冷血(1967)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 レ行
>
冷血(1967)の口コミ・評価
>
(レビュー・クチコミ)
冷血(1967)
[レイケツ]
In Cold Blood
1967年
【
米
】
上映時間:133分
平均点:
6.54
/
10
点
(Review 13人)
(点数分布表示)
公開開始日(1968-05-11)
(
ドラマ
・
犯罪もの
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2023-03-23)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
リチャード・ブルックス
キャスト
ロバート・ブレイク〔男優・1933年生〕
(男優)
スコット・ウィルソン
(男優)
ジョン・フォーサイス
(男優)
ポール・スチュアート
(男優)
ジェフ・コーリイ
(男優)
ジェームズ・フレイヴィン
(男優)
ジェラルド・S・オローリン
(男優)
チャールズ・マックグロー
(男優)
声
中尾彬
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀勝之祐
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
家弓家正
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作
トルーマン・カポーティ
脚本
リチャード・ブルックス
音楽
クインシー・ジョーンズ
編曲
ジャック・ヘイズ〔編曲〕
レオ・シューケン
撮影
コンラッド・L・ホール
製作
リチャード・ブルックス
コロムビア・ピクチャーズ
配給
コロムビア・ピクチャーズ
美術
ロバート・F・ボイル
(美術監督)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
クチコミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは非表示中です
(ネタバレを表示にする)
【クチコミ・感想】
別のページへ
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
7.
実際にあった事件を描いた作品らしく、モノクロ映像が迫力とリアル性を感じさせる。
役者さんも悪くない。鑑賞後は面白いと思ったのだが、時間が経つと記憶が徐々に薄れてくる。
登場人物たちの人間描写が不足しているのか、自分がこの程度の凶悪犯罪には慣れているのか、
事件の背景が今一つインパクトに欠け、ただその顛末記を淡々と描いたという印象も・・・。
タイトル自体が本作の妙味ではあるんだけど、ラストシーンが一番表現できていたのかも。
【
MAHITO
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2012-02-22 00:59:00)
6.
原作既読。内容は出来る限り原作に忠実に作られているのだが、映画版は収録時間の関係もあってか表面的な部分しか語られていない。それにより時代風化を免れない、ありふれたノンフィクション・サスペンス映画になってしまっている。改めてカポーティの鋭い切り口、深い描写力を実感させられた。
【
おーる
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2010-12-28 10:32:22)
5.
殺人の犯行シーンを終盤にもってきたのがナイスでしたねえ。
【
ケンジ
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2008-03-15 20:49:12)
4.
カポーティの「ノーフィクション・ノベル」がベース。
突然の凶悪化、なかなか納得は出来ない。“切れる”ということか? どこでも必ず起こる得る問題か・・。
【
ご自由さん
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2008-03-06 18:42:08)
3.
刑務所で仕入れたガセ情報に踊らされ、押し入った農家の家族四人を皆殺しにしてしまった無軌道な二人の犯罪者の顛末。本作は原作の「ノンフィクション・ノベル」の雰囲気そのままに、抑えに抑えた演出と陰影の利いた映像で仕上げた実録映画になってます。昔の記憶では「怖い映画」という印象だけが残ってましたが、再見して、社会の底辺で「犯罪者」となっていく人間の浅はかさと、「動機なき殺人者」の「動機」を丹念に追った見応えのある作品だということが解りました。ことさら被害者達や犯人達へ同情的視線を注ぐことなく、映画は終始冷徹な視線を貫いている。だからこそのラスト・シーン。1967年当時としてはかなり衝撃的だったと思いますが、この映画は現在でも普遍性を兼ね備えていると思います、7点献上。
【
sayzin
】
さん
[地上波(吹替)]
7点
(2006-09-29 00:00:55)
(良:1票)
2.
この映画の原作は実話を基にしたそうで。ラストはあまりにも衝撃的すぎる・・。こういう映画は昔だからこそできたものです。
【
M・R・サイケデリコン
】
さん
8点
(2003-06-19 22:12:58)
1.
この種の犯罪映画としては抜群の迫力だが、ベストセラーとなったトルーマン・カポーティの原作ドキュメンタリーに負う所が大きい。正に「事実は小説より奇なり」といった感じか。リチャード・ブルックス監督作としてもベストだと思う。スコット・ウィルスン、ロバート・ブレイクとも異様な凄味を出して好演。ただ、「面白い」といった類のモノではないので、誰にでもオススメとは…。
【
へちょちょ
】
さん
8点
(2002-12-31 02:36:34)
別のページへ
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
13人
平均点数
6.54点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
2
15.38%
5
2
15.38%
6
1
7.69%
7
4
30.77%
8
3
23.08%
9
1
7.69%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
10.00点
Review1人
2
ストーリー評価
7.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
7.00点
Review1人
4
音楽評価
9.00点
Review1人
5
感泣評価
7.00点
Review1人
【アカデミー賞 情報】
1967年 40回
監督賞
リチャード・ブルックス
候補(ノミネート)
撮影賞
コンラッド・L・ホール
候補(ノミネート)
作曲賞(ドラマ)
クインシー・ジョーンズ
候補(ノミネート)
脚色賞
リチャード・ブルックス
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
1967年 25回
作品賞(ドラマ部門)
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