ペルセポリスのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ヘ行
 > ペルセポリスの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

ペルセポリス

[ペルセポリス]
Persepolis
2007年上映時間:95分
平均点:7.08 / 10(Review 12人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-12-22)
ドラマアニメモノクロ映画政治もの青春もの歴史もの伝記もの漫画の映画化
新規登録(2007-12-18)【ぽーち”GMN”ありしあ】さん
タイトル情報更新(2019-09-07)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マルジャン・サトラピ
ヴァンサン・パロノー
キアラ・マストロヤンニマルジ
カトリーヌ・ドヌーヴマルジの母タージ
ダニエル・ダリューマルジの祖母
サイモン・アブカリアンマルジの父エビ
ジーナ・ローランズマルジの祖母(英語バージョン)
ショーン・ペンマルジの父エビ(英語バージョン)
イギー・ポップアシューヌおじちゃん(英語バージョン)
原作マルジャン・サトラピ「ペルセポリス」(バジリコ刊)
脚本マルジャン・サトラピ
ヴァンサン・パロノー
製作総指揮キャスリーン・ケネディ
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
12.《ネタバレ》 裕福な家庭のイラン人女児が成長し、少女、そして大人になる話。 戦争の中で育ち、一人でフランスへ行き、知らない世界を体験する。 主人公の親戚が、政治犯として投獄されたり、戦争で大ケガしたり死ぬ。  ほぼ全部が色の無いアニメーション。 見ごたえがあって、飽きることがなかった。 またコメディタッチだから、悲惨な印象が少ない。  「公明正大に生きる」の教えが印象に残る。  もしイラン脱出じゃなく、地球脱出ができたなら、主人公はそうしたんじゃないか。しかし脱出先も人間の世界だから同じこと。つまり人間はダメだということが分かる映画。人間がいれば争いがあり、戦争が始まる。恋をしても、すべて幻想。主人公は、恋人も結婚相手も「ダメだった」と断言してる。  その主人公とは誰か。 原作者であり、この映画の監督でもある。
激辛カレーライスさん [DVD(字幕)] 7点(2017-12-30 20:49:36)
11.《ネタバレ》 イラン版ちびまる子ちゃんって感じ。主人公のマルジは生意気で可愛げもない感情移入とは程遠いキャラクターで、恐らく原作者の自虐や自戒を含めた描写だろう。これによって祖母の「いつも公明正大に」の台詞が際立ち、単に彼女の成長物語としても見れるものとなっている。モノクロでしか出来ない表現を惜しげもなく使い、宗教で凝り固まったイランをデフォルメに風刺、日本やアメリカとは違う独創性があった。裕福な家庭だからできることなのだが、自らのアイデンティティーに悩み、欧州との溝に打ちのめされて戻ってきた彼女が、閉ざされたイランから再び飛び出し、新天地のフランスで「イランから」と自信と誇りを持って言う。彼女の強い決意と希望が感じられた。
Cinecdockeさん [DVD(字幕)] 8点(2015-01-17 11:15:11)(良:1票)
10.WOWOWで放送しなければ巡り合わなかったかも。中東アニメは始めて見ましたが、なかなか斬新で楽しめました。異文化、それも馴染みのない文化、それも宗教国で戒律に厳しい国の女性目線ってのが新鮮でした。当たり前だけどステレオタイプに思ってた事がまだまだ有るんだなぁ、と実感。
movie海馬さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-05-18 19:08:44)
《改行表示》
9.《ネタバレ》 イランの女性は抑圧されているイメージがあったが、どこの国の若者たちと同じように自分の居場所に悩み、ロックを聴き、恋をしているのだなぁ~と実感。この主人公の家庭は裕福らしく、そのおかげもあるだろうけれど。 「いつも公明正大に」と主人公を導いたおばあちゃんが素敵だった。 
ムイシュキン公爵さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-09-29 20:23:51)
