231.2ということで、1よりもスパイダーマン稼業に慣れてるんだろうと思いきや、ダメダメっぷりに磨きがかかり、観てるうちにどんどんスパイダーマンというよりペプシマンに見えてくる。そこがいい。すごくいい。いや、ほんとに最初から最後まで楽しい映画でした。そしてスパイダーマンの真の敵は、グリーンゴブリンでもドクター・オクトパスでもなく、いちいち声のでかいタブロイド誌の編集長である。強敵である。 【エムラ兄妹】さん 8点(2004-07-12 06:24:59) (良:1票)(笑:5票) |
230.「大いなる力には大きな責任が伴う」というこの映画の印象的な台詞は、アメリカ的すぎる。 スパイダーマンの原点がこのような考えのもとに生まれているのがいかにもアメリカらしい。 この映画のヒーローは警察や法律などはまったく眼中になく、「俺は力を持っているから人を救うのは義務なのだ」という思い込みがあり、それはイラク戦争をしているアメリカと一緒だ。 全部1人で決定して1人で行動している。 そういうのが悩みというのはおかしい。 それにそんなに大きな力を持っていると思っているならば、自分の町だけじゃなく、アメリカ全土を回って貢献しなさい。とにかくスパイダーマンの人助けは、いきあたりばったりのものである。 すごく効率の悪い人助けだ。 それに正体をすぐにばらしすぎる。もしこれが藤子・F・不二雄のパーマンだったら正体がばれたら脳細胞破壊銃でパーにされてしまうという恐ろしい決まりがある。 ちなみにパーマンはスーパーマンのスだけをとった名前になっている。これはスパイダーマン同様に3枚目ヒーローという意味もあるが同じ3枚目ヒーローでもスパイダーマンのヒーローにはあまりにも矛盾が多すぎる。 さらに言わせて貰うと、町を飛ぶように移動するのは見ているほうは爽快だ。しかしあのクモの糸は人間の体重がかかっても切れないくらいだから接着剤のようにビル中にくっついているはずだ。 掃除のときはかなり大変だろう。町はクモの巣だらけかもしれない。こまったヒーローだ。 【花守湖】さん 2点(2004-12-31 19:17:12) (良:2票)(笑:2票) |
229.わ~た~し、わーたしキルスティンダンスト、今一番ハリウドでキテる若手女優、ザ・女優よ、あのめいさーくーインタビューウィズヴァンパイヤの超美少女役出身、子役からこんなに大成するなんて、我ながらウフフ~、オファーが殺到もーりだくさん、ニホーンのラックススーパーリッチのCMの座だってチョロイわよ、キーラナイトレイよりチョロイわよ~ ・・・って 言うじゃない・・・・・ でもアンタ・・・ 作品を重ねるごとに顔面くずれてますから!残念!!! 斬るスティンダンスト斬り!!!!!!!!!!!! |
228.やたらおもしろかったです。ピーターのしょっぱすぎる生活がブルーな前半ですが、絶妙なタイミングでユーモアを入れてくれるおかげで「X-MEN」のように辛気臭くならないのがよしです。とくに、糸を出せなくなったスパイダーマンがエレベーターで帰るシーンは映画史上屈指の名シーンです。本当、前半のピーターはかわいそうすぎですよ。しかもその悩みってのが「バイトをクビにされた」「彼女ができない」「家賃を払えない」「単位がヤバイ」などいちいち日常的すぎるので、一方なんの特殊能力もない私でも理解可能な切なさでした。スパイダーマンを見に行ったはずなのに、私まで「ヒーローなんてやめちまえ」と思いましたからね(「部活なんてやめちまえ」に近い感覚で)。しかし、その悶々のおかげで後半が活きてくること。スパイダーマンを求めてる人はいる、それを知ってからの躍動感は最高です。そして、付き合いたいのに付き合えないMJ、彼女に正体を見られた時の開放感も共有できました。よかったね、ピーター。スパイダーマンってのは気のいいお隣さんみたいな人なんです。ちなみに私はキルスティン・ダンスト懐疑派なのですが、前作に輪をかけてブ○イク問題は深刻になってませんでしたか?あと、MJの彼氏の宇宙飛行士を見て、なぜか「スピーシーズ2」を思い出してしまいました。 【ザ・チャンバラ】さん 8点(2004-07-15 17:31:46) (良:3票) |
