55. 自分にとってはまれな経験ですよ。大好きな女優が出ててそれなりに可愛いのに、鑑賞終了後録画したDVDがゴミ箱に直行するとか。(今、つくづく思い返したらコドモのコドモ以来でした) それくらい登場人物の言動、ストーリーが不愉快な映画でした。 何、このけじめのなさ。店長も含めて少しはお金をもらって働いてるんだという意識を持ってほしい。あんな不真面目な連中を雇って給料払ってるのに、悪役扱いされるオーナー、可哀想杉。(固いと思われるかもしれないけど、もし自分のバイト先や職場で周りがあんな連中ばかりだったらと想像してほしい) それと、横領とか万引きとかして居直る人間も虫唾が走るくらい嫌いですね。 【rhforever】さん [CS・衛星(字幕)] 1点(2012-03-26 09:52:47) (笑:1票) |
54.この映画の情報は、レコード店が舞台でリヴ・タイラーが出てるってこと位しか頭になかったので、いきなりのレニー・ゼルウィガーの登場に驚いてしまいました。後半では、「シカゴ」に繋がる彼女のパフォーマンスを拝む事もできました。しかし、映画の方は私的に余り感心しません。それはきっと主人公達に感情移入する前に、経営者の立場で観てしまった所為でしょう。「こんな所で働きたい」と思う前に、「こんな奴等は絶対雇わないぞ」と思ってしまいました。要するに私がおじさんだということですけど…。んな訳で、おじさんの点数、4点献上。 【sayzin】さん 4点(2003-05-13 07:12:15) (良:1票) |
53.昔、バイトしていた飲食店のノリに似ていて懐かしかった。 閉店後、お酒飲んで騒いだり、音楽かけて駐車場で踊ったりしていた (店長や社員には迷惑かけたと思う) あれから10年、もう意味も無くあんなにバカ騒ぎすることは無いだろうし、できない。 【のははすひ】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-03-19 11:20:04) |
52.同じレコード屋でも、ジョン・キューザックのは純粋に音楽馬鹿映画ですが、こちらはティーンエイジャーがはっちゃけてる爽快ムービーといったところ。出演者が大物にならなかったら埋もれてたんだろうな…。ゲームボーイが妙に懐かしかったです。 【色鉛筆】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-03-30 21:59:37) |
51.全編を通して音楽とともにテンポのいい展開で、世界は小さいがメッセージも読み取れると思う。ただ、抑揚に乏しいストーリーは何度も見たくなるようなものではない。考えれば考えるほど、メッセージ性もあるのかもしれないが、考えるものじゃないとやがて気付く。何人かがレビューしたように、見所はリヴタイラー、レニーゼルウィガーだけなのかもしれない。 【Andrej】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-10-02 01:38:57) |
50.とても良かったです。レコード屋で働く登場人物の個性も強いしストーリー的にもテンポが良く爽快で、全編を通して楽しめます。こんなレコ屋で働きたい。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-03-21 13:23:46) |
49.ルーカスだかの演技が笑えた。なぜかこのノリについていけました。 |
48.まぁありがちな話で、何らかのヒネリがないとやはり面白味に欠けます。リブ・タイラーが見たい人以外にはプッシュする要因が見当たりません。 挿入歌に有名定番ドコロを増やして、モナムールさんには実際のアーティストを使うとかすればまだ見られるのかもしれませんが、 それでもやっぱりイマイチでしょうね。ごくごく普通の展開で最後も期待通りではさすがに… CD屋の店員サンには楽しめるかもしれません。 【HLB傭兵】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-10 19:44:32) |
47.かなりムチャクチャな展開で、きっと脚本家はいけないおくすりを鼻からすぴーっとかやりながらシナリオ書いたんじゃないの?てな感じではあるのだけれども、あのお店(と店長さん)の、モラトリアムな若者たちを優しく包み込むような(といって決してベタベタしている訳ではないのだけれど)雰囲気が良かったと思います。出てくる人物たちも、どいつもこいつも変テコだけど、味わい深くていいやね。ウォーレン・ベイティ少年(?)も、いつかあそこで働くのかな、、。 【ぐるぐる】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-08 18:02:31) |
46.なんてことない話なんだけど、繰り返し見たくなってしまう。これはキャストがみんな魅力的だからでしょう。リヴ・タイラーは文句なくかわいくて、レニーはいけいけで、ギャンブルで負けた男の子は変わってるし、バンド男はキュートだし、サイン会に並んでるおばあちゃんの歌はやけに上手いし。愛すべき映画!!! 【サイレン】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-22 12:40:27) |
|
45.こんな店ありえな~いってとこがイイ。若きリヴやレニーも見所だけど、ロビン・タネイの坊主姿がとてもCUTEで可愛いと思った。こんなに規則ゆるゆるなレコード店があったらあたしも勤めたいわ。 【アンナ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-24 20:57:37) |
【ケンジ】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-07-08 15:10:42) |
【たま】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-24 22:46:17) |
42.こういうノリのいい映画はなかなか好きです。レニーかわいかったですね。スパイダーマンのトビーマグワイア、探しましたが見つかりませんでした・・名前だけはあるんでおそらく編集で消されたんですかね~。。表紙を見た時から、リヴタイラーのちょっとだけ見えるおなかが終始気になってしまったのは私だけでしょうか?(服のセンスの問題で) 【akoako】さん 7点(2005-02-20 00:43:45) |
41.しかし、リブう~ せめてブラとパンツの色は上下揃えておこうよ あれではまずいよ ダッサイよ~^^; 【3737】さん 7点(2005-01-12 23:41:59) |
40.うーん、普通。リブ・タイラーが好きなので見たんですけど、期待していた程ではなかったです。でも屋根の上で歌うシーンは好き。リブはやっぱりめっちゃ可愛かった。 【未歩】さん 6点(2004-11-28 21:37:42) |
39.終始「こんな店ないだろ」って言いつつ、とにかくノリノリで最後まで見てしまう!見終わった後、カラオケに行って歌い踊りたくなった。この映画を見ながら登場人物と一緒に踊って歌ったら、相当ストレス解消になると思うぞ~。でも、ハマらない人には完全な駄作でしょうね。 【づらちゃん】さん 6点(2004-05-03 15:16:43) |
【モチキチ】さん 1点(2004-04-21 22:11:27) |
37.私が一番思ったのは、リヴ・タイラーよりゼルヴィガーの方が遥かに可愛いということです。 |
36.かなり好きな作品。10代のリブ・タイラーやブレイク前のレニー・ゼルヴィガーの生き生きした表情が大好き。登場人物たちの人生の特別な一瞬を閉じ込めたような、“永遠なる一瞬”がある作品。ヘタな美化をせず、まんまチープにあくまでも“B級”なノリで貫いた、安っぽくもお洒落で可愛い作品。小さい頃わくわくして集めた安っぽいプラスチック製の指輪。そんな安くて、だからこそ素敵なものがいっぱい詰まった、宝箱のような作品。私の中で “愛すべきチープな雰囲気”を大切にしたい作品。 【ひのと】さん 9点(2004-02-09 17:54:25) |