8.《ネタバレ》 イランの女性が主人公の自伝的アニメーション。イスラム革命からイラン・イラク戦争へと続く混迷の時代と青春期が重なる。少女時代は、好奇心旺盛でイタズラ好きでロック大好き。イスラム圏の人たちも米英の音楽を聴くんだ、と妙なところに感心。というか、自分の中東イスラム社会に関する認識はその程度に浅い。情勢の変化で思想や言論が統制されると両親の勧めでドイツへ留学。留学先の自由な気風に触れて、そこに同化しようとするが馴染めず、自己嫌悪に陥り、自分を見失って放浪生活を送る…。というと、とてもハードに聞こえますが、アニメーションの優しい語り口ですんなりと観れました。留学先で彼女を苦しめたものは宗教観や民族の自覚で、西洋文化と自国文化の狭間で揺れ動くあたりがテーマ的には山場になっていると思います。母国意識が希薄なニッポン人の自分が言うのもなんですが、他国の文化を模倣しようとしても、彼女の中にそれらを受け入れる土台が無い限り、全て素通りして虚無感ばかりが募っているように見えました。お国によってアイデンティティの形成のされ方は異なるんだなぁと感じた次第。まぁ、難しいことは抜きにしても、イランの人たちの日常生活が女性の等身大の目線で見られたことは意義深かった。アニメーションが、重い時代背景を陰惨に見せないことに一役買ってます。ちなみにペルセポリスって、世界遺産に登録されているイランの遺跡ですね。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-06-16 08:08:38)
7.素晴らしいアニメーションと音楽、これだけで得した気分。・・・といっても、原作を読んでいたので最後まで食い入るように見られたけれど、いきなり映画を見たら、少し散漫な印象は否めなかったかも。原作にはもっと人間臭くて面白い、また悲惨なエピソードてんこ盛りだったのだけど、端折ってしまった感じかな~。私は、やっぱり、マルジの両親がトルコ旅行のお土産としてマルジのために購入したアイアン・メイデンのポスターを、折ってしまったら傷がついてマルジががっかりするだろうと考えた末に、お母さんがお父さんのコートの背に縫いこんで、お父さんがアメフト選手みたいな肩して帰ってきたエピソードは絶対入れて欲しかったんだけど・・・、残念。でも、サトラピ家と彼らを取り巻く人々の知性と先見性に満ちた雰囲気は十分伝わってきたし、なにより、マルジのキャラは原作どおり最高! ってことで、DVD購入決定かな。
すねこすりさん [DVD(字幕)] 8点(2008-11-04 15:46:09)(良:1票)
《改行表示》
6.混沌のイラン。自由なき国で自由を求め、健気に懸命に生きていく少女の青春時代を味わい深いアニメーションで描き出した独特な映画だった。  イランという国の包み隠さぬ“実情”を知る日本人なんて、ほんとはほとんどいない。 報道などで伝えられる情報など、ほんの一側面でしかなく、それでその国のことを知ったつもりになることは、とても愚かで、危険なことだと思う。 作品中で、主人公の叔父さんが言うように、大切なことはとにもかくにも「知ること」だ。  そういう意味で、一人の少女のまさに等身大の目線で描き出された本作は、とても興味深く、映画として魅力的だった。  独裁的な政権の下、あらゆることを抑制され、あるべきはずの「自由」はそこに存在しない。 しかし、生きる環境がどんなものであれ、少女はひたすらに青春を謳歌し、一人の女性としてあるべき人生をどこまでも追い求める。  混沌の社会環境にあるからではなく、世界中の国で有り得る普遍的な少女の姿そのものに純粋に感動する。
鉄腕麗人さん [DVD(字幕)] 8点(2008-10-25 23:47:42)
5.ところどころコミカルで、ところどころシリアス。知らないイランを垣間見ることができて楽しめました。モノクロの映像も雰囲気があって良かったです。
omutさん [映画館(字幕)] 6点(2008-03-27 07:10:30)
《改行表示》
4.《ネタバレ》  自分の国に自由は無く、自由なはずの外国には居場所が無い・・・・。非常にジレンマを抱えながら生きているイラン人の女性の姿をユーモアを交えながらモノクロでスタイリッシュなアニメーションで描いている作品です。    イラン革命以降のイランの生々しくリアルな社会状況を描いていて非常に興味深かったです(特にイスラム圏の女性の姿は文字とおりベールに包まれている訳ですから・・・・)。 
TMさん [映画館(字幕)] 8点(2008-02-03 00:32:19)
