60.高評価につられてみてみたが、余計なセリフを廃した独特な雰囲気で、最後まで魅了された。 ずっと張り詰めた緊張感のある映画は苦手で、もともと無闇に人がたくさん亡くなるのも好きじゃないのでこの点数になったが、最後までどうなるかまったく読めない展開ばかりで、サスペンスとして大成功している。 主人公の男と女の関係も場面場面で絶妙に変わったりするところも面白い。 ラストの展開もどうなるかまったく予測がつかないなか、良い終わり方をしていたと思う。 【mhiro】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2024-07-17 18:03:37) |
59.これは面白い。今までスティーブ・マックイーンの作品をいくつか見てきましたが、これがベストかも。予備知識ゼロだったので、どう展開するのかまったく読めず。また絶体絶命と思えるピンチが何度もあって、そのたびにサラッとくぐり抜けてしまうあたり、なかなか堪能させてもらいました。奥さんとの関係が一筋縄で行かないところも、物語に厚みを感じさせてくれます。 それにしても気の毒なのは獣医師。なんの落ち度もないのに巻き込まれ、おそらく人生で最悪の日々を過ごします。これほど残酷なシーンを、それも軽いタッチで撮れてしまうこの監督は鬼です。いや鬼にならなければ、面白い映画は作れないということでしょうか(一応褒め言葉です)。 【眉山】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2023-09-28 03:47:16) |
58.とてもペキンパーらしい一本。といっても、ペキンパーの代名詞”暴力要素”はさほど強くないです。この監督さんは人物の描き込みが丹念な作り手でもあるのです。彼の手により立ち上がる人間ドラマの濃密なこと。”追っ手”である殺し屋側のディテールをこんなに細かく撮るバイオレンス映画はあまり見かけません。崩壊する獣医夫婦の顛末は悪趣味で残酷で、ペキンパー臭が強烈に漂います。 もちろんメインで描かれるのはマックイーン演じるドク・マッコイとその妻。マックイーン起用で目くらまし効果になってるけど、ドクのキャラはそれほど理想のヒーロー型じゃない。妻の(戦略)不貞をいつまでも引きずり、水鉄砲をイタズラしてくるガキにキレ、荷物を上げてくれという婆ちゃんには舌打ち気味。(ちなみにここで披露されるマックイーンの腕力がまたかっこいいんだ) むしろ「竹を割ったよう」なのは奥さんの方で、「あんたを助けるためならテキサス中の役人とだって寝るわ」と言い放つ。対してドクは「テキサスは広い」とかへんてこな防戦一方で、埒の明かない口論の末「別れる」とかってヤケになる。二人ゴミまみれになりながら、「何なのいつまでもうじうじして」と嫁に一喝され、「もう忘れる。約束する」とちょっとしゅんとなるマックイーンはほんとにキュートで、いやショットガンを構える姿はもちろん満点のかっこ良さなんだけども、”ダメな部分”もちゃんと見せるその愛嬌が彼の魅力だよなあ、と改めて思ったりしました。 【tottoko】さん [DVD(字幕)] 8点(2018-08-07 00:54:00) |
57.ゴミにまみれるシーンや国境越えの緩さが印象的。盗んでいいのは銀行の金、殺していいのは悪人だけ、愛ある男女は裏切らない、こんな味付けされると、ただの犯罪映画もそこそこ共感してしまう。逃げまくるマックィーンもとてもクールだった。 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-08-30 23:05:55) |
56.スタンダードな映画。この手のの作品としても、ごく普通(?)に展開していく。 それでも、この最後のシーンをずっと観ていて気持ちいい感じは何だろうかと思う。それで加点したくなる。 【simple】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-08-28 18:03:33) |
55.いくつかのレビューを拝読して初めて、この映画が男女仲を扱った映画なのだと知りました。全くそのことを意識することなく見終えてしまった自分は、まだだま子供なのですね。40代毒男より。 【マー君】さん [DVD(吹替)] 5点(2015-04-04 12:04:17) |
54.マックイーン主演のアクション映画。ややハードボイルドタッチの作りで、 マックイーンの男っぽい面構えが本作の内容にバッチリ合っている。 アクションものとしてはやや長丁場の作品だけど、劇中の二人の微妙な夫婦関係を中心に、 警察、組織、裏切った仲間が絡んできて、緊張感を途切れさせない作りになってます。 それでも一番の見所は、やっぱりマックイーンのカッコよさ。彼の魅力が全開の娯楽映画だった。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-09-03 16:43:17) |
53.人は殺すわ、銃はぶっ放すわ、あちこち破壊しまくるわ、主人公たちはとんでもない犯罪者夫婦で、殺されても到底同情できないほど。その一方で、壊れそうになったり修復したりする彼らの夫婦愛を見守りたくなってしまう。逃げれば逃げるほど破滅的で絶望的になっていく彼らの逃亡劇と愛の葛藤、文句なしにおもしろいです。 【プライドだらけ】さん [地上波(吹替)] 7点(2010-12-05 02:26:29) (良:2票) |
52.話としてはありがちなんだけど、このカッコ良さは何だろう。邪魔になりがちなロマンス部分も違和感なく展開します。最後の爺さん、いい人ですね。 【noji】さん [地上波(吹替)] 7点(2010-10-02 00:23:36) |
