130.《ネタバレ》 設定は面白いと思った。しかし、過去がどんどん変わるということはすなわち話の整合性が全く無くなるわけでもある。都合の良い様に話を作ってしまえるのだからずるい。それでも緊張感や感動など、ストレートな映画の楽しみを与えられると機嫌が良くなる自分がいる。良作。 【ぷりんぐるしゅ】さん 6点(2003-12-18 07:19:01) |
129.話の展開自体はかなり面白いが、 1969年と1999年だけで30年という月日を無かった事にするのは人生と歴史に対する冒涜だと思ってしまった。ベトナムを忘れたいのはわかるが。細かいことを言わない余裕も大事だし、自分の理想の世界を欲す気持ちは当然あるが、今日まで一日一日生きてきた人間としての嫌悪感にも忠実でありたいので、点数半々。 【笹】さん 5点(2003-12-13 10:55:01) |
128.うーん、好きじゃない。過去を変えるっちゅーのがどうもねぇ。バック・トゥ・ザ・フューチャーみたいでねぇ。Back to the Futureの場合はコメディだから過去を操作しても許されるような気がするわけ。でもこれって殺人とか死とかだから重いでしょ。そういうのって変えていいわけー?と思ってしまった。 【yukaori】さん 5点(2003-12-13 06:06:41) |
127.邦題から想像するよりはずっと面白かった。(笑)テレビで見てしまったのが悪かったのか、イマイチ説得力に欠けるシーンもあったけど、十分楽しめると思います。過去と現在の交差みたいな話は、それだけでちょっとどきどきするし。 【海棠ルチア】さん 8点(2003-12-13 00:18:40) |
126.無理がある設定かなと冷ややかに見始めましたが、親子の初めての通信の迫真の演技など、気が付けば感情移入しハラハラドキドキでした。父親役のデニス・クエイド氏も素晴らしい演技でした。途中かなりじらされましたが、親子愛というか、見ていて幸せになれる映画だと思います^^ 【VOLD】さん 9点(2003-12-11 19:52:10) |
125.細かいところで色々矛盾もあるのだが、父親と息子の絆に感情移入できて私は泣けました。ラストは心地よい。 【Tak】さん 7点(2003-12-11 19:09:46) |
124.《ネタバレ》 あっぱれ。良い脚本で、良い映画。パラドックスなんか気にしないで。映画はアツく見れた人の勝ち。 【つちのこ】さん 6点(2003-12-08 23:19:53) |
123.今まで見たことないタイプの映画。このあとどうなるんだろうとドキドキした展開が見れてよかった。オーロラを生で見たことないから凄くうらやましい。家族が最後はみんな揃っていたのは良いかもしれないが、家族が無事なら他の歴史を変えてしまっても良いのでしょうか。その複雑な気持ちも含みつつ、無難に7点にしときます。 【スマイル】さん 7点(2003-12-08 20:07:51) |
122.家族愛あふれるヒューマンものかと思いきや、かなりサスペンス要素が入っている作品である。 冒頭の父親と息子の会話のやりとりは穏やかだが、次第にバイオレンスな展開になっていくのでなかなか落ち着かない。 ワールドシリーズのミラクルメッツのエピソードを盛り込んだ展開は見事だ。 【mhiro】さん [DVD(吹替)] 6点(2003-12-08 09:50:14) |
121.ちょっとシリアスなバックトゥザフューチャーって感じですね。あまり小難しい事は考えずに見ると、楽しめる作品になってると思います。”最後にこうなって欲しいなぁ”っていう見てる側の期待を裏切らない気持ちの良いエンディングが◎ |
|
120.《ネタバレ》 面白かったですけど、最後現代に父親出てこなくても 良かったような・・。30年前は助かったけど10年前に病死してる っていうままにしておいた方が良かった。 あそこまで時間変えちゃうとちょっとしらける。 【sindou】さん 6点(2003-12-06 23:19:32) |
119.夢のある暖かい作品でおもしろかったです。家族の大切さが伝わってきました。また、それだけではなく、サスペンスっぽくなっている所もよかったです。最後までハラハラドキドキしっぱなしで、最後まで見るまでには何もできない!って気になりました。ぜひ他の人にもお勧めしたいです。 【しゃぼんだま】さん 9点(2003-12-06 22:09:22) |
118.面白かったです。ついついはまって映画の中に入り込んでみていました。サスペンスとスリル最後がはらはらドキドキ。よかった~。そして最後の最後ハッピーエンド。いいですね~ 【paruru】さん 8点(2003-12-06 22:01:38) |
117.《ネタバレ》 本当はこの映画を見るつもりなくて、ビデオを止めたらたまたま放送していたんで見たんですが、結構のめり込みました。本作はちょろっとタイムパラドックスみたいなのが描かれてて、しかも話を難しくしていないのがいい(『BTTF』とかだとどうしても話が難しくなってしまうのに・・・。)他にもラストの攻防戦などサスペンス感溢れるハラハラドキドキシーンが充実しているのもいいですね。とにかく本作はファンタジー・サスペンス・SF(ちょろっと)の3つがうまくブレンドされた名作だと思います。が・・・。兄が部屋で音楽をかけていた為、ほとんどの時間は消音モードで見ました(何じゃそりゃ)音の無い本作はなんかキツかったです。だから6点です(ビデオで見直したら感想が変わるかもしれません・・・音声有りで) |
【あしたかこ】さん 5点(2003-12-06 17:18:25) |
115.《ネタバレ》 うーん、、発想や展開の面白さや、家族愛にごまかされちゃったような気がする・・ハートウォーミングな出だしに、サスペンスタッチの緊張感は引き込まれるが、どうも話には疑問点が多々あってすっきりしない気分が残る。父を助けて次に母が危険に、、殺人事件を30年の時空を隔てて同時進行に解決する、、、どうも強引な展開。肺がんで死んだという父はどうなったのか?6歳で父が殉死した記憶は?母の殺人の記憶は?ラストで父母とも健在でハッピーエンドならこれらの過去の記憶はなかったということ?過去を変えたことによって主人公の30年の人生・記憶はどうなってしまったのか、、、なんかよく分からないんですが・・・・?? 【キリコ】さん 6点(2003-12-06 16:18:30) |
114.タイムトリップ物の新しいバリエーションとして目のつけどころが良かった作品。たまたま過去とつながった無線で、不幸な事件から命を落とした父親と交信してしまう主人公が、無線を通じて父親の命を救おうとするという発想が面白かった。父親が未来からの指示を受けて何かをするたびに、未来であるところの現在が微妙に変化して行くのだが、タイムマシンで行ったり来たりというお約束の展開でなくリアルタイムで進行して行くのが新しい。ただし父親の立場を考えたら、自分は発狂したのだと思い込むほうが現実的だとちょっぴり感じたが。テンポも良くストーリーもきちんとオチてるし、かなり大勢の人にとって決して時間のムダにはならない映画だったと思う。ハマる人はハマるんじゃないかな。 【anemone】さん 7点(2003-12-06 13:06:30) |
113.邦題からして最初は「家族の愛がメインでサスペンスはオマケのような安っぽいものかな?」って思っていましたが、サスペンスもこの作品のなかで重要な位置にあるし、しっかりとしてて良かった。それにしても・・・デニス・クエイド&ジム・カビーゼルには本当にヤラレました。この2人の演技には拍手を送りたいくらいですね!あと関係ないけど空のオーロラも幻想的で綺麗でした。1回でもいいから生でオーロラ見てみたいなあと思いました。 【ピルグリム】さん 7点(2003-12-06 12:35:08) |
112.概要は予告などからわかってて、子供が親父の命を助けるってこと、それによって多少問題が起きることは事前に知っていた。けれども、そこから先が全くの予想外。「あっ」「だめっ!」「うっ」とか思わず声が出てしまい、ハラハラ・ドキドキさせられた。てっきり、号泣作かと思ってスタンバっていたのに・・・ま、感動はしたから良いけど。最後は確かに予想できるかもしれないけど、予想できるからってツマラナイとは限らないと思う。もし、ラストが変な方にいったらハラハラ・ドキドキが意味無かった気がして後味も悪かったかもしれないから、これで良いと思うが。 【taron】さん 8点(2003-12-06 10:29:33) |
111.ラスト近くのCG(部屋が変わるやつ)に萎えたのはワシだけ?よく殺人犯の方逃げなかったなあ。 【かなかなしぐれ】さん 7点(2003-12-06 08:10:40) |