3.《ネタバレ》 絵はほぼ最高。とてもかわいいし、クセがあって、すごく面白い。さらにユーモアセンスもかなりいい。「神様お許しを」って言いながら、お風呂でワインを造るためにぶどうをつぶしてるおばあちゃんの動きとか、写生の時間の女性モデルが全身黒布で覆われているとことか、僕も笑ったし、観客も笑っていた。それだけに、テーマがしぼりきれていないのが残念。ユーモアとシリアスの間に差がありすぎて、監督が本当に何を撮りたかったのかがもうひとつ伝わってこなかった。面白く見たけれど、みんなにおすすめ、とはいかないのが正直な感想です。
コダマさん [映画館(字幕)] 5点(2008-01-30 11:31:51)(良:1票)
2.原作の絵がそのまま動くってだけではなく、アニメとしての面白さも十分に考えてあって、見ていてとっても楽しかったです(話の方は先に原作読んでましたので)。何も、イランってこんな国なのよってのを世界に発信するような作品ではなくて、ごく私的な、それでいて誰にでも通じる部分のある作品になってましたね。自分は自分らしく、なんていうある意味では安っぽいテーマを、嫌味無くサラリと描いてしまうセンスが凄いです。ロックとユーモアとちょっぴりの反抗心と、おばあちゃんのジャンスミンの花を胸にマルジは今日も生きているのでしょう。 この作品を見て、自分自身のアイデンティティーって何だろうな?なんて考えてみるのも良いんじゃないかと。
ぽーち”GMN”ありしあさん [映画館(字幕)] 9点(2008-01-29 20:29:04)
《改行表示》
1.《ネタバレ》 イラン革命、イラン・イラク戦争など時代の波に翻弄される監督マルジャン・サトラピの波瀾万丈の半生が綴られている。確かに凄い人生だとは思うが、心に訴えてくるものがあまりない。展開やテンポが早すぎて、単なるシークエンスの羅列でしかなくなっている気がする。そのためか、本作を見ても「自分も頑張ろう」「公明正大に生きよう」「○○人であることに誇りを持とう」といった感情面において上手く感じ取ることができなかった。自分が男性だからか、それとも日本人だからなのか、又はイランのことを何も分かっていないからなのか、何が原因なのかは分からないが、「本作のよさが分からない」というのが正直な感想だ。彼女の生き方に共感を覚えることができる人も多数いると思われるので、少数派の意見として述べておく。 逆に、共感を覚えることができなかった点が評価できるのかもしれない。赤裸々に語られており、自分の半生を美化しようとはしていないからだ。よくありがちな無理やり感動ストーリーに仕立てようとはしていない。自分を美化したくないという想いはよく分かるので、美化する対象を自分ではなく、父母や祖母にもっと上手くシフトさせればよかった。自分の娘が自国イランで収まり切らないことを知り、可愛い娘をヨーロッパに留学させた父母の決意は並大抵のものではない。一度目の留学で傷ついた際、結婚に失敗した際、自分が助かるために無実の者をハメた際など、祖母が時には優しく、時には厳しく接してくれたシークエンスなどは処理の仕方でもっと感動を呼び込めたはずだ。 また、一番のコア(核)は“イラン人であることをマルジャンがどう思っているのか”という点ではないかと思う。 ウィーンでの留学中に「自分をフランス人だと偽った」シークエンスが紹介され、ホームレス時代に気管支炎で倒れた際に「自分の住所をイランだ」と訳が分からず回答し、最後のタクシーで「どこから来たのか」と問われた際に「イランだ」と答えている。 こういった彼女の変化がどこか上手く処理し切れていない気がする。自己の出自、自己のルーツに誇りがもてるのかという点をもっと訴えてもよかったのではないか。 ただ、アニメのセンスはなかなかだ。 随所でアニメであることの利点を上手く引き出していたと思われる。 特に、王子様のような恋人が一転してダサいオトコに様変わりするところはなかなか素晴らしいセンスだ。
六本木ソルジャーさん [映画館(字幕)] 6点(2008-01-07 23:26:12)(良:1票)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 12人
平均点数 7.08点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
518.33%
6433.33%
718.33%
8541.67%
918.33%
1000.00%

【アカデミー賞 情報】

2007年 80回
長編アニメーション賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2007年 65回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS