1999年の夏休みのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 セ行
>
1999年の夏休みの口コミ・評価
>
(レビュー・クチコミ)
1999年の夏休み
[センキュウヒャクキュウジュウキュウネンノナツヤスミ]
1988年
【
日
】
上映時間:90分
平均点:
4.92
/
10
点
(Review 13人)
(点数分布表示)
(
ドラマ
・
サスペンス
・
ファンタジー
・
青春もの
・
学園もの
・
同性愛もの
・
漫画の映画化
)
新規登録(2003-10-07)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-05-19)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
金子修介
キャスト
宮島依里
(女優)
悠/薫/少年
水原里絵
(女優)
則夫
大寶智子
(女優)
和彦
声
高山みなみ
薫
佐々木望
和彦
村田博美
直人
矢島正明
ナレーター
原作
萩尾望都
「トーマの心臓」(ノンクレジット)
脚本
岸田理生
撮影
高間賢治
プロデューサー
成田尚哉
配給
松竹
アニプレックス
(2018年リバイバル)
美術
山口修
編集
冨田功
録音
福島信雅
照明
安河内央之
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
クチコミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは非表示中です
(ネタバレを表示にする)
【クチコミ・感想】
別のページへ
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
9.
始まった瞬間に素で笑っちゃいましたよ。すっごい演技ですよ。そこら辺の中学校の学芸会みたいな、っていう形容がピッタリ来てますよ。普通そんな抑揚で会話する人間存在しないっつーの。でも映画が進行していくにつれ、「あぁこれはワザとやってるんだな」ってことに気付きます。この独特な雰囲気を作り上げるために、演技に演技を重ねるようなマネをしてたんですね。そしてそんな演技もいつの間にやら、世界観と共にどっぷり慣れてしまうんだから不思議だよなぁ。2時間のあいだヘンテコな夢を見させられてた気分になります。とにかくこの映画は隅から隅まで現実とは異質な何かで埋まっておりますんで、そこから何かを感じ取るには俺はちょっと目が醒め過ぎてる感が否めません。つーワケでここは5点とさせて頂きましたが、好きな人はきっと好きだと思うよ。こういう世界も。ただのホモ映画だけど。
【
コバ香具師
】
さん
5点
(2004-08-12 06:43:26)
(良:1票)
8.
「追悼ドナルド・リチー」として企画されたミニ映画祭を通して公開から四半世紀たったタイミングにスクリーンで鑑賞することに。それもこれもジャンルを超えて発信し続けた映画評論家ドナルド・リチー氏のおかげ。
1999年が近未来だった頃に撮られたお話ということでその美術的造形が印象に残り、美術担当の人を追っかけてみたりもした。一方で音楽はそれとは反対に落ち着いた感じでまとめてあり、これは全編を通してのどかに流れる緑多き風景とマッチして心地よかった。ジャンルとしてはあまり観たことがない分野であり、あまり予備知識がこってりあったら避けて通ったかもしれない。
「涼しい風にふかれてうたた寝をしてしまったら、不思議な夢をみた。」みたいな感覚に陥ってみたい方、是非どうぞ。
【
kei
】
さん
[映画館(邦画)]
6点
(2014-04-01 12:50:26)
7.
宝塚系で少女が少年を演じ、その少年たちの間の同性愛が描かれるのだが、こういう世界は生理的に受け付けない。
作品の出来不出来というより、好みの問題。
【
飛鳥
】
さん
[ビデオ(邦画)]
2点
(2013-01-18 23:20:44)
6.
原作が漫画だったとは、鑑賞中もまったくわからなかった。
ストーリーに重きを置くというより、静かに淡々と四人の少年たちの複雑に絡み合う
心情を中心に描いた内容。ロケーションと演出は良かった。
少年役に全員少女を配したキャスティングは、少女漫画らしいと言ってしまえばそれまでだけど、
逆に妙味というか、独特な雰囲気は醸し出していた。演技自体はそれほど上手くなかったけどね。
漫画原作の映画化作品としては、レベルの高い出来映えだとは思うけど、
もう少しストーリーはどうにかならんかね。
【
MAHITO
】
さん
[DVD(邦画)]
5点
(2011-08-05 22:52:55)
5.
少年を演じる少女達によるホモ映画って、何ともはや…、こんな「やおい映画」が存在してたんですねぇ…。面白い面白くないではなく、如何にも女性の憧れる美少年の世界ってのが、もう生理的に駄目。しかも劇中の少女達は絶対少年には見えないので、「性同一性障害の上、同性愛者でもあるおなべ少女達」という、ほとんど訳の解らん世界を構築してる。一体こんな作品を誰が観て楽しむんだろ? 話は女性向けのファンタジーでも、演じてるのが女性では、その趣味の人も満足できないんじゃないの? 私としてはこの面子で「セーラー服百合族」が観てみたいゾ、3点献上。
【
sayzin
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
3点
(2006-07-22 00:01:56)
4.
なんとも透明な世界の映画です。彼らの仕草やものの考え方、傷つき方はどうみても少年のそれではありません。少年だとしたら失笑してしまう場面が多々あります。ですから僕から見た彼らは女の子なのです。しかしそれでも100パーセント女の子だと言い切れない部分があり、それがなんとも不思議な世界を作り上げています。
とても好きな映画なのですが気に入らない点が一つ。それは初老の男の声です。不思議な世界から一気に現実に戻された上に、「あぁ~、このコたちも何時かはオヤジになってしまうんだな」と思い知らされるのはとても辛いです。
ところで「トーマの心臓」はこの映画の原作ではありませんし、原案でもないと思います。あくまでインスパイアされて作った映画という位置づけで見るのをお薦めします。
【
flyhigh
】
さん
10点
(2004-04-17 21:38:26)
3.
この作品を怖く感じたのは私だけでしょうか?怖くてストレス溜まった!ああゆう演出は好みじゃないです!
【
もちもちば
】
さん
4点
(2003-12-10 03:10:10)
2.
おー懐かしい。昔、深津絵里が見たくてビデオ借りたなぁ。そんな軽いノリ借りてみたんだけど、意外な作品でしたな。深津さんもこの作品にはピッタリですな。
【
カズゥー柔術
】
さん
5点
(2003-10-27 18:48:18)
1.
少女漫画+宝塚って感じ。ベリーショートの深津っちゃん。
【
亜流派 十五郎
】
さん
5点
(2003-10-27 18:27:18)
別のページへ
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
13人
平均点数
4.92点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
2
15.38%
3
1
7.69%
4
2
15.38%
5
5
38.46%
6
1
7.69%
7
0
0.00%
8
1
7.69%
9
0
0.00%
10
1
7.69%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
5.00点
Review1人
2
ストーリー評価
2.50点
Review2人
3
鑑賞後の後味
5.66点
Review3人
4
音楽評価
7.00点
Review3人
5
感泣評価
2.00点
Review2人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