80.リメイク前の作品はみていませんが、こちらの現代の設定でも十分よいと思いました。 また、美少女と美少年すぎて卑怯である。 期待してしまうし、大人になってからをどうしても見たいからだ。 絵画もとても味があって印象的でした。 【HRM36】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-07-13 21:22:53) |
79.これもあらすじを投稿してから十年もの間レビュー投稿を忘れていた作品。作品中でイーサン・ホークが演じる一流画家の才能を秘めた漁師の青年フィンの絵画にかける想いに焦点が当てられるわけでもなく、少女から女へ変化していくミステリアスなエステラに対するフィンの恋心に焦点が当てられるわけでもなく、ストーリー的には「中途半端やなあ」という感想しかない本作品に超アマ8点をつける理由はひとえにフィンが描いたことになっている洒脱な絵に魅せられたからです。でもフィン人生はそれでいいのではないかと思います。本当はこうなって、ああなっていればストーリー的に面白いのに、とかもっと幸せになれたとかいういけんを戦わせてみるのもいいかもしれません。映像美は抜群です。 【かわまり】さん [DVD(字幕)] 8点(2020-06-01 09:38:01) (良:1票) |
78.デヴィッド・リーン監督のモノクロの「大いなる遺産」も良かったけど、米国に舞台を替えたこの映画も大変好きだ。好きなのは主役のイーサン・ホークやグウィネス・パルトローではなく、ロバート・デ・ニーロ。この大物俳優を単なる脱獄囚で処刑されてしまっては話にならない。やはり後半きちんと出てきて彼らしいアクションになるのも良い。この映画を最初見たとき、すべてが彼の差し金とわかってジーンと来た。(何か浦島太郎の亀みたいだったけど) 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 8点(2013-04-13 22:56:56) |
77.美しい映画だった。 自分的には、なんども見たくなるというほどではなかった。 【りえりえ】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-01-23 23:46:03) |
76.半ば情熱的に半ば盲目的に自身の夢と愛を追い求める青年を演じたイーサン・ホークの演技が良かった。彼をはじめ、それぞれのキャラクターの配役が非常にハマっていたと思う。映像も音楽も極めて美しく、文芸作品の映画化にふさわしい叙情感が秀逸だった。 【鉄腕麗人】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-06-12 23:20:56) |
【ジダン】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-11-04 12:16:28) |
74.正直よくわからなかった。何を言いたいのか、何を意味するのか、理解しがたい。 屋敷は雰囲気はあったけど、、、。 【bluestar】さん [DVD(字幕)] 3点(2007-09-29 22:57:32) |
73.Jeremy James Kissner(10歳のころのフィン)に惹かれて見入ってしまいました。なんともジェットコースタードラマで物語の展開が早い。展開は早いのだが長ーい感じがする。当時はこんな感じのドラマがアメリカで流行ってたんですかね。 【蝉丸】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-07-03 01:40:24) |
72.子供時代のシーンが非常に美しいですね。水飲み場でのキスにはかなりドキッとさせられます。 【オカピ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-05-09 03:22:36) |
71.チャールズ・ディケンズの原作は未読ですが、何年にも亘る大河ドラマから「重み」みたいなものをすっかり抜き取ってしまったのは、果たして良かったのか悪かったのか…。その代わりアルフォンソ・キュアロンは、この物語を全く現実感の無いお伽話として演出している。従って、映像や雰囲気主体に映画を鑑賞される方には、満足のいく仕上がりだったと思います。存在そのものが嫌味なグウィネス・パルトロウも、この嫌味なヒロインは適役だとは思いましたが、この役で、貧相とは言え一切ヌードを見せないのは納得できません。ということで、個人的には少し微妙な印象でしたが、ヌードの代わりに、スカートの中で下着の危険ゾーンに伸びる手や、ロリータ少女のフレンチ・キスを接写するキュアロンらしさに免じて、5点献上。 【sayzin】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-04-02 00:13:45) |
|
70.観てて眠くなった。豪華キャストにつられ、期待しての鑑賞だっただけに大いなる誤算。イーサンとデ・ニーロの再会シーンがものすごく安っぽく感じた。 【Minato】さん 3点(2005-02-17 22:56:08) |
69.おとぎ話を聞くような感じ。むかしむかしあるところにお金持ちのおばあさん(湯婆々?)とその姪と、貧しい庭師の少年がいました…云々。そうするとデニーロの存在は少々強烈過ぎるかも。グウィネスの賛否はありますが、まぁ言うほど不細工でもないと思うけど。そりゃあ少女時のエステラの方が断然美しく妖しく魅力的ですが。彼女は女優やってないんですかねぇ…。あと義兄のジョーが良かった。彼とか脱獄囚ラスティング達の大きな期待、てのが原題なんでしょうけど、遺産って?才能とかそういうことなん?まさかイーサンだから?違いますね。リメイクだもんね。すいません。かなり散文になってしまった。とにかく雰囲気は好きな作品です。 【ちゃか】さん 7点(2005-01-27 13:04:26) |
68.評価が難しい。好きになれそうでなれない、どっちつかずの作品。最終的には何?って感じだった。好きになれた登場人物はデ・ニーロぐらいかな。 【ゆきむら】さん 6点(2004-09-19 17:21:12) |
67.とにかく、グウィネス・パルトロウでは物足りない。少女時代のエステラの美しさが台無し。美少女が突然、鳥の骨に…!あの違和感は否めないよなぁ。 【SAEKO】さん 4点(2004-08-01 22:34:59) |
66.どうにもこの手のドラマは向いてないのかな。美しいんでしょうけど、退屈でした。まだまだ甘いですね。 【★ピカリン★】さん 4点(2004-06-19 16:47:20) |
65.豪華な顔ぶれですが,どれも生かされてない感じ.デニーロに文句言っても仕方ないけど,この役が特に拍子抜けでした. 【マー君】さん 4点(2004-06-09 21:20:43) |
64.スゴク好きだぜ!;;自分のロマンチストぶりには自分でも吐き気をもよおすが、、、爆。素敵ですぅ~涙。婆さんの復讐といい、いちいちキレイな緑といい☆ハァ~貧乏少年が金持ち少女の遊び相手に雇われて、婆さん共々、モテアソバレルー!素敵すぎるよ涙。あーうらやまし;;ちなみに私はサウスパークでやった、大いなる遺産のパロディ、”大いなるピップ”を見ました爆。年老いたマルコム・マクダウェルも出てました。(ちょっとショックでした・・・笑。この映画を見た後だったのでメチャメチャ笑えました爆。 【クロエ】さん 8点(2004-03-20 20:41:54) |
63.水のみ場でのキスはとても印象に残った。子供時代の雰囲気やほろ苦い思い出みたいなものは面白いんだけど後半がやや力不足…ラストで、冒頭の脱獄犯が再び出てきたのは良いけれどわざわざ殺さなくても物語は収束したと思うんだが…どうもイマイチだった。 |
62.凄い遺産を期待しすぎたせいか幻滅した。グゥィネスではあの小悪魔のような役は無理。 【モチキチ】さん 2点(2004-03-18 20:59:05) |
61.ただでさえイーサンホークさんが出ているというだけでもいいのに、豪華なキャストだし、最後にはオドロキのこともあったし、私にとっては大好きな要素のつまりすぎた作品です。ラストはちょっと前にわかってしまったのが少し残念でした。これをまったく気付かせてくれなかったら、かなり最後はビックリして、満点だったと思います。 【mako】さん 9点(2004-03-09 19:32:42) |