6.「男はつらいよ」以前の山田洋次作品はコレしか見ていないが、寅さんシリーズ始めたあとのそれ以外の作品と違ってジメジメしてなくて、それでいて、ちゃんと社会的なメッセージもある面白い映画に仕上がっている。山田監督はこの5年後に「男はつらいよ」シリーズの1作目でブレイクするわけだが、無名時代の作品をもっと見たいと思った。迷ったけど満点つけてしまおう。 【イニシャルK】さん [ビデオ(邦画)] 10点(2024-05-19 02:17:13) |
5.バカバカしさの中にも人間の本性が見えてくる。製作後半世紀が過ぎているが、物質的には豊かになっても心は少しも変っていないかも。 【ProPace】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2015-11-08 20:57:42) |
4.ハナ肇と山田監督による馬鹿シリーズはどれも好き。そしてこの映画にも大好きな岩下志麻も出ているし・・・。常田富士男の日本昔話のようなメルヘンチックな田舎村とどこかへんてこりんな村人たち、映画の前半は團伊玖磨の舞台劇を思わせる軽妙な音楽もすばらしくとても好きだ。釣り人と船頭によって語られる物語形式も良い。だが戦車が登場してからはどうも憂さ晴らしのように思えてややマイナス。 【ESPERANZA】さん [映画館(邦画)] 8点(2013-05-06 08:34:19) |
【ケンジ】さん [DVD(邦画)] 6点(2006-09-18 00:32:23) |
2.山田洋次監督、ハナ肇主演による喜劇は「馬鹿まるだし」に続いてこれが観たのは二つ目ですが、それほど大騒ぎして良かったあ!と手を叩いて絶賛するほどの作品ではなかった。山田洋次監督作品としてはごく普通の出来といった印象です。それなりに楽しめるもやっぱり渥美清という天才喜劇俳優が出ている作品の方が私は作品の出来不出来は別にして好きです。 【青観】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-03 20:51:09) |
1.シュールで、暖かくて、でもちょっと凶暴で、どこかギラギラしてて、寓話のようなところもある。犬塚弘のキャラクターは、「ギルバートグレイプ」のディカプリオ扮する知的障害者の少年に受け継がれてるように思います。「ギルバート」の監督、これ見たのかな? 【ひろみつ】さん 8点(2003-12-27 11:53:44) |