家族ゲームのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 カ行
 > 家族ゲームの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

家族ゲーム

[カゾクゲーム]
1983年上映時間:106分
平均点:7.34 / 10(Review 131人) (点数分布表示)
公開開始日(1983-06-04)
ドラマコメディファミリー青春もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-02)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督森田芳光
助監督金子修介
キャスト松田優作(男優)吉本勝
伊丹十三(男優)沼田孝助
由紀さおり(女優)沼田千賀子
宮川一朗太(男優)沼田茂之
鶴田忍(男優)慎一の担任・英語
加藤善博(男優)茂之の担任・体育
伊藤克信(男優)茂之の担任・国語
清水健太郎(男優)若い先生
松金よね子(女優)茂之の担任・英語
戸川純(女優)近所の奥さん
白川和子(女優)美栄子の母
阿木燿子(女優)吉本の恋人
金子修介(男優)クボタ書店の店員
脚本森田芳光
撮影前田米造
猪本雅三(撮影助手)
製作佐々木史朗〔製作・1939年生〕
ATG
企画山田耕大
多賀祥介
配給ATG
美術中澤克巳
編集川島章正
録音小野寺修
照明矢部一男
その他IMAGICA(現像)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
101.何度もTVで見ている作品ですがBSプレミアムでやっていたのでもの凄く久しぶりの再見となりました。
爆笑するシーンは無い。しかし終始全く変わらない作品の空気とシュールな世界観。
学校や思春期、受験そして家族の問題を音楽も使われず、独特の抑えたトーンで巧く描き出していく。
笑いドコロの少ないコメディとして、秀作だと思います。
ほとんど喜怒哀楽を出さない中に醸し出す危ない雰囲気。それでいてコミカル。
松田優作の存在感がやはり圧倒的なのですが、由紀さおりという人も凄いなと思わされます。
ラストシーンが松田優作や宮川一朗太ではなく、由紀さおりであることも印象的。
それにしてもその前の合格祝いがやはり強烈。優作先生からこの家族への最後のメッセージか。
優作先生が帰った後、家族みんなでめちゃくちゃになった食卓の後片付けをしている。
冒頭、4人がバラバラで1人で朝食をとっていたこの家族が、みんなで協力して何かをしている姿もまた印象的です。
とらやさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2020-11-17 20:18:52)
100.自分にとって血沸き肉躍るような場面は一つもないし、どこが面白いのか?と聞かれても答えづらいですが、5年に1回程度観る不思議な作品。吉本のなんとなく超然とした雰囲気や、思春期にある茂之の態度(保護されているくせに世の中を斜めに見たがるところとか)に自分の過去を重ねたりしてしまうのが好ましいのかもしれません。有名なラストの場面ですが、吉本の攻撃を受けた沼田一家のリアクションがプロレスみたいで笑えます。
次郎丸三郎さん [DVD(邦画)] 7点(2016-10-24 19:18:24)
99.ちょっと小劇場の不条理劇のような雰囲気を感じる。独特の空気感にくすぐられる。
30年以上前の作品だけに、テーマが少し手垢がついて古くなった感はある。
ラストが意味あり気で難解で、あまり好きな終わり方ではない。
飛鳥さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2016-08-13 23:06:02)
98.日本の家族の虚構性をシュールに描いたコメディといった寸評をどこかで見たような気がしますが、確かに一体感の無い横並びの食卓とか受験によって変っていく家族の描写は非現実的です。人間のストレスは周囲との優劣という相対的な関係に強く影響されるように思いますが、兄と弟の評価が逆転していく様子をもっと丁寧に描いてほしかったです。全編せわしない飲食音が効果音になっているようでちょっと鬱陶しいですが、その後に続くバブル時代の虚栄の始まりの雰囲気が伝わってくる映画でした。
ProPaceさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2016-03-12 01:41:23)
97.シュールで、でもちょっと可笑しい。当時、流行となった「家族ゲーム」。
音楽が無くて、何となく不思議な感じが続いて終わる。面白い作品だと思う。でももう別にいいか、とも思わせる。
simpleさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2016-03-11 23:14:15)
96.最近の同名ドラマを観ていたので、そういう内容かと思いましたが全然違うのですね。こっちのほうが断然良いです。息子たちに何も言えない両親と自分では何にもしない息子たちに吉本同様に腹が立ちました。シリアスなのにコメディっぽい。面白かったです。
ぽじっこさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2013-05-25 18:24:36)
95.賛否別れる作品でしょうね。当時はすごく話題になりました。個性派の森田監督、アングルや音にフォーカスを当てやや実験的な映画でも有りました。でも、松田優作さんがこの役を演じられていなかったら評価はどうだったかなって印象です。由紀さおりさんは良かった。個人的には長渕剛さんと松田洋二さんのドラマ版の方が面白かった。「殿村くぅ~ん、一緒に学校へ参りましょう♪
movie海馬さん [地上波(邦画)] 5点(2012-07-19 01:41:44)
94.いろいろ趣向を凝らしているようですが、散漫だし安っぽい。それに映像も汚らしい。おそらく制作者の意図は「意味ありげ」に見せることだけで、実はあまり深く考えていないような気がします。いろいろ勝手に解釈されたり、誰かが社会性だの時代性だのと絡めて評論してくれたらラッキー、という感じ。主演が松田優作じゃなかったら、単に「思わせぶりで中身のない映画」として一笑に付されていたのではないでしょうか。だいたい森田作品は、面白かったためしなし。この作品もその一つ。
眉山さん [地上波(邦画)] 2点(2012-01-23 03:00:50)
93.あえて焦点を絞りきらない作品という気がした。何か滑稽でいながら不気味なものが描かれているんだけど、それがはっきりしない曖昧なままくっきりと(!)提示されてる感じ。くっきりと提示された曖昧さ、ってつまり「夕暮れを完全に把握しました」っていうようなこと。曖昧さは周囲に充満しているんだけど、それを焦点を絞らないまま明晰に描ききった労作。それは思春期の曖昧さでもあり、家族というものの曖昧さでもある。映画は登場人物の人物像を結ばない。いわゆる「人間が描けてる映画」にはしていない。登場人物は人と関わることでのみ描かれ、ぼそぼそとした会話と行動だけが手掛かりだ。その会話を含むリズム感が抜群で、二度目に殴られても鼻血が出ないあたり、先生のガールフレンド美人ですか? と尋ねられてゆっくりハンカチを取り出すあたり、おかしい。これを最初に観た当時は想像することも出来ないことだったが、ラストのヘリコプターの音、サリンを撒いてるオウム真理教を今回はふと思った。カーラジオで事件が起こってないか確かめたり、そういうことにつながってもおかしくないような不穏の気配は、曖昧な夕暮れのようにひしひしと迫っていたのだ。それにしても監督が亡くなっても、もう夭折と言われないだけの時がたってしまっていたのだなあ。その間に松田優作の若死、伊丹十三の自殺、と不幸もあった。戸川純より健全そうだった妹さんの自殺もあった。ちょっとだけ顔見せた清水健太郎の逮捕は何度もあったなあ。
なんのかんのさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2012-01-14 10:06:55)(良:1票)
92.大昔に観た時は松田優作が好きでした。今回は伊丹十三にハマりました。「チュウチュウ出来ないじゃないか」のシーン最高です。「あなたから言ってやってくださいな」「おまえねえ、俺が深入りすると、バット殺人が起こるんだよ」映画が終わった後、このシーンをもう一度巻き戻して笑いました。ハングルラジオのシーン、西日本ならアルアルネタなのですが、関東で起こり得るのでしょうか笑 あと大人になってしまったのか当時32-3?の由紀さおりがカワイイと思いました。
kocyanさん [CS・衛星(邦画)] 10点(2011-12-28 11:28:35)(良:3票)
91.80年代の学校や家庭で浮き彫りにされていた問題点を、
風変わりな家庭教師を通して描いた風刺コメディー映画。
ストーリーはほとんど無いに等しいのだが、当時の何となく殺伐としたシラけた雰囲気を、
役者陣の飄々とした演技、独特の間、シニカルタッチの演出などでうまく表現している。
家庭教師役の松田優作は朴訥なキャラがハマったのか、本作で役者としての新境地を開いたが、
個人的には父親役の伊丹十三が良かった。今の若い人が観ても通じるんだろうか?
MAHITOさん [ビデオ(邦画)] 6点(2011-09-18 06:10:28)
90.行動心理や動機がつかみづらい映画は苦手なんですけど、これはなぜか楽しめましたね。なんででしょう?こういう子供は実際結構いると思います。周りが気付いていないだけで。生徒の答案をまるめて校舎の外に捨てて笑いをとるところに時代を感じました。個人情報の保護責任がやたら厳しい今の時代には、考えられないですね。
たきたてさん [DVD(邦画)] 6点(2011-07-06 21:11:24)
89.オープニングから奇妙な雰囲気で、その中で行われるやりとりだからこそおかしみがあって良いものになっている。こういう邦画は好きです。非常に印象に残る作品。
さわきさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2011-01-02 03:01:49)
88.ホーム・ドラマの皮をかぶったとんでもシュールなサクセスストーリー。
とにかく松田優作がいい味出してる。あんな家庭教師がいたらそりゃ勉強しますよ。

