【紅蓮天国】さん 6点(2003-10-13 21:23:16) (笑:5票) |
443.ジョージ・クルーニー、ブラッド・ピット、マット・デイモン、レオナルド・ディカプリオ、トム・クルーズ、ジョン・トラボルタ、ジャック・ニコルソン、ロバート・デ・ニーロ、アル・パチーノ、ダスティン・ホフマン、高倉健の11人だったら満足してたかな。 【ケンジ】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2009-09-23 20:16:59) (笑:2票) |
442.豪華キャストを闇雲に揃えただけの娯楽大作と評されがちの今作であるが、単純に面白い娯楽映画に仕上がっていたと思う。どうも世間的に「豪華キャストを揃えただけ」という文句をよく聞くが、キャスティングというものも映画制作においては重要な役であり、ここまでのキャストを揃え映画を撮る労力は容易ではない。もちろん、だからって面白くなくていいわけではないが、今作においてはスターを揃えただけの映画ではないということを言いたい。 【鉄腕麗人】さん 7点(2004-01-08 18:59:51) (良:2票) |
441.オーシャンズがサッカーチームなら11人の中から過半数は即退場させたい。 【おはようジングル】さん 2点(2003-11-17 16:13:31) (笑:2票) |
440.サスペンス!だった瞬間は、金庫内の箱からカバンが落ちそうになるところと、イエンの手が抜けなくなったところという、全部イエン絡み。作戦そのものも結局は、彼の身体能力頼みじゃねーか。なのに3流キャストな扱いは、2001年当時のハリウッドにおけるアジア人俳優の地位を反映してるんだなあと悲しくなる。全体としては、ユルユルと当時の豪華俳優陣のファッションと会話を楽しむ映画です。ただ、やっぱりテリーの何が悪かったのかよくわからないせいでカタルシス不足。しかも根本原因と言っていいテスはなぜか最後ヒロイン扱い。ついでにいえば、ジュリア・ロバーツはやっぱり「雰囲気美人」であってけっして「美女」ではないのも見た目重視のこの作品としては残念なところ。 【ころりさん】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2017-03-05 17:48:32) (良:1票) |
439.個性的な面々を集めた割には、気の抜けたコーラのように中身のない話に拍子抜けしてしまいました。 セキュリティ万全な金庫を破るというシンプルなストーリーを本当にシンプルに片づけてしまったように思います。 話が単純なだけに大ピンチな場面を作って強弱をつけてもよいと思うのですが、カジノ側の反撃ターンはほとんどなく緊張感の欠片もありませんでした。 それにしても、あれだけセキュリティの関門があると金庫室の前でマシンガン持ってる警備員2人は退屈だろうな・・・こんな感想しか残っていません。 【午の若丸】さん [DVD(字幕)] 4点(2014-01-06 22:46:58) (良:1票) |
438.嫁さんの強い勧めで、今更ながら見た。 見なきゃよかった。 自分は「スティング」っていう映画を、世間で言うほど面白いと今まで思っていなかった。 でも、この映画見て、「ああ、スティングって面白かったんだなあ」って思った。 この映画、「オシャレで、カッコよくて、機知に富んで...」って、男優陣を見せたいのはわかるんだけど、自分にはちっとも納得できなかった。 【まかだ】さん [DVD(字幕)] 3点(2012-02-12 13:16:45) (良:1票) |
437.ラスベガスのカジノ1店でストーリーが展開するので、 あちこち話や画面が飛ばないのはいいが、やっぱり登場人物が多過ぎて散漫という印象も。 とってつけたようなジュリア・ロバーツの役はいらないでしょ。 単なる華役に時間を割く余裕があるなら、その分、お話の方にもうひと捻りの工夫が欲しかった。 有名俳優たちがたくさん出演しており、娯楽大作という雰囲気は味わえる。 【MAHITO】さん [地上波(吹替)] 4点(2011-08-09 02:20:36) (良:1票) |
436.上を見ればこれより面白いサスペンス映画、クライム映画はいくらでもあるのでしょうけど、やはりリラックスして見られる独特のオーシャンズ節とも呼べるこの気軽さは捨てがたいですね。血生臭さがないところや、過激なラブシーンがないのもサラッと流せる要因になっています。 オールスターキャストを謳うならアジア枠はジェット・リー辺りが良かったかな。 あとジュリア・ロバーツは名前だけの起用って感じであまり魅力的に思えず残念。 ほぼ男性キャストで彼女がより映えるシチュエーションだと思ったんですけどね。 【ゴリラの住む丘】さん [DVD(吹替)] 6点(2011-04-20 12:40:04) (良:1票) |
