68.笑えて為になる法廷コメディ。 裁判の慣習とか、弁護士と検察の駆け引きや戦術など、いろいろと勉強になる。 自分は法の世界とは全く無関係な人間だけど(笑) 「二次提案」などの法律用語も出てくるし、こういうウンチクを詰め込んだ映画は結構好き。 ペシ「俺の巧みな話術で検察から資料のコピーを全部貰ったぜ!」 トメイ「バカ!弁護士から要求があったとき、検察は全ての情報を開示する義務があるのよ」 ペシ「え~?!」 ↑この場面なんて『世界一受けたい授業』のVTRみたいで面白かった。 【Y-300】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2021-06-29 13:27:02) |
67.痛快で超笑えました、グリッツは食べたくないかも!マリサ・トメイは相変わらずキュートでした。 【HRM36】さん [DVD(字幕)] 9点(2014-06-16 10:20:08) (良:1票) |
66.さすがにまぐれだろ…でもなんか楽しめました。法廷モノとして観てしまうと、原告側のお粗末さが気になりますけど。 【色鉛筆】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-03-28 23:18:46) |
65.ジョー・ペシ主演のコメディってことで、もっとぶっとんだものを期待してしまったが、なんとも中途半端。笑いどころはあまりないし、序盤から中盤はひどく退屈。後半は展開上一応盛り上がるけれども、シリアスな法廷ものと比べたら緊張感も全然ないので、高揚感も今一つ。巨漢の裁判官の顔つきが印象的。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-01-25 22:54:11) |
64.法廷物はあんまり好きじゃなくても楽しく見ることができた。 田舎のいやな所をうまくあらわした映画だと思う・ 【srprayer】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-05-17 08:52:03) |
63.劇中の至る所に散りばめられた笑いに不快感が全くない。コメディ映画だからこそ?の設定に無理があったり、突っ込みどころは多いけど、楽しく見れます。コメディで法廷モノという題材では不快感のないギリギリをついてる。マリサ・トメイがアカデミー助演女優賞までとってるのには正直驚かされるが、楽しい映画。 【Andrej】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-28 22:46:17) |
62.M・トメイの衣装が、画面に出てくるたびに替わっていて、ファッションショーのようでした。J・ペシとM・トメイはNYのブルックリンという設定なのでしょう。言葉の訛りで笑わすネタが出てきました。英語が分からないと、こういうところで損をした気分になります。英語が全部理解できたら、もっと楽しめたんだと思います。 【shoukan】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-03-24 18:32:38) |
61.法廷シーンは引き込まれ、ビニー自身もおもしろいキャラで良かった。裁判に着てきた服には笑った。けっこう声に出して笑うシーン多かった。マリッサはかわいかったけど、これで助演女優賞とは意外。 【Michael.K】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-18 23:12:52) |
60.なぜこの作品とあの演技でアカデミー賞なのか、いまだにナゾ。 【おばちゃん】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2006-05-29 10:56:28) |
59.途中、だれる箇所は在るものの、ラストの展開の良さに帳消し。何よりもマリッサ・トメイ演じる、弁護士ビニーの婚約者がキュートで最高でした。 【MID】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-01-04 19:05:16) |
|
58.コメディだが本筋はノーマルな法廷モノ。コメディ部分は一時代前のワンパターンなアメリカンジョークで人によっては白けるだろうが、法廷部分がキューティブロンドのようなおちゃらけた内容ではなく結構しっかりした話で、むしろコメディというより法廷モノ映画である。ともあれやはりこの作品がここまでの完成度を保つことができるのはジョー・ペシのカリスマに依存するところが大きい。出来ればパロディ的に度重なる騒音にいつもの調子でブチキレてグッドフェローズな勢いでその辺の物を蹴りまくるジョー・ペシとか見たかったなあ。それにしてもマリサ・トメイはこの作品でアカデミー賞助演女優賞を取っが、格に拘るアカデミーがまさかこんなB級作品から主要部門を輩出するとは。というかノミネート自体異常だ。まさかよくあの難解なセリフを早口で言えたなあというアカデミーまで巻き込んだ壮大なジョークとかじゃないだろうな 【Arufu】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-30 03:19:32) |