227.本当にスパイダーマンはいいですね。ストーリー的にはバックグラウンドをきちんと書き込んでいた前作のほうが面白かったけど、今回のアクションシーンの気持ちよさは圧倒的に前作に勝っています。あの浮遊感のためだけでも、映画館に行く価値があります。キャラクター造型、ストーリー展開、敵キャラの弱さ、欠点はいくつもありますが、トビー・マグワイアは適役かと思いますし、何よりも素晴らしく甘酸っぱい青春映画になっていることも捨てがたい魅力です。キルスティン・ダンストは確かにかわいくないけれど、ぶすかわいいというか、マニア心をくすぐる何かを持っている。常に悪役にさらわれ、縛られたり濡れてたりパンツ見えそうになったり、もっともっと痛めつけてあげましょう。美人女優じゃないからそういうことができると考えれば、そんなに彼女をこき下ろさなくてもいいかと思われます。 |
226.(ちょっと長文) 前作をコミック化したタイトル・バックからパワー全開。サム・ライミも超大作に慣れた所為か、彼独特のダイナミックさを残しつつも前作のB級的演出は少し影を潜め、より堂々とした風格を作品に与えています。今作で特筆すべきは脚本だと思う。大義と愛情、欲望と自己犠牲、そして現実と理想の間に苦しむ極普通の青年の物語を基本に、ストーリーはピーターとMJ、そしてハリーの三人の間だけで進んでいく(Dr.オクトパスは完全に物語の外)。この暗く小さな青春映画は、しかし「CASSHERN」の様にはならない。シリアスなシーンをダラダラ見せる愚は犯さず、絶妙なタイミングでアクションやユーモア溢れるシーンに切り替え、よりテーマを浮かび上がらせることに成功している見事な脚本です(と同時に、物語が完結していないにも関わらず、ちゃんと一本のヒーロー映画になっている!)。本作で一気に核心へと迫った三人の関係に、次作ではいよいよ決着がつきそうな予感。その期待値も含めて、8点献上。 【sayzin】さん 8点(2004-07-03 22:41:51) (良:3票) |
225.ひゃー!MJちゃん評判悪いんですねー。やっぱブスだから?なのにそのくせ男に不自由していないから?いや、ワタシは結構彼女のキャラ好きなんですけどねー。岩ヅラながら愛嬌ある子じゃないですか!「すごい美人で天使のよう」ってのは、ピーターの「あばたもえくぼ」ってくちじゃないかとは思いますが。降板されることもなく「3」まで演じきったのはやっぱ絶叫シーンのゆえかしら・・・美人のカワイコちゃんには出せんでしょ、あの迫力は。そんなわけで「3」でも密かに応援しているよ!MJちゃん!!がんばって!! 【ぞふぃ】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2007-05-02 13:15:17) (笑:2票) |
224.これは青春映画です、たまたま主人公が「正義の味方」をやっているというだけで…と言いたくなるぐらいドラマの部分もしっかりできていた。主人公の苦悩を描きながらそれが暗くならず(でもかなり悲惨)恋愛要素も程よく入り、細かいギャグもちりばめられ。そしてメイおばさんの言葉はじめジーンとさせられるシーンもふんだんに。。しかし、やはりアクションが素晴らしい。摩天楼を飛び回るスパイダーマンのCGは前作よりかなりレベルアップ。最もNYが似合うヒーロー、スパイディの勇姿を堪能できます。そしてドク・オク。アームさばきの見事さ、うーん、美しい。悪役としての存在感ではハリイ・ライム、ダースベイダーに匹敵するのでは。あのズン、ズンを聞くためにもこれは映画館で見るべきです。 【馬飼庄蔵】さん 9点(2004-08-17 18:16:12) (良:2票) |
