166.みんながそれっぽくわーわー騒いではいるが、内容的にはあまりにつまらないのに唖然。テーマが何なのかもよく分からないし、登場人物に背景が存在しないので、いくら銃撃戦や魚雷戦で盛り上げても、単なるゲームにしか見えない。小道具や照明のしょぼさも目についた。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2023-02-04 00:19:12) |
|
164.潜水艦モノだとどうしても比べられる名作があるけど、これもなかなか面白い。 【noji】さん [DVD(字幕)] 6点(2013-05-05 09:05:03) |
163.実話を元にした作品だけど軍事関係って何がリアリティがあるかまずわかんないので派手さがものをいう。この作品は地味。軍事関係者が観れば話は変わってくるが。 潜水艦って狭い空間に野郎ばかりで厳しい環境だってことはよくわかった。 【たこちゅう】さん [地上波(吹替)] 6点(2012-02-25 22:10:27) |
162.面白かったけど、物語が都合よく進みすぎ。潜水艦ものといえば、どうしてもUボートと比べてしまう。そこまでの領域には達していない。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2010-10-10 23:31:48) |
161.結構面白い..が、話しが出来過ぎ、見え見えの展開、ただのアメリカ的娯楽映画です... 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2010-06-11 10:35:30) |
160.以前ビデオで観た時はあまり印象に残らなかったが、DVDのdts機能で鑑賞すると面白さ3割増し。とにかく音響が凄い(アカデミー音響効果賞を受賞)。こりゃ映画館で観ても良かったな、と反省。マコノヒーもパクストンもカイテルもいい面構えしてます。女性が出てこない映画は潔くて良い。史実とはかなり違うみたいですが…。 【フライボーイ】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-03-24 22:53:36) |
159.「クリムゾン・タイド」や「レッドオクトーバーを追え!」などに比べると、絶対的な主人公がいない分、やや地味な印象はあるが完成度は非常に高かったと思う。乗組員それぞれに焦点を合わすことで、ドラマ性を高める。映像的にも薄暗い照明が潜水艦の緊迫感と危機の絶望感を助長していた。 【鉄腕麗人】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-06-20 17:40:03) |
158.映画としては起承転結がちゃんとあって脚本もわかりやすく楽しめた。潜水艦のなかの緊迫した雰囲気はよく出ていたとおもうが、何かが足りない。CGの見すぎか? 【Jane.Y】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-03-29 08:19:31) |
157.個人的には、Uボートやレッドオクトーバーやクリムゾンタイドなんかよりも、この映画の方がすきなんです。 【ボクマン】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-01-05 02:14:00) |
|
156.タイラー大尉の成長が嬉しかった。トップには決断力と威厳が必要。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-04-06 07:58:54) |
155.これ観て興奮しないヤツは認めん! この緊迫感はただものじゃねーぜ… 【ようすけ】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-12-09 23:07:20) |
【あるまーぬ】さん [地上波(吹替)] 7点(2007-07-28 07:41:37) |
153.この映画の話になると、親父がいつも「O-157」って呼ぶんですよ。何とかしてやってください。 【えいざっく】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-03-29 17:10:56) (笑:1票) |
152.何となく先が読めてしまうのですが…普通に面白かった。緊迫感を途切れさせない構成は十分評価出来るでしょう。でも全体的に話が綺麗過ぎです。もっと男臭くて汚くて良い。残念ながら「U・ボート」と比較して次点をつけてしまうのはそこにあると思います。 【kinou】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-10-15 16:03:58) |
151.えらく小ぢんまりしてるなぁと言うのが第一印象。 同じ舞台を題材とした【U・ボート】と似て異なる展開というか 比較対照にもならないっていうか失礼に値する程のレベル。 まぁハリウッド映画としての終着点はこんなもんでしょ。 それにしても聴音手がジョン・ボン・ジョヴィって・・・ 「そんなわけないやろぉ~(大木こだま風♪)」て感じ( ̄~ ̄)y~~~~ |
150.潜水艦映画は、緊張感が大事だと思うんですけどこれはかなりレベルが高いと思います。最初から最後まで見てるこっちが緊張しまくりでしたよ。 【一番星☆桃太郎】さん [ビデオ(吹替)] 8点(2005-03-30 02:08:00) |
149.潜水艦ムービーの難しいところは、敵の魚雷が発射されとき、主人公の乗っている潜水艦は、絶対に撃沈されないとが分かっているので、見るほうはあまり緊張しないことです。 しかしもし、その予想をくつがえして、映画開始30分で発射された魚雷を受けて主人公の潜水艦が大撃沈されたら、見ているほうは、本当にたまげると思う。 これをみていて、あまりにも退屈だったから、そんなつまらないことをずっと考えていました。 【花守湖】さん 3点(2005-03-22 18:46:15) |
148.潜水艦モノにハズレなし、とは昔からよく言われる映画界の格言だが、これはまさに典型的なそれ。たいしたストーリーでもないし、役者の演技もパッとせんし、大作なのかB級なの中途半端なのに、潜水艦というシュチュエーションだけで、なんとなく観させてしまう。あー、あと、ジョン・ボン・ジョビが演てたこと、シネマレビュー来るまで知らんかった。 【永遠】さん 6点(2004-12-30 07:14:57) |
【アルテマ温泉】さん 6点(2004-12-09 18:04:45) |