26.なんかね、やっぱり王道なのよね。王道作ったんだろうから凄いのだろうけど。 思い入れなしに見て、面白いと感じる部分はあまりないかな~ 【ぬーとん】さん [DVD(字幕)] 7点(2015-11-29 22:34:12) |
25.ようやく3本目のスターウォーズを見る。 ここまで見てもやぱりあまり好みじゃない。 |
24.マックス・レボ・バンドの演奏をバージョンアップさせる前にボバの「ぶっとび壁ドーン」のシーンをなんとかしてください。とりあえず「あぁぁ~ツ!?」の悲鳴は消してよ(苦笑) 【幻覚@蛇プニョ】さん [映画館(字幕)] 9点(2012-04-23 14:45:38) |
23.シリーズ自体それほど好きではないので・・・こんなもんでしょうか。 【noji】さん [地上波(吹替)] 5点(2011-10-29 20:16:40) |
22.小学生の時に映画館で見た感動よ再び!って事で映画館へ。特別編というだけあって映像の美しさ、サウンドの素晴らしさにあらためて感動。もう凄いのひと言でした。内容はどうこう言いません。とにかくSWの世界にどっぷり浸かる事ができました。 【カロ】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-05-29 15:14:32) |
【Junker】さん [映画館(字幕)] 9点(2009-02-21 01:35:36) |
【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-16 22:43:32) (笑:1票) |
19.オリジナル版は映画館で父親に連れられて始めて見た映画です。この時はライトセーバーの格好良さ、ベイダーの不気味な呼吸音ぐらいしか記憶にありませんでしたが・・・。改めて観てみると素晴らしい完結編だなと思いました。新3部作のⅠ~Ⅲから観た場合はこちらの特別編の方が良いですね。賛否両論のラストのヘイデン・クリステンセンへの差替えですが、Ⅰから観ている我々からすればアナキンはヘイデン・クリステンセンなのですから、観ている側としてはスッキリします。ルークから観ると?って感じかもしれですが、ある意味ルークよりも観客に配慮した差替えといった所でしょうか。そこまでやるならマスク取った顔もヘイデンに傷&老けメイクをして差し替えてほしかったですけどね。今まで貼りめぐらされた伏線が最後に見事に生きてきています。帝国軍や皇帝の呆気無さが不評のようですが、スターウォーズという作品は文明へのアンチテーゼが感じられるので個人的には気になりませんでしたし、イウォークのゲリラ戦は中々お見事。皇帝も新3部作と違い、この旧3部作では余り目立たない方が良いと思います。現在の技術で細かいシーンを作り変えているので(作品のペースを乱す事無く)、EP1から観ても旧3部作は非常に繋がります。特にラストの父子の決着が素晴らしい。まさにアナキン・スカイウォーカーの罪と贖罪がテーマですね。文句なしの完結編だと思います。 【三毛たま】さん [映画館(字幕)] 10点(2008-03-12 15:46:48) |
18.当時小学生だった私の激しい映画嫌いを映画好きへと変えてくれた思い入れの深い作品。これがきっかけでSWのみならず映画に本当にはまってしまいました。ライトセーバー、フォースなど全てがかっこいいです。本当に自分にフォースが合ったらな、なんてあこがれちゃいます。剣劇、戦闘機、アクロバットなど全てが一気に楽しめるのもこの映画の魅力かな。確かにルークは強いですが、EP6を見ると仲間あっての最後のラストだと強く感じますね。旧三部作を締めくくる最後として大好きです。 今も大スキな映画ですが、最近ルーク&レイアだけもっとかっこいい&美人な人でリメイクしてくれないかなーなんて思ってしまいます。 【CEDF】さん [地上波(吹替)] 10点(2008-02-02 14:32:19) |
17.焼き直しで内容はオリジナルとさして変わらないが、あのオープニングと音楽を映画館で久しぶりに観れただけで感動した。 【にじばぶ】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-09-16 00:04:30) |
|
