213.タイムマシンで未来にいって、うんちくを聞かされた。 【TERU】さん [地上波(吹替)] 3点(2024-11-06 21:08:58) |
212.上映時間が短くシンプルにまとまってなかなかの佳作。 【ガブ:ポッシブル】さん [DVD(吹替)] 7点(2017-12-14 11:33:04) |
211.タイムマシンを作る目的が恋人を助けるためというあまりに通俗的な動機であることに思い切り萎えた。そんな不純な動機で作ったタイムマシンなんか即刻ヤフオクに出してたたき売ってしまえ!“過去や未来を体験したい”というのは有り体な説明なんぞ必要としない、それだけで自立した人類として当然の欲求だ!ましてアクシデントにより未来に行って[しまう]なんて言語道断!昔世話になったあんたのじいさんが不憫でならん! 【皮マン】さん [DVD(吹替)] 1点(2016-12-30 10:24:34) (良:1票)(笑:2票) |
210.確かに途中からまったく別の話になってしまって面食らうのですが、そういった中でも、段々と元に戻れなくなってしまうタイムトラベラーの悲哀みたいな雰囲気が漂っていて、なかなか悪くないのです。視覚効果関係と美術関係の頑張りもほめてあげたい。それと、エマ役の人って、ラブ・アクチュアリーでコリン・ファースの弟と浮気する彼女だったんですね・・・。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 7点(2015-10-14 20:42:37) |
209.昔のオリジナルのものがよかったのでリメイク版も期待して見たのですが見事に裏切られました。原作は同じなのにこうも酷くなるものかとあきれました。 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2014-08-05 20:47:38) |
208.前半は非常に良く、昔見た1960年の「タイムマシン」以上かと思ったのだけど、モーロックが出てきたあたりからつまらなった。その上、ストーリーもなんだかよくわからなくなってしまった。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 3点(2013-03-08 11:44:00) |
207.物語として、ちょっとどころか、かなり無理がある..しかも、予想もしなかった展開へ..単純に観れば楽しめる?のかな..(ハリウッド映画らしい..) B級作品~ 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 3点(2012-06-22 12:55:54) |
206.後半から自分が何の映画を観ているのか忘れそうになったよ… 【eureka】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2012-05-10 12:43:30) |
205.リメイクなんですね。監督が原作者の曾孫なんですね、ロマンです。内容も緻密なようで、荒唐無稽のようで、博士があまりにも運動神経がよすぎたりとか、余計なことは考えないようにしないと、です。80万年か、さらに6億年、、、ロマンを通り越してしまいます。でもなぜかすごく印象に残ります。 【HRM36】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-02-14 16:44:27) |
204.作品の舞台になっている1890年代のニューヨークの雰囲気が良くて、 ストーリーも序盤は期待を持たせたのだが、後半からは物の見事に置いてきぼりにされた。 タイムマシンを発明するほど頭のいい科学者なので、凡人とは考え方も違うのだろうが、 それにしたって、この主人公はあまりにも物事を唐突に考え過ぎる。 肝心の恋人のエピソードはどこへやら。ストーリーはどんどん横道に逸れ、 何を伝えたかったのかわからなかった。タイムマシンを使用する時の演出と音楽はいい。 【MAHITO】さん [地上波(吹替)] 3点(2011-07-29 16:53:01) |
|
203.ウェルズの原作も1959年バージョンの中身もマッタク知らずに見ました。先の読めないストーリー、ハラハラした…。 最後の白いオッサンが誰かに似てるな~?と思ったらシェケナベイベーのオッサンでした。内田裕也です。 【くまさん】さん [インターネット(字幕)] 9点(2010-07-09 00:54:27) (良:1票) |
202.最初の30分は面白い。残りは「何でこうなった?」という感じ。余談だけど、シュタインズ・ゲートってゲームがあるんだけど、最初の30分の着想を膨らませたようなゲーム。そっちは、凄く面白かったんだけどね。。。 【ぬーとん】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2010-01-31 03:30:57) |
【マーガレット81】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2009-02-26 13:25:26) |
200.前半はおもしろかったのにー。大半の方がおっしゃるとおり後半から別の映画に(笑)良く言えば一度で二度おいしい?!うーん。。。やっぱ私はあんまり後半は好きじゃないです。でも、最後の研究室(があったところ)のシーンはなんか好き。ということで、甘くつけて6点! 【くーちゃん】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-04-01 22:36:28) |
199.この映画=(ソイレントグリーン+猿の惑星1+猿の惑星2+アライバル+エイブ・ア・ゴーゴー+華氏451×0.1)÷タイム・マシン/80万年後の世界へ しかめっ面せず見れば、楽しくて良いじゃないですか....。娯楽ですよ娯楽。 2つ種族の食物連鎖を支配するのはゴーストバスター2の悪役ビーゴみたいで笑える。 主人公とビリビリ光線で戦うシーンがなければよかったのにね。 まあそれにしても、アートは流石です。オミソレシマス。 【atusiya】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-03-31 17:12:33) |
198.H.G.ウェルズの有名小説が原作の映画。以前のタイムマシンとは違い導入部は死んでしまった彼女を救おうという完全オリジナルのヒューマンドラマから始まる。しかしやはり一気にモーロックに飛ぶので問題点は前作と変わっていない。もう原作に忠実なモーロックではなく、ヒューマンドラマの流れのままのオリジナルストーリーでよかったかもしれない。それか現代のシーンは無しで、モーロックを掘り下げるかどちらかだろう(猿の惑星になるだろうな(笑))とにかく突然ストーリーの流れが変わってしまうのはよくない。一見後半は猿の惑星のパクリに見えるがこの原作が書かれたのは1800年代。逆です 【Arufu】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-03-31 07:24:05) |
|
196.確かに脚本は辻褄合わず。前半と後半は別の映画?という展開。ただ、ところどころのCGや特撮は厭きさせない部分もある。消耗品映画と割り切れば、その役割は果たしていそう。 【ダルコダヒルコ】さん [DVD(吹替)] 5点(2007-10-18 00:51:22) |
195.展開が早過ぎる。もう少し詰めていい部分が多々あった。 【あるまーぬ】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-07-24 14:21:34) |
194.指輪ごときで殺すほうもアホだな。タイムマシン制作のきっかけがわかったのはいいけど4年間にどんな工程があってできたのかが全く出てこないのでイマイチ達成感が伝わってきません。後半なんてタイムマシンなんかどうでもよくなってるし過去がだめなら未来へ!っていう発想もよく分からん。別に未来に行っても過去は変わらんような気もするんですがね~。映像は綺麗だったんですが、ストーリーが中途半端な感じでした。ジェレミー・アイアンズ出番少ねっ!! |