94.細田守監督、初のオリジナルアニメーションということで 「竜とそばかすの姫」を観る前に予習をかねて鑑賞 仮想空間の世界を舞台にしたひと夏の戦い。 田舎の旧家という現実世界との対比もおもしろい。 人物設定やスケールなど、やややり過ぎ感はあるけど。 ストレートでおもしろいアニメでした。 さて、竜とそばかすではどう差別化と磨きをかけるのか楽しみ。 【愛野弾丸】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2021-08-01 11:33:17) |
93.絵はいいと思うけど、ストーリーはツッコミどころも結構あってなあ。かなりヒットしたことを考えると、映画の質と興行成績って比例しないものだなあと再認識。本当に、この監督には絵に集中して、ストーリーは出来物を使って欲しいと切に願う。 【くろゆり】さん [地上波(邦画)] 6点(2021-07-18 22:46:20) |
92.今更鑑賞。話題になってた時に観てれば良かったと後悔。ヴァーチャルリアリティとリアルが交差する現代的なSFですが、アラフィフのおっちゃんにはこのくらいがレヴェル的にちょうど良い(笑)未だ古びてないと思いますよ、おっちゃん的には。でも公開時に観てたらもっと衝撃受けただろうな。おばあちゃんという人物の背景をもっと知りたかったかな。 【すらりん】さん [地上波(邦画)] 7点(2019-09-21 14:01:59) |
91.ヒロインの性格が可愛くないですね。終始、主人公の健二君が不憫でした。 ストーリーは、若干ご都合主義ではありましたが、勢いで見る分には面白いと思います。 【せなか】さん [DVD(邦画)] 4点(2018-09-23 21:19:28) |
90.もはや夏の風物詩となりつつありますな・・・。 もう何度も見てて、もういいやと思いつつも何となく見てしまう。 今回の鑑賞もそれです。 【デミトリ】さん [地上波(邦画)] 9点(2017-08-23 09:53:39) |
89.こういう作品を見るといつもAIと意識の問題を追及したくなる。家族や恋愛を含めた人間関係の描写に深みが感じられないのがちょっと残念。 【ProPace】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2017-08-20 17:38:17) |
88.この設定(ネット内における暴走とか)は好きな分野だが、何かちょっと自分に合わない展開も多い。 最後まで引きつけられるものの、ご都合主義もかなり多く、内容的に評価するのは難しい。 【simple】さん [地上波(邦画)] 5点(2017-08-18 23:37:06) |
87.この映画はヒットしたようだが、こんな映画いらない。 作画が好きなので、興味の対象なのは間違いないのだけど。 主人公は男子高校生で、ヒロインに選ばれて、ヒロインの田舎に同行する。 そのヒロインに魅力がないどころか、外見だけの人間であり、だから大嫌いだ。 主人公を見下している。「あたしが好きなんでしょ、ウフフ」みたいな感じで奴隷扱いだ。 ヒロインの家は金持ちで、体制側の奴らばかりである。なんだよそれは。 細田監督というのは、本当に体制側に寄り添いたいだけの人間なのだろう。 でもそれは細田の人間性なので、他者がとやかく言うことじゃない。 とりあえず言えるのは、こんな映画なんていらない。 【激辛カレーライス】さん [地上波(邦画)] 0点(2017-02-01 01:51:54) |
86.このサイトのマイページに「好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧」というところがあります。 私、そこを開くと半分くらいがすでに見た事がある映画なんですよね。単にレビューを書いてないだけなんです。 これじゃせっかくの「好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧」に意味がないだろ!という反省もこめて、とりあえず観た事のある映画の何本かレビューを書くことにします。という事で「サマーウォーズ」 この映画、細田の最高傑作として名前が上がる映画で観たいと思っていたのですが、実際に私が観たのは公開の何年か後で、2012年くらいの事だったと思います。 そして事前の期待値が高すぎたのもいけないんでしょうが、「おもしろいけど…今一つ?」だったのを覚えています。 何しろ一番印象に残った事が、あこがれの先輩「夏希」が素敵すぎる!だったわけですから、それはダメかもしれません。 (まぁ、そんな微妙なイマイチ感のせいでレビューを書いてなかったわけです) 決してつまらないわけではないですが、日本アニメ映画の代表作の一つと言われると「ちょっと違うかなぁ」と思っちゃうわけです。 さて、それよりこの映画のレビューを書こうとして初めて知ったのですが、この映画の主人公役も「神木隆之介」だったんですね。 「君の名は。」や「千と千尋」だけでなくこのアニメでも声やってたとは… 神木君だけに神ってる!(←無理やり2016年の年末感を出してみた) 【あばれて万歳】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2016-12-13 11:02:12) |
85.ほかの方も書かれていますが、紋切り型の住民に現実感のない脚本で、途中から苦笑してしまうレベル。 突拍子もない展開で、やたら不安感を煽ってくるような印象が強く、不快感すら覚えることも。 ところどころの"静"の描写はさすがに素晴らしいですが、全体的に製作者サイドの満足に終始している感が否めません。 同じ監督の時をかける少女やおおかみこどもの雨と雪が好きなだけに、がっかりしました。 【mhiro】さん [ビデオ(邦画)] 3点(2016-04-13 18:08:18) |
|
84.映像も雰囲気も好きなのに、どうしても苦手な映画というのがあります。 ストーリーのご都合主義は気にしないけど、田舎の大家族の昔からのしきたりの良さと密度の濃い幸せな時間を見せられて こういうのっていいなあと思う人もいると思います。 個人的にとっても苦手です。 【omut】さん [地上波(邦画)] 5点(2015-10-08 16:08:34) |
83.かなり苦手な部類のアニメでした。 日本のアニメの好きになれない部分を凝縮して見せられた気がしました。 ハッキングも家族の絆もそれっぽいものを組み合わせて作りましたって感じ。 最後のたたみかけるような展開はうまいとは思ったんですが。 【CBパークビュー】さん [地上波(邦画)] 4点(2015-09-14 05:55:45) |
82.夏樹ちゃんが、かーいーね。そういうの、いい映画に大事だよね。 【センブリーヌ】さん [ブルーレイ(邦画)] 7点(2015-08-18 22:44:40) |
81.夏休み、あこがれの先輩、数学オタク、バーチャル世界。簡単に言えばお子様向けの映画です。しかし、年をとっても、あの頃に帰れるのが映画のいいところ。ご都合主義のストーリー展開も、なぜかアニメでは許される。最近はジブリよりこっちの方がおもしろいのかも。 【木村一号】さん [地上波(邦画)] 7点(2015-07-05 10:46:20) |
80.今日でもう3回くらい見たけど、相変わらず面白いなぁ。 キング・カズマ、かっこいいし。 映画は面白ければそれでいいの。ただわくわくして見れればいい。改めてそう思わせる映画。 【88chevy】さん [地上波(邦画)] 8点(2015-07-03 23:56:12) |
|
78.いまいち。ダメな点を列挙してみる。 ネットが社会の至る所に浸透した近未来、そのネットをハックすることで社会に混乱をもたらそうとする敵・・という設定は極めてやりつくされた感があり、うんざりする。 電脳世界での戦いも、すごく抽象的なものなので、それを映像でイメージ化しても、結局「なんだかよくわからないことをやっている」という感が拭えない。 「家族のつながり」が作品のテーマなのだが、敵と対峙する時、その家族がほとんど力になっていない。結局は家族の中で特別な力を持った一部の天才(主人公、ヒロイン、少年、ワビスケの4人)のみで事件の解決に至っており、アレコレとたくさん出てきた家族も最後はただ応援してるだけであった。(力を合わせるだの団結だの綺麗事を言っても、結局世の中というのは一部の天才によってのみ動いていくのだという皮肉が込められている、と解釈したらそれはそれで面白い映画かもしれない。) 電脳世界を乗っ取った巨大な相手が、たかだが「花札」で負けるだけで、すべて崩壊するというのもあまりにご都合主義にすぎる。 声優がひどい。もう最近のお決まりだが、ネームバリューがあるだけで演技力のない著名人を起用し、作品の質を落としても宣伝効果を優先している。声優のレベルが低すぎて聞くに堪えない。 監督が描きたかったという、日本の原風景や家族の温かさのようなものは描けており、完全な駄作というわけでもないが、及第点には届かない作品。 【椎名みかん】さん [DVD(邦画)] 6点(2013-03-23 22:28:02) |
77.設定に力を入れ過ぎたのか知らんが人物の深堀りができてない感じがした。感情移入まるでできず、あのバーチャル空間はよかったのだが。。 【しっぽり】さん [地上波(邦画)] 5点(2012-08-06 22:40:59) |
76.評価がバックリ割れてますね。私は高い方です。ターミネーターにも通じるようなテーマかも。有り得ないようで有り得るような世界をファンタジーにして、しかも現実世界に古き良き日本風景をぶつけてきてなかなか良い演出だったと思います。声優陣は前作に続いてプロに頼んで欲しかったレベルでしたが、神木くんはなかなか頑張ってた。 前作と今作で細田監督作品を気にする様になり次回作も楽しみです。 【movie海馬】さん [地上波(邦画)] 7点(2012-07-29 02:52:35) |
75.どうにもテンションについていけず。最後の場所選びはかなり杜撰。間違ったら数百人が死ぬレベル。 【枕流】さん [DVD(邦画)] 5点(2012-07-01 11:32:32) |