今でこそあんなですが、若かりし頃の森田芳光の「熱」を感じさせる映画でした。
せかいのこどもさん [DVD(邦画)] 7点(2010-12-12 10:46:29)
87.バックグラウンド音楽をいっさい廃した異色の作品。
単なる受験戦争を皮肉ったものかと思いきや、
現代の家族関係の影の部分を抉り出し、社会へ問いかける深い映画となっている。
受験戦争が過熱していった時代、
いじめや希薄になった人間関係、俗物根性など「困った人たち」をストーリーにちりばめながら、
松田勇作演じる家庭教師の怪人ぶりに見るものを引き付け、シュールな笑いを誘う。
森田監督の才能を感じさせる一作。
昨今の、一方的に盛り上げるだけ盛り上げる過剰な音楽演出にうんざりしている人は見ておいて損はないと思う。
mhiroさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2010-12-03 22:49:57)
86.むふむふと、こみ上げる笑いですね。この映画は。当時、私は家庭教師をしていたので、よけいに笑えました。今でもたくさんのシーンを思い出せるということは、名場面が多かったということですね。
ジャッカルの目さん [ビデオ(邦画)] 8点(2010-11-09 00:24:29)
85.妻投稿■1960年代以前の古い日本家屋の社会では、もし息子が障害者になったら座敷牢に放り込んで世間の目にさらさない事が多かったようだ。しかし1970年代以降マンションや公営団地に人が住むようになり、その真っ白な壁と幾何学的な未来都市は、こういうドロドロとした村社会や世間体といったしがらみのない新しい住空間に見え、当時の人々は一般に言われる「快適さ」とは違った意味の「快適さ」を期待したんだと思う。■でもギリギリ昭和世代(1987年生まれ)の私の友達の障害者は親に「お前は本当の○○ちゃんない」とか存在を否定された人は多い。確かに村八分とかはなくなったんだけど、その分マンションのコンクリート構造は、ありのままの家族を見ようとせず、それぞれが「こうあるべき」という家族の虚像(というより妄想)を相手に押し付けあうという、昔から結構水面下にあったものを一気に明らかにしてしまった。この映画はそれを松田優作に発露させたんだ…(と「超正統派的知ったかぶり」をしてみました)。■でもこういうマンション街って今高齢化地帯になって徐々に廃墟になっていくんですよね。今じゃどこにでもある「歴史民俗博物館」の最後の展示ブースに「高度経済成長期のマンション」の再現模型があって、映画の中の家族も過去の俗物になってきたんだなと思う。社会も「格差」とかいうのが広まって、「家族を持つ」という事が凄く贅沢になってきた(「家族」が一種のブランド化してきた(笑))。■じゃあ、そう偉そうなことを言う私の家族はどんな感じなのか。もう、性的虐待で出産したダチの赤ちゃんをルームメイト(全員そろいもそろって発達障害者)全員で育てる感じ。「恋愛より前に子育て」という事で、「スカベンジャー(腐肉食系男子)」という言葉もあるくらい。一番だめじゃん(^_^;(笑)) ■21世紀はどんな「家族ゲーム」が作られるのかな?
はち-ご=さん [ビデオ(邦画)] 7点(2010-06-21 06:34:46)
84.カットやカメラまわしがおもしろいですね。30年近く前の映画と思えません。食事シーンで大笑いしました。すごい俳優さんたちです。
HRM36さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2010-06-03 14:42:46)
83.この映画を観て、「家族」という関係性において、その在り方に正解も不正解もきっとないのだろうということを思った。

