カスパー・ハウザーの謎のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 カ行
 > カスパー・ハウザーの謎の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

カスパー・ハウザーの謎

[カスパーハウザーノナゾ]
The Mystery Of Kaspar Hauser
1974年西独上映時間:110分
平均点:7.20 / 10(Review 10人) (点数分布表示)
公開開始日(1977-01-21)
ドラマ実話もの
新規登録(2003-07-05)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-09-17)【ESPERANZA】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヴェルナー・ヘルツォーク
キャストブルーノ・S(男優)カスパー・ハウザー
脚本ヴェルナー・ヘルツォーク
製作ヴェルナー・ヘルツォーク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
10.《ネタバレ》 文明批判の名手、ヘルツォークが冴える。  今話は、ずっと牢にいた男が、言葉を覚え、本当のことをドンドン言って、周囲を驚かせ、 最後、殺されて、解剖され、やっぱり人と違うよ、この人は、と皆が安堵するという話である。 痛烈な風刺である。  論理学の先生とのやり取りが痛快である。 二重否定の論理より、カスパーの方が、ずっと明解なのだ。 あと二つの夢。 みんなが山を登ると、頂上には死神がいたという話。 もう一つは、砂漠での隊商の先頭は盲目の老人。幻影に惑わされず、町にたどり着くのだが、 その町は・・・というとこで彼の話は終わる。 どれも、文明の先にある不安を言い表しているようだ。  しかし、文明批判の展開が進む中、流れる曲はカノンというのは、変な気持ちもした。
トントさん [ビデオ(字幕)] 7点(2021-04-29 16:33:07)
9.《ネタバレ》 怪奇趣味的な見せ方は「エレファントマン」あたりを彷彿させるし、"何か" が出そうなおどろおどろしい雰囲気は好奇心をそそる。でも彼の紹介にあたり、19世紀最大のミステリーといった記載を見たことがあるが、それは少々大げさな文句のように思えた。確かにその生い立ちや境遇は謎めいているが、本作を観るかぎりでは、カスパー・ハウザーという人物自身は決して好奇の目にさらされるような変人ではなかった。 幽閉されていた半生と見世物にされた残りの半生。 誰の目にもふれない人生と見世物のような人生だけなんて、彼の生涯はあまりにも悲しい・・。 行方不明者や身元不明者なんて世界中で数え切れない。だからヴェルナー・ヘルツォークが本当に描きたかったのは、「カスパー・ハウザー」その人ではなく、人間たちが彼に行った "行為" だろう。 彼の生い立ち、彼のこころ、なぜ殺されたのか、、全ては謎のままであり、むしろ人間の異常性・残酷さが尾を引くように際立つばかりだ。
タケノコさん [DVD(字幕)] 6点(2018-03-14 22:55:48)
《改行表示》
8.《ネタバレ》 カスパーハウザーが人間の様々な思惑に振り回される中で起こる、リンゴの下りや社交場での振る舞い、正直村と嘘つき村の話に代表される何者にも縛られない考え方や概念、行動は輝きに満ちていた。 それは同じく何者に縛られる事がない度々差し込まれる美しい風景、音楽と呼応しているかのようだった。
ちゃじじさん [DVD(字幕)] 6点(2017-01-09 19:15:37)
7.実話なようなので仕方ないのですが、彼が何者かの興味だけで辛抱して鑑賞したのでガッカリしてグッタリ。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 4点(2016-12-25 01:33:04)
6.《ネタバレ》 カスパーの唯一の理解者であり、最大の後ろ盾でもあったダウマー教授との出会いから一緒に暮らすまでの描写が少し薄いかなと思いました。それまでは言葉を喋るのも不自由そうだったカスパーが、次のシーンではもう普通に会話をしていて、その辺が若干唐突な感じがしました。でも気になったのはそこだけで、モーツァルトのオペラ「魔笛」のアリアから始まって、同じ曲でラストを迎えるまで一気に見入ってしまいました。これほど素晴らしい作品を褒めるのはかえって難しい。ただ観て欲しいとしか言いようがありません。あの怪我は、カスパーの正体を知る者の仕業なのか、あるいはカスパーの妄想の産物なのか、はたまた大衆の注目を引くための自作自演なのか、今となってはもうすべてが謎。その辺をあえてぼかしたラストも見事と言う他ないです。
鳥居甲斐守さん [ビデオ(字幕)] 9点(2008-02-04 23:07:13)
《改行表示》
5.名曲「カノン」の調べが幻想的に美しい。 ヘルツォークは、音楽の使い方が天才的だ。
にじばぶさん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-08 14:24:37)
《改行表示》
4.ケタが違うと思う。この映画は。出だしで吐き気を感じた。主人公は小さな部屋に18年間閉じ込められて、自分以外に生き物が存在して言葉があることや火や月と太陽の存在も知らない。歩く事も知らない。 排便も部屋の中ですべてしているという設定なのか、主人公には糞尿が沢山ついている。 そして突然広場に放られる。ここからも凄かった…
セクシーさん 10点(2003-10-27 11:02:50)
虎尾さん 6点(2003-10-19 17:43:31)
2.冒頭の麦畑のシーンから本編が始まり、以降淡々と進む場面がとても印象的で実に素晴らしい。ドキュメンタリー作家として世に出たヘルツォークらしいと言うか、まるで当時(1823年の時代設定)をそのまま映したような映像で、74年の作品とは思えない。ドイツらしい演出と言うか、余計なセリフが無く出だしから映画に引き込まれた。本作品を通して観ると分かる通りかなりの異色作。現在、“カスパー・ハウザー”の言葉は、通して“ひきこもり”と言う意味で使われているそうですね。…で、“カスパー・ハウザー”とは何者なのか…? “バーデンの王子説”・“チロリアン説”など…いわゆる、「仮面の男」で地下牢に閉じ込められた王子のような、そんな説が有効らしいが実の所は分からない。勿論、本編は実話であり確かに彼は実存したわけで、そういう意味では実に興味深い。社会から隔離された例で言えば、狼に育てられた姉妹の少女アラマ・カラマ等がいい例だろうが、社会と切り離された人間は、“人”に戻った時にどうなるのか…と言う奥深い問題定義を本作品は持っている。ちなみに、カスパーを演じたブルーノ・S自身も障害を持っており、幼い頃に母親から見放され精神病の施設に入れられていた。カスパーとのコントラストを考えるとノンフィクションにも見えてしまうあたり、監督の狙いが垣間見える。また、それまでどう生きたのか…。そして、これからどう生きるのか…。一本引いた境界線を隔て、180度変わった生活と環境が彼をどうしたのか…。また、異常なモノを排除しようとする“人間の醜さ”と“彼の純真さ”。「人間は狼です」という言葉はまさに名セリフだ…。
_さん 10点(2003-07-07 22:51:20)(良:1票)
1.実在した人物カスパー・ハウザーを描いた映画。文明批判からさらには人間存在の不安をつくようなシブいテーマで、あまり救いの無い話ですが、途中「一休とんちばなし」風のユーモラスな趣向もあって、バランスが保たれています。映像で惹き付けて中身で楽しませて最後は考えさせる、よく出来た映画ではないでしょうか。
鱗歌さん 8点(2003-07-05 10:51:13)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 10人
平均点数 7.20点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4110.00%
500.00%
6440.00%
7110.00%
8110.00%
9110.00%
10220.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review1人
2 ストーリー評価 9.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review1人
4 音楽評価 10.00点 Review1人
5 感泣評価 8.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS