帰ってきたドラキュラのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 カ行
 > 帰ってきたドラキュラの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

帰ってきたドラキュラ

[カエッテキタドラキュラ]
DRACULA HAS RISEN FROM THE GRAVE
1968年上映時間:93分
平均点:6.67 / 10(Review 3人) (点数分布表示)
ホラーシリーズものモンスター映画
新規登録(2004-03-17)【3737】さん
タイトル情報更新(2012-04-22)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フレディ・フランシス
キャストクリストファー・リー(男優)
ヴェロニカ・カールソン(女優)
原作ブラム・ストーカー(キャラクター創造)
脚本ジョン・エルダー
音楽ジェームズ・バーナード〔音楽〕
フィリップ・マーテル(音楽スーパーバイザー)
撮影アーサー・グラント
製作ハマーフィルム・プロダクション
衣装バーナード・ロビンソン
編集ジェームズ・ニーズ(編集スーパーバイザー)
あらすじ
ドラキュラ城のふもとに住む村人たちは ドラキュラの死を信じていなかった。そしてその村の神父までもが恐れをなして村の教会は既に閉鎖的。それに業を煮やした大司教がドラキュラを確実に封印させる為にと立ち上がり、既に鬱病的になりかけているその神父を従え、いざ気高い丘の上に聳え立つドラキュラ城へと向かい、ドラキュラが眠っていると思われていた館の扉を十字架で封印。ところがそれは逆にドラキュラを永い眠りから目覚めさせてしまったという最悪の事態へと発展し…。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
3.1年前にドラキュラを倒したはずなのに、再び惨劇が繰り返され、司教がドラキュラ城に出向いて封印の儀式を施す。しかし結局は司教一行が足を運んだが為に、ドラキュラが蘇っちゃう皮肉。 じゃあ、ドラキュラがまだ復活してなかったんだったら、あの冒頭の犠牲者は何だったんだよ。とか言うことはこの際、どうでもよくって。この後、映画の半分くらい、何も起きずにズルズルとオハナシが進んでしまうことの方が、問題。 しかし、色彩的な映像が目を引いて、何も起きないながらも結構、惹きつけられます。いよいよドラキュラが暗躍し始めても、これまたやることいちいち、スローモーなのですが、それがドラキュラらしさでもあって。じわじわと迫ってこられて、なぜか逃げられない、という恐怖。いや、所詮はクリストファー・リーのジジ臭い顔なので大してコワくはないけれど、あの「血走り過ぎた目」の描写などで、映画の色彩が活きてます。 家々の屋根を舞台にしたシーンなども、何となく現実離れした感覚があって、なかなか悪くありません。 音楽も映像にピタリと合わせていて、キマってるし。 最期はちと、おマヌケでしたけれども。
鱗歌さん [インターネット(字幕)] 7点(2021-06-28 23:07:06)(良:1票)
2.《ネタバレ》 大司教の娘を襲うドラキュラに無神論者のボーイフレンドが挑む。ドラキュラが十字架を苦手とするのは十字架が正義の象徴であるから。つまりキリスト教が正義であるという世界観が大前提となっている。この作品はドラキュラと戦う相手を無神論者とすることでより鮮明にそのことを打ち出す。さらにドラキュラを抹殺するためには杭を打ちつけるときにキリスト教の祈りをささげなければならないという、とってつけた約束事を加えることで無神論者の勤勉で勇敢な若者を強制的にキリスト教信者へと導くのである。なんだかなぁ。娘を想う気持ちが悪を打ち負かす、、これでいいのに。あと、セットがチープ。それにドラキュラはいつも下僕を使うので本人はあまり活躍しない。登場したと想ったら誰かが来てハッとして逃げる。この「ハッ!」とするときの顔が小心者のように思いっきり「ハッ!」としてて笑える。ようするにこのドラキュラは人間味に溢れすぎててあんまり怖くない。むしろ可愛い。クリストファー・リーのドラキュラを楽しむ、という意味ではいいかもしれない。
R&Aさん [DVD(字幕)] 4点(2007-01-26 17:38:28)(良:1票)
1.よかれと思ってやった行動が、却ってドラキュラを永い眠りから目覚めさせてしまったという心理的なやばさから始まるこの続編。そしてこの続編、前作では得れなかったドラキュラ伯爵の存在自体の貫禄と、映像的な恐怖で、つまり、ここで初めてドラキュラカラーが確立されていったのではないかと思う。そう、赤と黒!例えば、あのドラキュラ伯爵が羽織っているあのマント。表は黒だが、今回からは裏地が真っ赤で、そう、この赤こそがドラキュラ登場の際にまず私らの目に飛び込んでくる訳で、イコール血の色を連想させてくれるのであって ここは重要な事だと思う。そう思う。そして画面のところどころに赤が使われている。うんいい感じ。そして獲物に狙いを定めてキバをむく時のクリストファーの目つきといえばそれはもう、これもかなりレベルアップをしていますよ 凄い血走りようですよ。ほんと。そして今回強烈にドラキュラ迫力があるなと思われたのは馬車を走らせ馬にムチを連打するシーンであったり、言葉使いが誰に対しても命令口調であったりで。そんなとこ。。あとは今回の見所というか、おかしかったのは神父の心理状態だね。その動きだね。あんだけドラキュラに恐れをなしていたのに、いつの間にやら、手下となって大活躍してたんだから。そんな彼の心境を察すると同情できなくもなかったんだけど、なんかおかしかったんだよね。 っていう事で、クリストファーのドラキュラを堪能されたいのであれば、私は57年の“吸血鬼ドラキュラ”と65年の“凶人ドラキュラ”よりもこちらをお奨め致しますよ。こちらはクリストファーとしての第3作目なのでございますですよ。
3737さん 9点(2004-03-21 18:09:02)(良:1票)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 3人
平均点数 6.67点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4133.33%
500.00%
600.00%
7133.33%
800.00%
9133.33%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS