10.ジョン・カサヴェテス監督デビューにしてインディペンデント映画の先駆けとされる作品。 ラストに即興演出であるのが示されていましたが、そんな風には見えませんでした。 あからさまではなくても人種差別はその時代ついてまわってたのに考えさせられましたが、3兄妹にまるで魅力を感じられず退屈さに覆われての鑑賞でした。 |
9.59年とはいえ、50年代でこんなにスタイリッシュな映画があったことに無知な自分は驚いた。新鮮だった。服装も街の景色も小気味よく見ていて飽きない。楽しい。 【reitengo】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-09-30 02:48:13) |
8.芸人、それも受けない芸人というモチーフは、監督のデビュー作から登場していた。慣れないジョークの練習をする。歌も本格的すぎて重く、ハショられてしまう。客との関係をうまく演じ切れない芸人。「演じること」へのこだわりは、監督の作劇法にも根ざしていて、おおむね役者に任せたって言うじゃない。演出するってことで(映画の)観客の期待におもねってしまう意識が入り込んでくるのを拒否したかったのか。観客との齟齬を感じる芸人を描くにあたって、そのドラマの演出から姿勢を決めてきている。ステージから降りても、人の暮らしは「演じること」に満ちている。「演じてしまうこと」と言ったほうが正確か。突然現われてくる人種偏見の凄味。妹が黒人青年にダンスパーティを巡って示す高慢な態度、これも「演じること」だろう。他人の存在になにやら作用を受けて、その当人が動かされてしまう。当人が動くというよりも、動かされる・演じさせられる。そういうふうに社会を眺めている監督なのだった。 【なんのかんの】さん [映画館(字幕)] 7点(2011-11-25 10:02:24) |
7.ストーリーは半端な感じがするが、要所要所での緊張感が凄まじい。ヒューがトニーを追い返すところの流れが特に。 【さわき】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-01-02 06:03:29) |
6.即興性を売りにしていながらその即興性自体も中途半端であるため、全体が不完全燃焼に終わっている。手法が自己目的化してしまったら、そりゃ良くなることはないでしょう。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2010-09-22 02:56:20) |
|
5.即興映画とは知らずに鑑賞、背中がかゆくてでもなんか届かない、届いたけどまた思ってたのとは違うところ^^と言ったような感覚がありました。でも映像は力強さがあり、よかったと思います。が、評価の基準では、「5」ですかね。 【HRM36】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-09-21 21:46:55) |
4.もう10年以上前にカサヴェテスの特集をやっていて、放送されたものは全て録画したんですが、コレがいちばん印象薄かった、別に面白くも何ともなかったです。でもこの凄いドライ感となんともいえない危うさっていうのかしら、制作されたのが59年っていうのがなんかいちばん驚かされます。 衛星で深夜にまたまた放送されていたので再見しました。 ジム・ジャームッシュの「ストレンジャー・ザン・パラダイス」って本作に影響されているところが多いんじゃないか?なんてことを今回思いました。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-09-15 11:35:11) |
3.面白いとは言えませんが、変な緊迫感が漂っていていいですね~ 【にじばぶ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-10-15 19:56:55) |
2.役者に全てを委ねる(任せる)ジョン・カサヴェテスの原点となる作品はやはりというべきか即興映画だった。タイトルが示すとおり、根底には人種問題というアメリカの影があります。しかし描かれるのは兄の夢、弟の青春、妹の恋。けして人種問題を前面に出さない。迫害の場面があるわけでもなく、黒人蔑視の言葉があるわけでもない。三人の物語の背景として当たり前のように影が存在するだけ。その当たり前に存在するものを空気で見せる。三人の葛藤は特別なものではなく、誰もが持ち得る葛藤として描く。しかしやっぱり背景には影がしっかりと存在する。即興とは裏腹の綿密な計算がなされたであろう演出と即興ならではの生々しさが同居した素晴らしい作品です。 【R&A】さん 7点(2005-03-14 12:01:52) (良:2票) |
1.あー、オホン。えと、もしもし、スティングさん?御熱弁の所、申し訳ないんですけど、あの、も少し、そこ、詰めてくれます?あ、どもども。すんませんねぇ、ケツ、デカイもんで。はぁどっこら、しょっと、ふぃ~~~。・・・・・・ん?何でそんな目で見るんですかぁ・・・何しに来たって?んなもん、レビューしに来たに決まってるじゃあ~りませんかっ!分かってますよ、「アメリカの影」でしょう?カサヴェテスでしょう?観てますよ,ちゃんと。そりゃあ、ビデオでだけど・・・しょーがないでしょが、ウチの近くには名画座なんて気の利いたモンはないんです!え、何逆ギレしてんだって?いつになったらレビュー始めるんだって?分ぁかってますよ!僕だってこんな小芝居で終わらそうなんて思ってませんよう!・・・・・・というわけで、えー、レビュー、始めさせて頂きます。 即興演出のせいか、奔放なカメラワークのせいか、はたまたチャーリー・ミンガスのジャジーな音楽のせいか、独特の緊張感、スリル、生々しさに溢れていて、凄くセクシーな映画だと思います(せくしーっつっても別にえっちな場面とかはないけど)。そのせいであんまり古い映画って感じがしないんですよね。尚且つ、これは撮り方のせいもあるのかもしれないけれど、役者さんが、特に「まなざし」が印象的。兄ヒューの弟妹を見る時の温かなまなざし、あるいは妹レリアの一見快活だけどどこか冷ややかなまなざし。それに弟ベニーの、まるで減量中のボクサーのような、何かに餓えたようなまなざし。そうしたまなざしが、台詞よりも雄弁に人物の心中を語っていたのが印象的でした。印象的といえば、ベニーがサングラスをかけて背中を丸め、皮ジャンのポケットに手を突っ込んで街を彷徨う姿もやたら心に残ります。短くて一見地味だけど、観れば観るほど味が出てくる、そんな作品です。 【ぐるぐる】さん 8点(2004-05-29 16:07:34) (良:2票) |