サンダーバード(1967)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 サ行
 > サンダーバード(1967)の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

サンダーバード(1967)

[サンダーバード]
Thunderbirds Are Go
1967年上映時間:93分
平均点:7.62 / 10(Review 8人) (点数分布表示)
アクションサスペンスSFシリーズものパニックもの特撮ものTVの映画化
新規登録(2003-05-19)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-03-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・レイン
演出加藤敏(日本語吹き替え版【DVD/VHS】)
シルヴィア・アンダーソン〔脚本〕ぺネロープ
中田浩二スコット・トレーシー(日本語吹き替え版【DVD】)
福島潤ジョン・トレーシー(日本語吹き替え版【DVD】)
龍田直樹ブレインズ(日本語吹き替え版【DVD】)
里見京子ミンミン(日本語吹き替え版【DVD】)
黒柳徹子ぺネロープ(日本語吹き替え版【DVD】)
松岡文雄パーカー(日本語吹き替え版【DVD】)
大塚芳忠ポール・トレバース(日本語吹き替え版【DVD】)
岸野一彦所長(日本語吹き替え版【DVD】)
坪井智浩レイ・ピアース(日本語吹き替え版【DVD】)
阪脩ジェフ・トレーシー(日本語吹き替え版【VHS】)
大滝進矢バージル・トレーシー(日本語吹き替え版【VHS】)
難波圭一アラン・トレーシー(日本語吹き替え版【VHS】)
宮本充ゴードン・トレーシー(日本語吹き替え版【VHS】)
堀秀行ジョン・トレーシー(日本語吹き替え版【VHS】)
富山敬ブレインズ(日本語吹き替え版【VHS】)
榊原良子ミンミン(日本語吹き替え版【VHS】)
小原乃梨子ぺネロープ(日本語吹き替え版【VHS】)
及川ヒロオパーカー(日本語吹き替え版【VHS】)
笹岡繁蔵ザ・フッド(日本語吹き替え版【VHS】)
有本欽隆グレッグ・マーティン(日本語吹き替え版【VHS】)
江原正士トニー・グラント(日本語吹き替え版【VHS】)
塚田正昭レイ・ピアース(日本語吹き替え版【VHS】)
田原アルノブラッド・ニューマン(日本語吹き替え版【VHS】)
銀河万丈管制官(日本語吹き替え版【VHS】)
秋元羊介所長(日本語吹き替え版【VHS】)
中村正[声優]ジェフ・トレーシー(日本語吹き替え版【LD】)
石丸博也スコット・トレーシー(日本語吹き替え版【LD】)
村山明バージル・トレーシー(日本語吹き替え版【LD】)
鈴木清信ゴードン・トレーシー(日本語吹き替え版【LD】)
小宮山清ブレインズ(日本語吹き替え版【LD】)
八奈見乗児パーカー(日本語吹き替え版【LD】)
飯塚昭三ザ・フッド(日本語吹き替え版【LD】)
寺島幹夫ポール・トレバース(日本語吹き替え版【LD】)
若本規夫グレッグ・マーティン(日本語吹き替え版【LD】)
納谷六朗レイ・ピアース(日本語吹き替え版【LD】)
古川登志夫ブラッド・ニューマン(日本語吹き替え版【LD】)
大木民夫管制官(日本語吹き替え版【LD】)
西村知道所長(日本語吹き替え版【LD】)
大泉滉ブレインズ(日本語吹き替え版【劇場公開版】)
西田昭市ザ・フッド(日本語吹き替え版【劇場公開版】)
家弓家正ポール・トレバース(日本語吹き替え版【劇場公開版】)
脚本ジェリー・アンダーソン〔製作&脚本・1929年生〕
シルヴィア・アンダーソン〔脚本〕
音楽バリー・グレイ〔音楽〕
撮影アラン・ペリー
製作総指揮ジェリー・アンダーソン〔製作&脚本・1929年生〕
制作東北新社(日本語吹き替え版【VHS】)
特撮デレク・メディングス
録音モーリス・アスキュー
日本語翻訳木原たけし(日本語吹き替え版【DVD/VHS】)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