16.ラスト近くまでは手に汗握る展開だったんだけど・・・。なんで熊ちゃんぬいぐるみが出てくるねん!それまでの宇宙戦争がいっぱんにぬいぐるみ大戦になってしまいました。 【たかちゃん】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-12-31 21:42:50) |
15.そんなこんなで完結編。主役は完全にイウォーク族?彼らが強いのかクローン兵が弱いのか・・・。ルーク、ベイダー、皇帝が超シリアスに宇宙の支配権がどうのこうの言っている時に挿入されるあの熊モドキの活躍でなぜか最終決戦なのにホノボノとしてしまいました。まあ最後はアナキンも帰還したしめでたしめでたしってことで。 【ライヒマン】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-02-13 22:25:52) |
14.スターウォーズ作品の中で№1の作品です。最後のあのダースベイダーの寝返りとかもう素晴らしいです。それにしても皇帝弱すぎです。 【ばっじお】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-01-11 18:37:32) |
13.SWに何を期待するかで、評価が分かれる作品なんでしょう。 【k】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-31 12:01:13) |
12.あの熊の惑星をはじめとして文句は多々ある。しかし何より許し難いのはダース・ベイダーがマスクを取ったことだろう。なんだあれは! あんたはアダムスファミリーの親戚か! それまでの威厳があの瞬間、音を立てて崩れていきました。 【とかげ12号】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-11-03 14:36:32) (笑:2票) |
11.うわ!アナキンがヘイデンさんに変わってるよ!びびったー!あそこがお気に入りだったのにー!一人だけ若返らせるのもおかしいでしょう! 【maemae】さん [地上波(字幕)] 7点(2005-10-29 19:14:44) (良:1票) |
10.「帝国の逆襲」を軸にスターウォーズを捉えている自分としては、コケてしまう場面が多い。ベイダーの「私は皇帝に逆らえん」え!ルーク誘ってたのに・・・! ソロとレイアの劣化版「I Love You」「I Know」前作の名シーン台無し・・・。そしてイウォーク。トルーパー弱すぎ。クローン大戦時の激強ぶりはどこへ・・・。あっけないボバ=フェットは・・・あれでいいんです。あっけなく死ぬ家系なんです。/それでもベイダー、ルーク親子のシーンには入り込んでしまう。ベイダーにとってはきっと、皇帝を殺すのは辛いことだったろうと思うんです。自分がやってきたことが全て悪業だったこと、パドメを殺し、子供を苦しめたのも自分だったことを認めることですから。で、最後のクリステンゼンですが・・・ありだと思います。音楽も心なしか優しげ。EP3から観る人はハッとすでしょう。自分も知らずに見ててドキッとしましたから。いいじゃないスか、はにかんでるところが。やっと過去の罪から解放されたんですな。 |
9.ラストシーンこれはヒドイね、ビックリしたよ。人が変わってるのももちろんだけど、音楽も全然違うよね。エンドアっぽいあの音楽が好きだったのに・・・ 【亜流派 十五郎】さん [DVD(字幕)] 1点(2005-07-17 14:01:38) |
8.セリフがかなり違う・・・。 未公開映像が追加されただけかと思ったら 吹き替えのセリフがかなり違うじゃないか。 「チュウイ!、おまえか!」が「チュウバッカ!」だったり 「イヤッホウゥゥ!」が「やったぜ!」だったり。 特にハンソロのセリフ回しが改悪な感じがした。 まぁ昔の公開版の印象が強いだけかもしれないが。 それに最後に浮かび上がるベーダ-、ありゃぁ誰だよ。 青白い顔の不健康なジイサンはどこいった。 【あきんど】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2005-07-14 22:00:49) |
7.他の人には見えない霊体がジェダイには見えるので、平和が訪れた共和国であってもルークはスピリチュアルカウンセラーとして食っていけそうだ。 【ぶらき】さん [地上波(吹替)] 8点(2005-07-13 23:58:21) |