223.みっ見たぞ~俺、見たぞーー!!えっ何を?って決まってるじゃないですかダーマン2ですよダーマン2(我ながらダサい略しかたです・・・)すんばらしいです。映画館で見ると大画面で横にスケールのある映像を、楽しむじゃないですか、でもダーマン2(3回目)は違うんです縦なの縦、縦の大迫力!とにかく大画面で見て欲しい!こんなの初めてでした。思えばスピード2(最悪)、チャリエンフルスルットル(個人的に×)、ロッキー5(作るなよ)、シベ超2・3・4・5(あっこれは全作最悪だ)映画ファンの皆さんにとっては続編ほど忌々しいものは無いと思うのですが、これは大丈夫ですよ。この映画には、最高、傑作、エクセレント、ブラボー、マンセーどんな賛辞の言葉もかすみますね。それとこれも言わせて下さい。キルスティン・ダンストは、1から思っていたのですが、とてもキレイだし演技もうまいです。(断言)ところでライミ監督3どーすんの!!? 〈9月18日追記〉昨日レイトショーで2回目の鑑賞。初めて映画館で同じ映画を2回も見てしまいました。今までリピーターの気持ちがまったくわかりませんでしたが、やっとわかりました。やっぱり大画面で見た方が面白いですね。最後にスパイダーマンを見つめるMJの不安げな表情が完結編の波乱を予感させます。ラストのスパイダーマンとヘリコプターのコラボレーションも必見の価値ありです。ところでライミ監督3どーすんの!!?(これも2回目)。 【一番星☆桃太郎】さん [映画館(字幕)] 10点(2004-08-03 20:27:22) (笑:2票) |
222.ちょっと聞いてください。今回私絶妙なタイミングでこの作品観ることができたんですよ~。(^0^)1ヶ月前に劇場で「CASSHERN」を観て打ちのめされ,2週間前にビデオであの「シベリア超特急」を観て足腰立たなくなり,「もはやこれまでか…」と観念し遺書でも書こうかとした矢先の「スパイダーマン2」。まさに底なし沼に咲く一輪のラフレシア。もう最高。(「CASSHERN」と「シベ超」観てなくても十分楽しいですよ。念のため) 【S.H.A.D.O.】さん [映画館(吹替)] 9点(2004-07-19 20:20:50) (笑:2票) |
|
221.前作は初見から大好きでしたが、本作は最初大嫌いでした。主人公はうじうじ悩んでいるし、ヒロインは可愛くないくせに他の男で保険張っといたくせに、最後は捨てて主人公のところに何食わぬ顔して帰って来るし、敵は普通のおっさんですし…ま~見る前に松本人志さんの酷評を見ていたから影響を受けてたんだとも思いますが… でも、年行って見返してみたら良いんですよ。主人公はうじうじ悩むのも分かるし、敵のおっさんは実はカッコイイし。ヒロインは相変わらず腹立ちますが(笑) 電車のシーンは見返す度に泣いてしまいます。前作の橋の所でバスが落ちるのを助けるシーンもそうですが、タブロイド誌に目の敵にされながらも、市民に愛されているのを確認できるのは、ヒーローが報われるようで堪りません。 全て順調に上手く行くだけの映画はつまらないですから、時折いらつくシーンがありながらも楽しめるのが、本当に良い映画なのでしょう。ヒロインはいらつくシーンが多過ぎますが(笑) 【映画の夢】さん [DVD(字幕)] 8点(2016-06-16 21:43:20) (良:1票) |
【aimihcimuim】さん [DVD(字幕)] 2点(2014-10-04 12:07:29) (笑:1票) |
219.シリーズ2作目。前作ではやや消化不良だった敵との戦いが、今回は一段とスケールアップしていて楽しい。敵のオクトパスの動きも素晴らしい。そして何よりスパイダーマンの心の葛藤を描いているのが、物語としてのこのシリーズをまた一つ成長させたといって良いだろう。 【ドラりん】さん [DVD(吹替)] 8点(2008-01-18 21:20:31) (良:1票) |
218.前作では物足りなかったアクション。本作では存分に堪能しました。ミスターオクトバスとの戦いはどれも見応えあり。スピード感あり、構図良しで、見事な飛翔感を味わいました。これは劇場で観ておくべきだったと大後悔。それにしても本シリーズは敵役に味がある。前作のゴブリンといい、本作のオクトバス博士といい、みんな根はイイ人なんですよね。でも自分の弱さに勝てずに悪人になってしまった。能力を持っていたら使いたくなるのが人間。能力には抗えない。カウンタックを一般道の法定速度で我慢しなさいというのが無理な話。そこへいくと主人公はエライ。というか真面目。せっかくのスーパー能力をヒーロー業以外に使わないなんて。(ピザ屋の配達はご愛嬌)。もっともそんな彼だからこそ、ヒーローの資格があるのかもしれません。 【目隠シスト】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-12-31 19:12:19) (良:1票) |
217.「エイリアン2」「ターミネーター2」と並ぶ、“三大続編の方が面白い映画”だと思います。アクションのキレはいいし、特撮には全く違和感ないし、何より哲学的なストーリーがいいです。これでMJがもう少し魅力的なら…。でも、総合的にはとても良かったです。3でコケないことを祈ります。 【金子淳】さん 8点(2005-02-05 14:40:51) (笑:1票) |
216.この手の映画でここまで感動するとは思わなかった。クライマックスの盛り上がりが如何に重要かという手本の様な作品。特に電車のシーンでは昔懐かしいヒーローの匂いがした。”ナウシカ”のシーンもあったし。そして、今回アクションシーンが2・3倍パワーアップしている。CGを使用した映画で本当に凄いと思う作品はごく僅かだが、今回の想像力豊かな動きは大人子供に関わらずワクワクさせてくれる。ヒロインの顔も流石に慣れ、主役にお似合いという理由だけで最後もすんなり受け入れられた。しかし、自分の写真を新聞社に売っといてバレない方がおかしいだろう。それより主役は天才なんだろ。自分の糸には関心無いのだろうか。電車をも止める強度なのだから、幾らでも商品開発の道があるだろうに。 【まさサイトー】さん 9点(2004-12-15 23:14:20) (良:1票) |
215.公開当初、中国の映画館(約400円)でみました。最初、警察故事(ポリスストーリーの新作)見る予定でしたが待ち時間が長かった為断念、こっちを見ました。なかなか面白かったです。鑑賞後に立ち寄ったCD屋にDVDのコピー版(約100円)が売っているのを発見(なんでもう発売しとんねん?)と思いましたが後悔はなかったです。大画面で良かったです. 【guijiu】さん 7点(2004-10-17 15:50:14) (良:1票) |
214.ブラボー、最高だ。これだよ。このスピード感と迫力だよ。俺は映画にこれを求めてるんだよ。それは昔から変わらない。アトラクション映画なんて言葉があるけど、俺にとっちゃそりゃ最高の賛辞だよ。しかしまぁよく作ったわなー。あんな冴えないアームのついたオヤジと、糸を飛ばすしか脳のないヒーローの対決ですよ。これだけの素材でこんな面白いアクションが撮れてしまうんだから、やっぱハリウッドってとこは馬力が違うよ。そりゃ結婚式ドタキャンもするっつーの。当然アクションがすげーってのもあるんだけど、これをヒーローものっていうジャンルでやってるのが成功だと思うんだよね。無粋なツッコミは無用。だってヒーローものだもん。この映画に出てくる人はみんなして「スパイダーマンだ!」「スパイダーマン、頑張れ!」って言ってるでしょ。そういう存在が認められてる世界なんですから、ちょっとやそっとの違和感で揚げ足とったつもりになるのは場違いってもんですわ。ドラえもん見てる最中に「あんな何でもありなロボットいるワケないじゃん」とか言わないでしょ。それと同じよね。だから、もう細かいことを気にせずドップリ映画に入り込めるワケだ。最後はもうすっかり童心に返ってスパイダーマンを応援してたぜ、俺は。なんだかえらい気分よかったわー。押し入れから出て来たグローブで久しぶりにキャッチボールをした時のような、懐かしいんだけどその懐かしさが新鮮っつーか、そんな感覚なんだわ。まぁどうでもいいね。とにかく面白かったって言いたいらしいので、そこのキミもさっさと劇場に足を運んでバーストくらって下さい。 【コバ香具師】さん 9点(2004-08-19 07:26:50) (笑:1票) |
213.スパイダーマンの魅力たっぷり!と言いたいところだけどよくわかりません。 アクションはスケールアップしてるけど、適役は魅力に欠けますね。 ヒーローものにありがちな大スランプ。ここでもきましたね。 もはやMJとの恋の行方はとうに冷めております。 |
212.敵に魅力がない。 ラストは、続編にワクワクさせられた覚えがあります。 【へまち】さん [DVD(字幕)] 4点(2018-01-02 21:32:02) |