133.中国語の授業中にみんなで観た作品。クラスの何人かは泣いてたけど、おいらはちょっと・・・。 【ガッツ】さん 5点(2003-10-06 23:24:59) |
|
131.涙は流しませんでした。ですが、観終わった後は温かい気持ちになりました。ファーストシーンとラストシーン、こんなに気持ちの変化を(私たちの)もたらしてくれて、やられたなって感じです。 【もちもちば】さん 9点(2003-09-25 00:14:10) |
130.うん、やっぱりこりゃ、可愛くなきゃただのストーカーだよな。これは可愛くない女の嫉妬点数か?(笑) 【ぴのこ】さん 2点(2003-09-14 17:24:25) |
129.高校生のころ、寒いのに好きな人を帰り道で待ってたりしたこと、私にもあったっけなぁ(遠い目)。まