメッセージが、ホントに痛いほどつらく心に響いた映画でした。 【ククル】さん 9点(2002-06-24 15:45:14) |
6.2度目観れば間違い無くちゃんとした感想を書ける気がするが2度目を観るぞという気分にさせてくれない映画で結局1回しか見てません。だから薄い感想しか書けない・・・ていうか書けない。一応チェックしたいところが何ヶ所かあったのに・・・弁護士がキーマンになるからその弁護士の過去についてとりあえずもう一度チェックしたかった・・・ 【K造】さん 5点(2002-06-02 02:36:27) |
5.途中で見るのを止めたいと思う程つまらなくもなかったが、鑑賞後べつに何も心に残らなかったのも事実。丹念に見ていけば面白い作品なんでしょうが、真夜中にベッドで雑に見たのも手伝って、「なんだかよくわからん」というのが正直なところ。ハメルンの笛吹きの話しなんかも居住まいを正して真面目に見れば、はっきりわかったのかもしれませんが。でも皆さんのコメントを見る限りじゃ、真面目に見たって変わらなそうだなあ。 【なな】さん 6点(2002-04-24 00:59:48) |
4.タイトルの物憂げな感じとCMに惹かれて観るまでに至ったのですが…自分には難しかったです。個人的に『バロン』に出演していたサラ・ポリーが成長したな、との印象。 【トルーデ】さん 6点(2001-09-26 11:35:31) |
3.何とも救いのない重い話なんですが、観たあと暗澹たる気分になる作品というわけでもなかったです。ある片田舎で起きた悲劇を美しい映像でただ淡々とたどるところは、小説におけるミニマリスム的手法に通じるものがあると感じました。原作は未読なので今度読んでみようと思います。ところで一人ユマ・サーマンにクリソツ(死語)な女優がいましたね? 【モーリス】さん 7点(2001-07-30 15:03:35) |
2.実は私もわかりませんでした。つまり自動車会社を相手取って裁判し,足が不自由になったこれからの費用をもらうより,そっとあの湖に沈めたということですよね? 弁護士とその娘の関係も法律や事務手続きでは解決できない,愛情と慈悲でしか解決できないことがあるみたいなことが言いたかったのかな? 【pacini】さん 5点(2001-07-09 16:31:58) |
1.エゴヤン作品は本作で2度目ですが、正直いつも、考えさせられます。メッセージが直接的じゃないんで、見終わると「いったいこの映画何が言いたいんだ」って。でも寒々しい雪景色の中黄色いスクールバスが走るシーンを繰り返し見てると映像が評価された社会派監督なんでしょうね。 【あまぬま】さん 6点(2001-06-18 23:12:53) |