57.アメリカ版「ヤンキー弁護士になる」と、ど田舎でカルチャーギャップに悪戦苦闘する都会人といったコンセプトの作品。しかし都会人といってもジョー・ペシは「グッド・フェローズ」のようなチンピラヤクザ。マリサ・トーメイはその情婦。2人のいかにもニューヨークのイタリア系ちんぴらと情婦といったいでたちには笑える。このジャンルで引用すべき定番の作品があるような気がするのだが思い出せない。「ドク・ハリウッド」は定番ではないし・・・。さて、突っ込むべきところはいろいろある。まず「ベスト・キッド」以来のラルフ・マッチオの出番の少なさ。ショーン・ペンがどうして弁護士になったのか背景がわからないし、マリサ・トーメイの車マニアぶりはいかにも強引だ。最後の「なんとか判事」というのも唐突な印象。お世話になった人物ということは、恐らく自分の裁判でのことだと推測されるが少しわかりにくいのでは?しかし最後はしみじみする。「これからもいろんな人に助けられるのよ」。さびれたダイナース、果てしなく続く田舎道、オープンカー、米国産B級映画の魅力は十分に堪能できるか。しかしマリサ・トーメイはよくこれでアカデミー取ったな。 【わいえす】さん [地上波(字幕)] 6点(2005-08-28 18:46:54) |
56.確かに助演女優賞には疑問です・・・。内容もそんなにはおもしろくはなかった。ただ観賞後にはすっきり感を感じることができたので気持ちはよかったです。 【MINI1000】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-07-15 20:43:34) |
55.これを観たのがかなり昔なんで、なんとも言えませんが、テンポもいいし、わりとおもしろかった記憶があります。特にジョー・ペシとマリサ・トメイのコンビが、時にはおバカで時にはかっこよく時にはキュートでいい感じとゆう印象が今も残ってます。観終わった後も楽しい気分になれました。またいつか絶対観ると思います。 【なにわ君】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-07-12 07:46:05) |
54.この映画でマリサ・トメイが助演女優賞を取ったというから1992年が不作の年だったのか審査員が間違ったのか(笑)ペッシのキャラも良かったけど判事やら公選弁護人のおっさんのドモリ声も笑ってもた。脇役も目立ってええのぉ。でもなぁ~、凶器が見つかってないのに証言だけで裁くのもなんかおかしい気もするんやけどなぁ。ノリで話が進むってまさにこの映画のことを表していますねー、はい。 |
53.かなり前に観たきり。それほど話題になった作品でもないけど、これでマリサ・トメイがオスカーを獲得したというのは覚えてます。そうですねえ、真面目くさってやけにチカラのこもった法廷モノより、これの法廷シーンのほうが格段に面白かったように記憶してます。ビデオに録画してあるし・・・引っ張り出して再見する価値はあるかもね。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-06-25 14:29:22) |
52.ゆる~く抜けたニヤニヤ系のコメディーで、名作でも傑作でもありません。でもたまらなく大好きです。マリサ・トメイがキュート炸裂です。ど派手衣装で、うっとうしい程の理屈を立て板に水でまくしたてられても、マリサ・トメイなら許せちゃいます。というか、彼女じゃなかったら許せません。芸達者ジョー・ペシのお見事なすっころび方にも拍手。みんな真剣だからこそ笑えちゃう、行き過ぎない可笑しさがたまりません。 【たまねぎ君】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-05-28 14:38:30) |
51.えっ?これで助演女優賞?チョット拍子抜けだなあ。言葉少なに彼をリードしつつ、ジツはしっかり支えつつ…E彼女だと思いますけど。「誰かのおかげで勝利できたことを忘れないことね」チョイ適当ですが(笑)ラストの彼女のセリフ、この映画からの大きなメッセージですよね。1人の力だけじゃ出きやしないことの多さ、歳を経るごとに感じるなあ。前半ややかったるいけど、終盤ラストまで一気にのぼりつめる約20分、好きです。 【SAEKO】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-16 20:27:25) |
50.なんだかスカッとする映画ねえ。 おもしろかったわー。 法廷のシーンも難しすぎなくていい感じよ。 アメリカの田舎の閉鎖的な感じもよく出てたし、なによりクスって感じの笑いが満載よ。 それにしても、陪審員制度ってなんだか怖いわねー。 途中、二人が死刑になりかかったときに、陪審員で唯一死刑に反対してた人が検事の言葉に一転、「Fry 'em!(電気椅子で)フライにしてしまえ!」って言うところなんか…笑ったけど、冷静に考えると怖いわよね。 普通の人に感情抜きで冷静な判断ができるとは思えないし。 ってな社会批判がこの映画の目的ではもちろんないんだけどさ。 ところで、みんなも言ってるけどマリサ・トメイかわいかったわねー。 彼女なしでは二人が助かったかどうかもわからないし、この映画の主役は彼女よね。 おちゃらけてるけど実は賢いし、恋人をしっかり支えてて…イイ女だわー。 アタシも見習わなきゃ。 ホホ。 【梅桃】さん [地上波(字幕)] 7点(2005-04-14 15:08:09) |
【ゆきむら】さん 6点(2005-02-20 13:34:22) |