50.たまには、ジュリエット・ルイスが幸福になる映画ってないのかよ。 【永遠】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-06-01 01:06:58) (笑:1票) |
49.ジュリエット・ルイスの作品。ラストの独白にグッときた。 【マックロウ】さん 6点(2004-06-09 09:58:36) (良:1票) |
48.ジュリエット・ルイスに共演してもらった、ブラッド・ピットのデモ・テープ。って、それ以外、なんかあるか? ブラピ・ファン、ルイス・ファンなら必見だと思うけど、役者に特に思い入れがあるわけではない人には、是非見て、とは言えない。ルイスとブラピの純真故の常軌の逸脱は見事なものだけど、連続殺人者の精神の根底に迫るには、描写が足りな過ぎ。せめて、ブラピ=アーリーが自分の女を「ママ」と呼ぶ理由くらい描けば、冒頭に出てきた「連続殺人犯の心理」も無駄にはならなかったのに。ドゥカブニー=ブライアンも、アーリーの狂気に晒された時、少しでも「連続殺人を考察する物書き」の片鱗を見せていれば、ラストも意味があったのに。悪いけど、本作の描き方では、ブライアンは物書きに向いてない。冒頭の主題が忘れられているだけに、ラストも嘘っぽい。ルイスとブラピと演技だけが売りの一作でしょう。 【由布】さん 5点(2003-05-29 02:05:39) (良:1票) |
47.ケン太さんの質問にお答えしましょう。「カリフォルニア」のスペルの“C”が“K”になっているのは“Killer”をかけている、監督のメッセージだそうです(自分も気になって調べた)。殺す者が見せる狂気をタイトルに込めているらしいですが、イマイチ伝わらないような気もする…。ちなみに、ブラッド・ピットをこの映画で見て、希薄で汚い男が良く似合う!!…と改めて確信しました。以降の映画も、希薄で汚い男役をブラッド・ピットに求めてしまう自分。そして、なんと言ってもサボテン収集癖のある、天然系の女の子役のジュリエット・ルイスが見事に好演でした。とにかく、この翔んだバカップルが全ての映画。共演しているデヴィット・ドゥカヴニーは、すっかり「X-ファイル」のモルダー捜査官で定着。連続殺人事件の現場をルポしながら、カルフォルニアを目指すのが彼の役どころだが、何かの捜査か!?…と思わずしてならない。本作の役名(ブライアン)を差し置いて、終始彼を“モルダー”と呼んだのは私だけではない筈だ。 【_】さん 5点(2003-05-18 18:13:30) (笑:1票) |
46.この小汚い殺人者役が初めて見たブラピ。なんでこんなに人気なんだろうと思った。この手のお話CSの犯罪ファイルとかでよくやってるやつみたい。 【tottoko】さん [地上波(字幕)] 4点(2011-08-14 16:12:56) |
45.ジュリエット・ルイスが非常に良かった。ただの頭の弱い優しいだけの子にならないのはジュリエット・ルイスだったからだと思う。 【にう】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-11-13 04:41:05) |
44.あいや この時、かなりの悪ぞう坊主でござったのですね ブラピ。 その後セブンでメガトン級の苦痛を味わされる事になったのは この時やった悪事の罰ゲームだったのでしょうね って、そう理解をしてもよろしいのでしょうか・・。 【3737】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2006-09-01 21:35:51) |
43.観たのはもうずいぶん前になりますが、ブラッドピットの”キレる”演技の凄さ、上手さを感じた印象深い、記念碑的な一本です。 【長毛】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-02-23 01:41:27) |
42.上手な人達が演じる映画は面白い。この頃のブラピ良かったなぁ~ 個人的にはナチュラル・ボーン・キラーズよりも数段好きです。 【さら】さん 8点(2005-03-16 15:53:29) |
41.これはもうブラピ見たさに覚悟して見たんだけど、 カリフォルニアのスペルがCではなくKなのが殺人鬼とも取れる。 怪しい切れた演技というより、本当にそのまま暗い切れた異常な演技。 ココマデくると映画としてみて面白いものかどうか・・ 相手役の八千草薫似の少女の方も怖いくらい濃い・・ 全く娯楽も何もないマニアックなだけの後味の悪い映画になりました。 【アルメイダ】さん 2点(2005-02-25 07:18:28) |
|
40.最初から最後までイヤな感じの映画でしたねえ。この二人の行動、心情というものに少しでも共感できるものがあればまだいいんだけど、それもナシ。この当時のブラピは二枚目であることを否定するかのように汚れ役、キレた役をしてたように思う。もともと泥臭さのあるブラピだから悪役も魅力的ではあるのですが、なにもここまでするこたあないのに。ジュリエット・ルイスの演じた頭の弱い女の子は演技なのか地なのか、どうなんだといった具合でした。なんかカラダやカラダの一部分がたえずクネクネゆらゆら動いてるといった感じでそれがちょっと煩わしい。頼むから少しのあいだじっとしててなんて思ってしまいました。 【envy】さん 4点(2004-08-16 16:24:42) |
【ゲソ】さん 6点(2004-06-27 18:22:19) |
38.すごいですね、ブラピさん、イッちゃってます。それだけ。自分の中では、「インテグラ、乗ってグラ、ホンダ!」のコンビです。当時の車のCMで二人が競演してたものですから。 |
37.本当にXファイルかと思いました。これだけ芸達者の役者ぞろいなのにイマイチ話題にならないのは、ブラピに美しさを求めるファンが多いからではないのでしょうか?私は個人的にはいかれたブラピ、大好きです。 【るる】さん 8点(2004-06-23 11:50:51) |
36.ブラピがキレてますね。この頃くらいからイカレ系が流行り出したのかも知れませんね。 【かずのすけ】さん 5点(2004-06-12 13:25:48) |
35.ブラピはわりと多彩な役を演じる人だと思う。ナイーブな美青年、イカした男前、マヌケなチンピラ、イカれた危険人物…彼の出演作を全部見たわけではないから何とも言えないが、本作のブラピは相当な汚れ役だと思う。次第にあらわになる狂気は凄まじい。今後もどんな役柄を演じていくのか彼の活躍を見守っていきたい。恋人役ジュリエット・ルイスはやはりクセの強い役がハマリにハマる。これが素なのではないかと思えるほど。本当の彼女はどんな人なのだろう。役者だけで評価するなら8点くらいはいくけど、作品としては印象が薄く5点が関の山。 【ピンク】さん 5点(2004-05-09 19:33:31) |
【ゆきむら】さん 4点(2004-03-22 09:55:17) |
33.モッ♪モルダーがいるだけでそこは(私にとって)めくるめくパラダイス~。うん、確かにスカリー捜査官が拳銃かまえてモルを助けに来るんじゃないかと始終思えましたな・・・スンマセンこんなレビューで。 【ジマイマ】さん 3点(2004-03-12 21:23:10) |
32.ホワイト・トラッシュを演じた主演2人が印象的。当時実際に恋人同士だったんだよね…。公私混同的というか、やっぱり妙に濃密で近しい雰囲気がある。2人ともイカれた演技が上手いですよ。地なんじゃないの?と思ってしまう位。ブラピは体重を20キロ位増やしてこの役に挑んだとか。モルダーも出てましたね。今に宇宙人が出て来るんじゃないか…なんて錯覚に囚われます。ああ、そういや中盤ほんとそんなことばっか考えてました。 【ひのと】さん 5点(2004-01-28 19:14:29) |
31.イヤな映画でしたね。ブラッド・ピットがキレててカッコいい、とか、ジュリエット・ルイスの足がキレイ、とか、良いところも全然ないワケじゃないんだけど・・・。こういう話って、どこかにメッセージ性がないとなかなか受け入れられないと思うんだけど、この作品にははっきり言って暗くてドス黒いモノしかない。頭が悪くて不健康で救われようのないジュリエット・ルイスは現代のジェルソミーナという感じもしないではないが、無垢だから人にイイコトができるというわけでもないんですね。もうただ真っ暗でイヤ~な映画。卑屈な気分の時に観れば多少感想が変わるかも。 【anemone】さん 4点(2003-12-13 00:04:38) |