27.当時のドラマ版は、日曜9時というアクション連ドラにはあまり向かない時間帯で、裏番も強力で、割と地味な印象だったのです。しかしじわじわと評判を博していき、いつしか高視聴率となっていきました。それはやはり、舘ひろし&柴田恭兵のキャラの強力さに尽きるのでしょう。脇役の仲村・浅野・木の実・中条といった方々も、安心して演技をしていました。●ただこの映画版については、敵はそもそもそれほど強そうでもないし(室田親分の雑な使われ方にもびっくり)、浅野温子は騒いでいるだけで何もしてないし、やはり、キャラの押し出し力だけでいくのは1時間が限界だった、ということも同時に感じさせます。 【Olias】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2024-05-22 02:29:25) |
26.中学生の時,スタイリッシュで好きだったなぁ. 今にしてみると,古さは否めないですね. 【あきぴー@武蔵国】さん [インターネット(邦画)] 6点(2022-03-30 18:13:15) |
25.長谷部安春監督の最高傑作。 鷹とユージが対立するのは本作のみ。 『あぶ刑事』初の映画ということで役者もスタッフもノリノリなのが伝わってくる。バブル時代を反映して当時のオシャレな空気が伝わってくるのもいい。 【ガブ:ポッシブル】さん [ビデオ(邦画)] 8点(2017-02-03 08:40:44) |
24.何十年ぶりかわからんけど、久々に見てめっちゃ楽しかった。 【センブリーヌ】さん [インターネット(字幕)] 6点(2017-01-14 00:35:42) |
23.テレビシリーズやってた頃、こういうケーハクなノリが嫌いで嫌いで。きっと心が狭かったんですね。いや今でも大して広くはないけど。 ここには、リアリティなんてものはカケラもなくって、ストーリーも有って無いようなもの。だからこその、何にも縛られない自由。もう、好き勝手に、自分達の世界を作り上げる。 バカバカしい世界。それを、柴田恭兵と舘ひろしが、体を張り、いちいちポーズをキメてみせる。ならばカメラだってしっかりキメてみせ、スーパーマーケットに入ってくるシーンなんて、なかなかのカッコよさではないですか。 という訳で、何かと愉快ではあるのですが、すみません、やっぱり若干、胃もたれが。 【鱗歌】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2016-06-30 21:03:22) |
22.もはや家具屋の“閉店セール”的な風合いも感じなくもないが、いよいよ本当の“ラスト”らしい映画最新作の公開中、動画配信サービスの番組リストに今作を見つけて、久方ぶりに観てみた。 「懐かしい」という感覚を通り越して、むしろ色褪せていない娯楽性が素直に凄いと思った。 主人公たちの言動も服装も取り巻く風俗描写もすべてにおいて「時代」を感じるけれど、古臭いというのとは少し違っていて、「こういうものだ」と時代を越えて観る者に納得させる強さとある種の潔さが、「あぶない刑事」というエンターテイメントの世界観そのものに溢れている。 まあ何と言っても、舘ひろし&柴田恭兵の主演コンビが織りなす化学反応が、やはり幸福で奇跡的なことだったのだと思える。 当たり前のことだが、この二人がタカ&ユージを演じなければ、この刑事ドラマの成功はあり得なかっただろうし、いまや大御所となった二人の俳優にとっても今の成功はなかったことだろう。 そして、最も凄いことは、この作品が誕生して30年という月日が流れた今現在においても尚、舘ひろし&柴田恭兵が、港署のタカ&ユージという変わらぬキャラクターを演じることに「違和感」を感じないということだ。 最新作「さらばあぶない刑事」はまだ観ていないけれど、きっと彼らは、30年前と変わらぬ“ダンディー”と“セクシー”を見せてくれるに違いない。 【鉄腕麗人】さん [インターネット(字幕)] 7点(2016-02-20 17:23:44) |
21.元々、あまりこのシリーズが好きでは無いのだけど、それぞれのキャラクターは本当に面白いんだよね。所内でのシーンが面白いのだけど、肝心のアクション部分でなんかトーンダウンして見えるって言うのはどうしてなんだろうね? 【奥州亭三景】さん [地上波(邦画)] 5点(2011-02-06 19:47:50) |
20.映画版『あぶない刑事』シリーズ第一弾。お子様路線な東映は嫌いだがこのシリーズだけは好き。 【HILO】さん [映画館(吹替)] 8点(2005-11-14 18:42:45) |
19.やっぱあぶ刑事は面白い!当時自分は小学生でしたが、今見ても充分楽しめます。タカとユウジは日本刑事ドラマが生んだ最高のヒーローなのです。軽いジョークで笑わせながらも、決めるところはびしっと決める。お話はまあ、そんなたいした物ではありませんが、今作においては各キャラクター達の味が120%活かされていて(期待を裏切らないという意味で)、あぶ刑事ファンとしては大満足のできだと思います(無論ファンじゃなくても楽しめるはず)。音楽はシリーズ中最高。今は亡き中条静夫氏をしのびつつ9点献上。 【 - @】さん 9点(2004-07-28 18:35:12) |
18.昔は刑事モノといえばこういうのが定番だったのかな。未だにそれはのこっている気がする。アクションがメインだけど、実はユニークなふたりのキャラクター性が好き。 【揺香】さん 6点(2004-07-16 13:50:21) |
|
17.刑事ドラマは世代によって見た作品が異なると思うけど、私の場合はやはりあぶ刑事。刑事ドラマはあまり好きではない私を唯一虜にした思い出深い作品。だからちょっと贔屓入っています。タカ&ユージと個性豊かな港署の面々、そしてあぶ刑事らしいノリがあればそれでOKです。今回はタカ&ユージのお手てつないでダンスが楽しかった! 【ピンク】さん 8点(2004-07-02 01:38:02) |
16.劇場版第1弾。見てるうち、だんだんつまらなく感じた。1作目なのでもうちょっと面白いかなって思ってたけど。おもしろかったところはやっぱ手錠で繋がれて踊ってるシーン。あとは浅野温子のイメージが違って驚いたぐらい。 【バカ王子】さん 4点(2004-06-08 22:00:37) |
15.イキがって見せるのは本当に面倒な話しである。こんな作品を劇場で見たあなた、「泣かな~いで~♪」 |
14.影響されてレパード買いました。それ程あぶ刑事が好きですが、テレビで十分。 |
13.舘ひろしは西部警察の方が良いし、柴田恭平はプロハンターが良い。世代的にあぶ刑事より上なので楽しめきれない。そうなってしまうと、点も辛くなってしまいますよね。 【伊達邦彦】さん 3点(2004-02-24 03:47:51) |
【3737】さん 2点(2004-01-05 10:36:11) |
|
10.子供の時、夕方にテレビで放映されているのをよく見ていました。もはやシリーズのどの作品がどれだかよく覚えていないのですが、タカとユウジの掛け合いや浅野温子がなかなかユニークで面白かったです。刑事物としても、スリルある映像でよかったです。 【凛々】さん 7点(2003-11-05 16:24:00) |
【亜空間】さん 6点(2003-10-31 18:18:21) |
8.みんな若いし勢いがあった。あの頃は柴田恭平も舘ひろしも間違いなくかっこいいと信じていたっけな。浅野温子もとってもイカしてた。やっぱTVがいいな。毎週楽しみだった。 【fujico】さん 6点(2003-10-31 15:10:22) |