133.あそこまで人を好きになることができるっていうのは、素晴らしいことだと思います。ただ、なぜあれほどまでに好きになれたのかが疑問に残ります。人を好きになるというのに理由なんていらない、と思う部分もありますが…。チャン・ツィイーだからあそこまでのストーカーまがいの行為は許されるかもしれないけど、あれが逆の設定(男が追いかける)だったらと思うとゾッとします(笑) 【シェリー】さん 6点(2003-10-22 13:02:31) |
132.最近見たが、チャン・ツイィーがまだ幼くてかわいい。少女の純粋な恋心がよく現れていると思う。特に泣かなかったが、観終わって、心が洗われた気がした。 【パンプキンパイ】さん 8点(2003-10-20 22:30:26) |
131.美しい作品だけど…痛いよ…イタイ…昔の自分の恥ずかしかった思い出が蘇るような…初恋って痛いっすね。「やめなよ!あんた!!」といいながらも号泣してしまった。彼女………なんであの先生なの? 【ちょっこ】さん 8点(2003-10-11 18:51:41) |
130.中国語の授業中にみんなで観た作品。クラスの何人かは泣いてたけど、おいらはちょっと・・・。 【ガッツ】さん 5点(2003-10-06 23:24:59) |
|
128.涙は流しませんでした。ですが、観終わった後は温かい気持ちになりました。ファーストシーンとラストシーン、こんなに気持ちの変化を(私たちの)もたらしてくれて、やられたなって感じです。 【もちもちば】さん 9点(2003-09-25 00:14:10) |
127.うん、やっぱりこりゃ、可愛くなきゃただのストーカーだよな。これは可愛くない女の嫉妬点数か?(笑) 【ぴのこ】さん 2点(2003-09-14 17:24:25) |
126.高校生のころ、寒いのに好きな人を帰り道で待ってたりしたこと、私にもあったっけなぁ(遠い目)。まぁチャン・ツイィーちゃんぐらいかわいかったら、人生も変わってたかもしれん。あぁ、そういう問題じゃないか。昔がカラー、今がモノクロというのもせつない。 【Bridget】さん 8点(2003-08-19 00:10:24) |
125.《ネタバレ》 チャン・ツィイーの一途な思いに感動しました。何年経ってもかわらない気持ちで思っているお婆ちゃんもかわいらしい!最後の息子が教壇に立つシーンにも感動しました。電話やメールの普及している今の世の中ではありえない話だと思うけど、こんな純粋な恋愛も素敵だと思いました。 【ジョナサン★】さん 9点(2003-08-16 20:55:14) |
124.《ネタバレ》 最初先生を一目見た時から最後までひたすら走り続ける主人公に胸を打たれます。ボロボロの手作り校舎や美しい風景などの描写がまたいいです。ただ、スローモーションの多用や盛り込みすぎた感じのする音楽の演出は何か狙っていた感じがしてマイナスだと思いました。先生と仲良くなるために行く先追いかけたり、雪の中ずっと待ち続ける主人公。画面に表示されたメールの文字や顔も見えない電話の電子信号のやりとりで仲を深めたり、偽りや裏切りに溢れた今の日本で生きてる我々には理解できないですよね。こういう夢物語は、他の世界の物語として見るべきなんでしょうか?昔の中国の純真な人々が住んでいたある村の話。僕はこの物語を肯定したいですけどね。 【じゃじゃ丸】さん 6点(2003-07-23 18:57:41) |
|
123.ストーリーはたいしたことなく,単に「純粋」であることだけを見せる映画。 【北狐】さん 3点(2003-07-22 14:48:27) |
122.「雄大な自然」と、その中で生まれた「小さな恋」が、互いに美しさときびしさを見せながら、すすんでいくような・・・。特にそれぞれの登場人物の、物の見方や考え方が僕は好きだな。でも、あまり多くをしゃべらずにこんな作品を見た時は、「なんかいいね。」とポツリとそれだけ洩らすのも悪くないな。 |
121.自分の作ったおいしいものを好きな人に食べさせたい、声が聞きたい、遠くからでも見ていたい、そんな苦しいまでに一途に人を思う純な恋心。しかもその気持ちのまま40年も連れ添った夫の死に、この母はどんなに悲しかったかと再見してもボロ泣きでした。そんな愛し合った両親を敬い、優しく思いやる息子や村人などの温かさもますます涙を誘う。初出演のチャン・ツィイーの可愛い走り方や表情にはすっかり魅了されてしまう。比較するのも何だけど、初登場でこんなインパクトの強い女優はローマの休日のオードリーと似た感じかもしれない。村はずれの黄葉や野原などの風景も美しく音楽もいい。いくつになってもこういう感動って最高です。 【キリコ】さん 10点(2003-07-13 15:40:48) |
120.人を心から愛し、愛し合って、支えあって生きていく。こういう単純なことを理解できない複雑な人には、この映画に納得はできないでしょう。 【yonyon】さん 10点(2003-07-12 01:29:28) |
119.んん... やっぱこれ、気持ち悪いっす! オスギと同意見。 【omoya】さん 3点(2003-07-06 02:30:22) |
118.私、世間でかなり評判がいい映画をけなすのは、当然のように気が引けて、つまらなかった映画でも「私以外では評判がいいのでもう一回見たら、面白いかも」という可能性に賭けて、再度見直す映画がいくつかあります。ですが評判のいいこの映画をもう一度見直す気には絶対になりません。だって本当につまらなかったんだもん~~あの女の子がカワイイのと時間が短いのが唯一の救い。 |
117.なんかこの映画を批判している人もいるけれど批判する前に単純に受け入れてみるとすごく映画にのめりこめるしそれが見方だと思う。この映画をみて「本当の幸せ」について考えさせられた。自分の人生の考え方にも影響しまうくらい考えさせられました。 【けん】さん 10点(2003-07-03 15:05:37) |
116.某お笑いタレント二人組みが号泣したのもうなずけます。とても清らかな映画でした。 【ひなた】さん 8点(2003-06-23 22:34:56) |
115.見終わった後、この映画の悪口は、しばらく聞きたく無いなあ・・そんな感じのする映画でした。 【ニプレス鈴木】さん 8点(2003-06-20 21:44:55) |
114.少女の純情で一途な恋に感動しました(くさっ・・・) 【李将龍】さん 9点(2003-06-20 20:36:02) |