「家族ゲーム」という映画タイトルの中で描き出される一つの家族。次男の高校受験を目前にして、家族皆が盲目的な”理想”を掲げて、混沌としている。

その混沌とした家族風景が、不幸かというと、決してそんなことはない。

食卓に横並びになって、互いに顔を合わせることのない会話をしながら、淡々と食事をする風景は、この家族の姿を如実に表しているのだが、その味気ない風景にさえ、この家族の切れることない繋がりを感じる。
それは、どんなに窮屈で、居心地が悪くても、それでも互いに寄り添って食事を続けるしかない、という家族そのものの「宿命」とも言えるものかもしれない。

たぶんそれは、実際とても幸福なことなのだろう。
この映画は、混乱する家族像を描きながら、それでも見え隠れする繋がりの強さと、繋がりが強いからこそ生じる“滑稽さ”を、抜群のユーモアセンスで表現した作品なのだと思う。

やはり何と言っても、松田優作が素晴らしい。
コミュニケーションが苦手な家族の中に家庭教師として突如現れ、その関係性を好き勝手にかき混ぜる飄々とした姿は、彼ならではの「表現」だった。ラスト、半ば意味不明に“キレる”様も、松田優作という表現者の真骨頂だったのではないかと思う。

おそらく、見れば見る程に、味わいが変わり、深まる映画だと思う。
鉄腕麗人さん [DVD(邦画)] 8点(2010-03-13 15:27:28)(良:1票)
82.これは恐ろしかった…。
最後の食卓シーンで笑える人の気持ちが良くわからない…。
bolodyさん [DVD(邦画)] 7点(2009-07-09 02:03:51)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 131人
平均点数 7.34点
000.00%
100.00%
221.53%
321.53%
475.34%
5107.63%
61410.69%
73022.90%
83123.66%
91914.50%
101612.21%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.25点 Review4人
2 ストーリー評価 7.85点 Review7人
3 鑑賞後の後味 8.14点 Review7人
4 音楽評価 4.40点 Review5人
5 感泣評価 6.66点 Review3人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS