112.このころ、北野監督は行詰まりを感じていたのではないかと思います。「ヤクザやめたくなっちゃったな。疲れちゃったよ。」というセリフは監督自身の本音が表れているようです。中盤から別の映画のようにのんびり大らかになりますが、これも序盤が監督の”現実”を象徴し、中盤はそこから逃避したい願望の表れではないでしょうか。劇中ビートたけしが見せる寂しげな笑顔は、演技であって演技でないように思えますし、そう思うと拳銃をこめかみに当てるシーンは実に恐いものがあります。 【S.A.G.A】さん 8点(2003-09-26 17:19:12) (良:3票) |
111.一番好きな映画かもしれません。 ラスト付近のホテルでの銃撃シーン、マシンガンの光が黒塗りの車の屋根に反射するカット、最高です! 【ナイトホークス】さん 10点(2003-12-15 15:49:29) (良:2票) |
110.ラスト、マシンガンの発砲による光が、黒塗りの車の屋根に反射してるシーン、最高です。 【LED】さん 9点(2003-05-15 22:21:21) (良:2票) |
109.ものすごい衝撃を受けた特にエレベーターのシーンは最高!一生忘れられない映画です 【栗田】さん 10点(2002-11-16 11:09:16) (良:2票) |
108.たけしの映画は脚本は二の次だと思う。実際にある風景を切り取り、つなぎ合わせたはずなのにそこにはたけししかできない不思議なまったく別の風景が浮かび上がる。その時間に漂う雰囲気だけでも十二分に楽しめる作品。これだけ、映像でものを語れる監督はやはりいないと思った。 【峠のわが家】さん [映画館(邦画)] 10点(2010-12-17 19:21:57) (良:1票) |
107.北野武監督の映画には常に死が付きまとう。これにしてもそうで、少ない台詞と映像の力で見せる。この辺が他の日本のタレントや芸人が撮るどうしようもない作品とは明らかに違う。多くを語らない。しかし、映像だけで迫る力強さがある。この映画が凄いのは、暴力映画によく見かける。付きまとう暴力的な描写が少ないこと。そして、主演の北野武にしてもやたら感情を剥き出しにするわけでもなければ、何か凄い爆発を見せるわけでもなく、ただただ静かに、不気味に笑っているようなあの顔付き、人間の心の中には常に暴力があるんだよ!それを感情的にしないことで、返って不気味さを増す。そんな静けさこそこの映画の恐ろしいところです。好みで言うならば「キッズ・リターン」が北野武監督映画では断然だが、恐ろしさという意味ではこれこそ北野武監督の中でも一番だと思うぐらい本当に見ていて恐いそんな雰囲気を最後まで感じたし、間違いなくこれも監督北野武の代表作として挙げられる作品だと思います。 【青観】さん [映画館(邦画)] 8点(2007-09-13 19:32:03) (良:1票) |
106.死と暴力はぽっかりと口を開けて待っている。やくざ同士のだらだらした会話。全体を覆いつくす虚無感。沖縄の空が眩しい。北野武の最高傑作。 【フライボーイ】さん [DVD(邦画)] 10点(2007-07-27 10:27:24) (良:1票) |
105. 平均点高いんですねー。びっくりです。僕にはさっぱりわかりません。これを見るより「3-4X10月」を100回見た方がずっといい。 【コウモリ】さん [DVD(邦画)] 2点(2007-07-15 12:06:54) (良:1票) |
【藤村】さん 8点(2004-03-07 17:19:29) (良:1票) |
103.やくざもやくざある前に普通の人間である。この視点はとても好きなのだが、やはり全体の計算ができていないのが気になる。撮影前に脚本を用意しないと、北野のように感性が鋭い人は、どんどん脱線していってしまう。間違いなく感性は一流だけに、しっかりと理念を持ち、一貫性を持たせた作品を作ってほしいと思うのは欲張りすぎなのだろうか? 【恭人】さん 5点(2003-12-02 20:56:10) (良:1票) |
|
102.北野作品の中では最高の出来。DVDになっていないのでしょうか 【桃尻息子】さん 10点(2003-07-06 18:25:25) (良:1票) |
101.初めてみたたけし作品。音楽と映像がマッチしていた。なんだか切なくなった。たけし作品の中で一番好き。 【うさぽん☆】さん 9点(2003-05-28 00:17:25) (良:1票) |
100. 敵の凄腕の殺し屋に「チャンバラトリオ」を持ってくるブッ飛んだセンス。ビーチでの人間紙相撲シーンはユニーク。また、舎弟のケンが殺されるシーンと狭いエレベーター内での無表情の銃撃戦の凄まじさはナカナカ迫力があって良かった。ただ…たけし扮する村川の最期が、何か自己満足のナルシーっぽくて一気に冷めた。うーーーん、惜しいナァ…。 【へちょちょ】さん 6点(2003-02-01 22:54:52) (良:1票) |
99.正直過去の松田優作の作品を焼直したような感覚。監督としてのたけしは嫌いじゃないが、俳優としてのたけしはいかがなものか・・。作品自体は面白いと思う。 【恥部@研】さん 6点(2003-01-06 21:55:00) (良:1票) |
98.少し、けだるい展開。海を見つめ、繰り返される静かな凶暴性。不思議で血なまぐさい青い空。 【本間】さん 7点(2002-11-11 19:27:22) (良:1票) |
97.ビートたけし作品ではベストだと思う。静かなる描写。暴力。だれもいない海。なんだろうなあ、この空気は。 【村木】さん 8点(2002-11-10 23:24:49) (良:1票) |
96.北野映画の中で、いちばん好きな作品。公開当時は不入りで、あっという間に打ち切られたそう。かくいう愚物も、行かなかったんですけど…。大杉、寺島ら、常連俳優たちの演技が素晴らしい。 【愚物】さん 10点(2002-11-06 05:03:28) (良:1票) |
95.やくざの抗争を描いた映画だけども、なぜか、楽しい映画でした。バーでの打ち合いのシーンが印象深いです。 【ジンタ】さん 7点(2002-08-15 23:01:00) (良:1票) |
94.見終わった後、しばらくボーッとなってしまった。「面白い」というよりも「すごい」映画。 【スペシャルラブ】さん 7点(2002-08-07 03:37:40) (良:1票) |
93.その世界でしか生きられない男。武映画の最高峰。 【映画ファン】さん 10点(2002-03-28 03:04:25) (良:1票) |