51.案外普通の映画でしたが、ゴミ収集車の中に紛れてまで逃走するような泥臭さが洒落ています。きれいな逃走劇ではなく、血と汗とゴミにまみれたgetawayがこの映画の迫力を増しています。そしてそれこそが二人の絆に説得力を持たせる一番の要因です。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-09-14 15:55:19) |
|
50.マックイーンかっこいい!話もシンプルにまとまっていて、わかりやすく、おもしろかった。 【ホットチョコレート】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-08-22 06:04:26) |
49.サム・ペキンパーの'70年代らしい、スカッとしたアクションが爽快!マックィーンのカッコ良さの中にもマッグローに対しての女性への想いのデリケートな部分との強弱面も見逃せない秀作。亭主を自殺にまで追い込んだ、医者の女房のタダならぬイカレぶりといい、ここに出てくる二人の女性は男には無い、大した生命力を感じます。 【白い男】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-04-16 23:27:53) |
48.ハードだな、今の時代でも通用する←納得です。 【HRM36】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-04-14 14:25:11) |
47.この映画のガン・アクションは今観直しても色あせていませんね。初めて観たとき、「ショット・ガンってすげえー」とつくづく思いました。いまだに自分の中では、「ショット・ガンと言えばスティーブ・マックイーン」とすりこまれています。噂では、マッコイ夫妻がラストハチの巣になって殺されるバージョンがあるということですが、そんなの絶対観たくありません。 【S&S】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-07-20 20:23:52) |
46.マックィーンが出演しているということで鑑賞しましたが、期待していたほどではなかったですね。6点といったところでしょうか。 【エムシュー】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-06-13 11:48:10) |
45.バッタバッタと殺りまくりながら、逃げまくるハードボイルドバイオレンスアクション。音楽がルパンみたいでかっこいい。シワシワなマックィーンがかっこいい。強い。 最初から最後まで忙しい二人でした。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-04-08 18:42:17) |
44.昔の名作映画の1つではまりますが、自分にとってはあんまり好きではない方の部類ですかね。原因は犯罪アクション映画で強盗と暴力を働く主人公に完全にはのめりこめないところかな。でも、基本的に追われながらも一緒逃げる奥さんとの間での、人間性や人生観、気持ちの葛藤という部分はヒューマンドラマであり、その部分は強烈に映画にのめりこまされる部分です。アリ・マッグロウの犯すミスに旦那のマックインが許せず怒りを暴力で表したりするんですが、やっぱり奥さんを愛していてやりすぎた事を後悔するあたりの表現は憎いくらい感情移入させます。自分としては『許してあげなよー』と何度思った事か。嫌いな面を持っていますが良い映画と思います。 【森のpoohさん】さん [地上波(吹替)] 8点(2007-01-02 03:01:12) |
43.良くも悪くも昔の映画で、地味といえば地味。色々な要素を手堅くまとめています。ショットガンによる銃撃シーンは最近の映画よりも寧ろ迫力を感じるし、何より、マックイーンの味わいが良いです。 【MARK25】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-10-21 20:32:36) |
42.ボガートはもちろん知っているが、”ハイシエラ”は知らなかった。作られた年代順番でいうと、ハイシエラ、ゲッタウエイ、大都会?(渡哲也)、ザドライバーとなる。もとはボガートだ。クインシー、シールマンスの音楽。( この音楽を選び取ったのはマックイーンだ!やはりすげー才能!!)ベンジョンソンの弟役の”山本直純”。ほんとにワルそうなアルレッティエリ。獣医のバカ妻。などなどをマックイーンはtwelve gage pomp,OOboxで吹き飛ばす!らすとのスリムピケンズとの交渉シーンのマックイーンの姿を良くみてほしい。それと、検問前で一応眼鏡をかけるドク。そんで、検問終わってクルマ出す直前のあのポーズね!!!!何度マネしたこのか!でまあ、言うまでもない、ショットガンを撃つあの雄姿ね!まあ、今後100年過ぎてもあのマックイーンを超える男は間違いなく、でてこんなあ。まあ、リアルタイムでみたひとは皆しってるでしょうし、そういったマックイーン細かい、カッチョエエしぐさの宝庫なんだね!しかし、この作品の妙は、マッコイのことを唯一、”撃った”、”黒人のガキ”と、マッコイの残した”コーラ”を飲むフェリーニの映画に出てくるような”バカ年増女”だ! きわめて小品だが、最高にして、最後の”ハリウッド映画スター。スティーブマックイーン!”の最高傑作かもしれない。ラストの”夫婦蜂の巣篇”が観たい! というか、そんなラストが実在するのか、謎なんですけど。”ベニヨンに俺を売れ。すぐにだ!!!!” 【男ザンパノ】さん [映画館(字幕)] 10点(2006-05-03 00:13:40) |
41.マックィーン以上にアリ・マッグローが素晴らしい、台詞はそれ程無いが、どこか存在感が有った。内容は今となっては・・・?ですが、ラストシーンは印象に残りました。どこまでも2人で逃げ続ける事でしょう。 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-22 18:24:25) |