435.ふーん…て言う映画。出演料ばっかりかさんで他のところに金が掛けられなかったんじゃねーの?と思わされてしまう。12、13と続けた理由は何? 【Kの紅茶】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-08-13 11:02:22) (笑:1票) |
|
434.終盤までは結構面白かったが、どうも全体的に意味不明。特に最後が全く分かりません。何がどうなったの?あと11も12もそうなんだけど、この映画って出演者が楽しんでるだけなんじゃないんですか? 【ラスウェル】さん [ビデオ(吹替)] 5点(2006-04-26 23:48:45) (笑:1票) |
433.今更?って感じで観ました。賛否両論の多い作品だけにどうかなぁと思ったけれど、ワタシ的には酷評の対象には出来ません。全編を通してオシャレとウィットが満載。衣装やセットは勿論のこと、台詞のひとつひとつが可笑しい。アメリカ人ならもっと笑えるんだろうなぁ~。まぁ荒唐無稽な展開は割り切って観ましょう。いい意味でも悪い意味でもハリウッド的な作品ですね。ただひとつ、これだけは声を大にして言いたいのはジュリア・ロバーツはミスキャスト。稀代の大泥棒とカジノを仕切る大ボスが恋をする、アートに造詣深い美女… 違うなぁ~。。。 【タコ太(ぺいぺい)】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-06 09:15:26) (良:1票) |
432.ソダーバーグの自己マン映画だの、緊迫感が無いだの、登場人物が多すぎだの、絶対いらない人物いるだの、確かに否定出来ない部分もあったものの、俺としてはなかなか楽しめた娯楽映画でした。ルパン三世みたいな痛快クライム・ムービーを期待するとハズれるかもしれませんが、クライマックスはなかなか痛快&スリリングだったし。同じドロボー映画の『トーマス・クラウン・アフェアー』よりは遥かに面白いと思うし、何よりオシャレで華やかな雰囲気と音楽、あくまでコミカルな展開、いかにも豪華スター競演と言った感じの贅沢さなど、ストーリーとは違う点で作りこまれてる映画だなあと思いました。あとこれは関係ないけど、ジョージ・クルーニーって俺的に何かいっつも笑ってるようなイメージがある。まあそれだけ優しそうな奴って事ですか。 |
431.テンポも良いし音楽もかっこいい、クスッと笑えるところもあって普通に楽しめました。「こんだけ豪華キャストそろえたんやから」と過剰な期待をせずに見ればそれなりに面白い映画だと思います。ジョージ・クルーニーとブラピが一緒にいる姿はそれだけで絵になってて観る価値アリかと♪そしてコテンパンにやられてもあくまで取り乱さず気品を失わず渋かっこいいアンディ・ガルシア。でもルパン三世ならもっと鮮やかに30分で片付けそうなヤマだよなー。そしてタイトルに『イレブン』て入れるくらいならもっと11人全員のキャラと特技を際立たせて欲しかった気も。ジュリア・ロバーツはこの映画では全然美人に見えませんでした。何故? 【ROMY】さん 6点(2004-09-20 10:24:53) (良:1票) |
430.中国の方の華麗な空中回転がすばらしかった。それだけだ。 【オビワンケノンコ】さん 6点(2004-08-11 11:20:14) (笑:1票) |
【マミゴスチン】さん 5点(2004-08-02 05:34:55) (笑:1票) |
428.実写で「ルパン三世」やるとこんな感じかなぁ~って位とんとん拍子に計画が遂行されるのでまあ流れがいいっちゃー良い。娯楽映画ですね。 しかしジュリア・ロバーツが全然魅力的じゃあない!なーんかねぇ~。別にダレでも良かったみたいな感じでした。もしかして「やっつけ仕事?」それくらい魅力なし。 続編が出来るらしいですがキャサリン・セタ・ジョーンズに期待します。 【あずき】さん 5点(2004-06-20 18:16:13) (良:1票) |
427.揃えばいいってもんじゃ・・・監督に期待した私がバカでした. 【マー君】さん 4点(2004-06-16 21:04:35) (笑:1票) |
426.あれだけの役者が揃ってコレはないんじゃないでしょーか。。。あまりにも普通過ぎてコメントに困ります。 【かずのすけ】さん 3点(2004-06-08 20:24:28) (笑:1票) |
【ゲソ】さん 8点(2004-06-02 02:33:37) (笑:1票) |