142.ストーリーは複雑ではないにもかかわらず、観る者が圧倒されるのは、それぞれ役者の演技力が素晴らしいからだと思います。特に主人公のジェフ・ブリッジス。タフガイっぽいのに、どこか不安定なところがある役を見事に演じきっている。この映画、個人的にジェフと雰囲気が似ているなぁと思うカート・ラッセルが主人公だったら、話180度変わっていたと思います。 【代書屋】さん [インターネット(字幕)] 7点(2021-05-29 23:57:37) |
141.サスペンスというカテゴライズが不可能な映画。 アメリカの闇が垣間見える、非常に不快で考えさせられる佳作だと思う。 思い出すのは、この映画と、同じくジェフ・ブリッジス主演の「ブローン・アウェイ」が、9.11以降、どのレンタル店でも置かれなくなったこと。 レンタル店もいろいろ指示が出るんだろうなあと思った記憶がある。 ネットで数十年ぶりに見返したけど、そりゃ撤去されるよな、という出来。 両作とももうレンタルではお目にかかれそうにない。 |
140.隣人という最も身近な他人に、一度恐れを抱き始めると止まらない。 膨らんだ恐れは得体がしれず、どうしても過去に起きた事件、爆弾魔としての 過去を洗うと罪の疑念はあるも確証がない。 緊迫を終始保ち、救いのないエンド。 面白いというか、心臓の鼓動が早まるのが、 鑑賞後もおさまらない、興奮する映画。 【元祖】さん [インターネット(字幕)] 8点(2018-04-02 23:45:44) |
139.巷にあふれる「衝撃の結末」というキャッチコピー。サスペンスファンの身としては、そんな触れ込みの作品を数十本と見てきましたが、未だこの作品を越えるものは現れていないといえる。それ程の結末。アーレン・クルーガー(弱冠27歳!?)の天才的な脚本構成に完璧にやられます。加えて素晴らしいのは、PV出身監督マーク・ペリントンのスピード感溢れる演出。アンジェロ・バダラメンティの素晴らしいスコアも相まったオープニング、そしてクライマックスでは鳥肌モノのスリルを味わえるでしょう。「羊たちの沈黙」「セブン」に比べて知名度で劣るのは、名画らしい重厚さ、行き届いた役者演出という点が欠如しているからか。しかし、サスペンス史上にその名を刻む超・衝撃作であることには違いありません。 【j-hitch】さん [DVD(字幕)] 9点(2012-07-21 18:14:21) |
|
137.派手なシーンがなく、淡々とストーリーが進むので、 サスペンス好きの人でも多少とっつきにくい部分があるかもしれないけど、 脚本自体は非常によく書けていると思う。主人公の鬱陶しいほどの暑苦しいキャラも、 鑑賞の途中から抱いていた大きな矛盾点も、すべてラストのための伏線だったとは。 してやられたという作品だった。CGをふんだんに使用したヒーロー映画もいいが、 たまにはこういうしっかりした脚本の映画にも、お金をかけてほしいものである。 やや強引な導入部や隣人との絡みなどに多少演出の悪さは感じるが、中々の佳作。 邦題はちょっとよくないね。 【MAHITO】さん [地上波(吹替)] 6点(2011-09-23 18:22:20) |
136.最後ハッピーエンドで終わるよりは印象に残るが、とにかく後味が悪いし登場人物の感情も理解に苦しむ。 【さわき】さん [地上波(吹替)] 5点(2010-12-17 12:05:24) |
135.どうなんでしょう? 映画として完成度はとても高いのですが、結末が..え?いくらなんでも..って感じで.. テロへの警告として受け止めるしかないのでしょうか?.. (ブラックすぎるので-1点) 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-06-07 15:07:30) |
134.2003年に鑑賞し、7年経ちました今でもいろんなシーン、特にラストとジョーン・キューザックの「笑顔」が忘れられないでいます。ときどき思い出すくらい戦慄の走るストーリー、豪華な俳優陣。傑作だと思います 【HRM36】さん [DVD(字幕)] 10点(2010-01-16 20:00:07) |
【承太郎】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2009-05-04 17:50:20) |
|
132.日本人はあそこまで裏を取らない。アメリカ人らしい。それにしても最後の最後まで気の抜けないストーリーだった。 【あるまーぬ】さん [地上波(吹替)] 8点(2008-07-21 15:08:07) |
131.ちょっと疑問に思える箇所がないわけではありませんが、総じて良い脚本だったと思います。ずっと緊張しながら楽しめました。 【くろゆり】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-02-05 18:59:15) |
130.序盤の展開がやや不自然というか不親切で、そこで躓くとその後の展開が理解不能になってしまうのがマイナスポイントでしょうか。もっとサイコっぽい雰囲気を予測していたのですが、意外とまっとうなサスペンスでした。個人的にはあのラストは大いにアリではないかと……。 【K】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-09-15 21:43:41) |
129.あの家族…、奥さんもそうですが子供も含めて全員不気味です。 【くまさん】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-05-21 03:32:25) |
128.うひょーーー!こんな後味悪い映画初めてかも。でもだから楽しい。 ジョーン・キューザックの笑顔不気味すぎる。それが一番こわかった。 【Michael.K】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2007-02-25 16:48:00) |
【たいがー】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-06-29 21:39:49) |
126.ティム・ロビンスってちょっと得体の知れない感じがイイねえ。衝撃のラストは後味の悪さから否定的な意見が多いようだが、ありきたりなエンディングよりずっとイイ! こういう作品もたまには良いのでは・・? 【のりぱぱ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-06-11 23:34:29) |
【ゆうろう】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-04-17 14:41:24) |
124.随分前に見ましたが、非常に素晴らしい作品だったと記憶しています。唯一の願いはあのラストを私の記憶から消して欲しい!! もう一度真っ白な頭でもう一度この作品を見て、そしてまた驚きたい。それくらい、最近の作品には驚きと感動が無いでふ。 【お好み焼きは広島風】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2006-04-01 11:29:14) |
123.最初は普通だったなあ。そこまでハラハラもせず普通のサスペンスだと思って見てた。でも最後があの終わり方なのに、え・・・!?となった。 【あしたかこ】さん [地上波(吹替)] 5点(2006-02-15 13:20:16) |