5.ITCのスーパーマリオネーションは、この前に「スティングレイ」、この後にも「ジョー90」「キャプテン・スカーレット」などが作られましたが、人気・知名度からいってもジェリー・アンダーソン製作の人形劇シリーズを代表するのは、キャラやメカの設定が秀逸で夢のある「サンダーバード」。 南太平洋の孤島トレーシー・アイランドに秘密基地があるというのも大きな魅力でした。 2本の映画のうちでも1作目は予算も多かったとみえ贅沢な作りで、重厚な中に英国らしいユーモアがのぞく楽しい作品。 映画的なヴィジュアルを意識してか、ゼロ・エックス号を披露するシーンはバリー・グレイの音楽と共にハイライトの一つ。 国際救助隊(INTERNATIONAL RESCUE)の5人兄弟のうち、メインがスコット・バージル・アランにしぼられているのはテレビと同じで、ゴードンとジョンはやや脇役的。 末っ子アランの夢の場面は遊び心があり、スウィンギング・スターの名も60年代を感じさせます。 火星の岩蛇(ROCK SNAKE)は怪奇的でありながらどこかユーモラス。 2人の女性ミンミンはティンティン、英国貴族のエレガンスを漂わせるレディ・ぺネロープも正確にはペネロペでしょうか。 最後のマーチング・バンドによるテーマ演奏もイギリス的な響き。
レインさん [DVD(字幕)] 8点(2012-05-05 06:59:59)
4.テレビシリーズからフレームアップしたのは画面の派手さばかりでドラマ的にはむしろ後退というなんとも残念な出来。確かにサンダーバードの見所のほとんどがメカ描写にあるのは間違いないので映画化の際に製作者がそこを拡大すべきポイントと考えても無理はないのかもしれない。だとしてもこの物語のつまらなさは尋常ではない。ドラマの本質は葛藤にあると思うがしつこく描かれるアランの葛藤が本筋であるゼロエックスのエピソードとまったく絡み合っていないのだ。バリー・グレイ氏作曲の名曲「ゼロXのテーマ」やラストのブラバン生演奏など音楽的に素晴らしい演出が見られるのが救い。ちなみに2作目の「サンダーバード6号」では単純な構造ながらテレビ版並には観客の心理誘導に成功している。本作の失敗から学んだ成果なのだろう。
皮マンさん [映画館(吹替)] 5点(2009-12-14 13:22:34)
3.いまさらですけど、ほんとによく出来てるね。いちいちいちいち全部丹念に作ってるんだろうね。とくに爆発シーンなんて、炎から破片から全部計算されてるのかな、すごい職人技ですね。火星の表面が月かと思っちゃったけど、まぁなんせこの年代ですもんね。しかしあの夢の話は必要だったのかしら。膨らませるために投入してるんだろうけど、、、。
あろえりーなさん 6点(2004-07-03 02:30:11)
2.サンダーバードのテーマ曲が流れるオープニング・シーンからして、子供心に胸がワクワクしたものです。子供向けの人形劇にしてはアイデア、デザイン、設定とも申し分なく、とくに凝りに凝ったミニチュア・ワークと特撮は大人顔負けの出来映え。この映画のラストでは、お気に入りの2号機が活躍しますが、コンテナから毎回どんな救助メカが出てくるのかゾクゾクしたものでした。もちろん、手に汗握る場面もしっかりと用意されており、ゼロ・エックス号の地上激突シーンなんかは、さすが劇場版という感じでした。ところで1960年代といえば、アポロ11号の月面着陸に象徴されるように、人類が科学に対して果てしない夢とロマンを抱いていた古き良き時代でもありましたね。
光りやまねこさん 9点(2003-09-15 23:47:58)
1.これを越す人形劇映画はない。まさしくNo.1の映画だね。
M・R・サイケデリコンさん 10点(2003-08-16 23:42:54)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 8人
平均点数 7.62点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5225.00%
6112.50%
700.00%
8225.00%
9112.50%
10225.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS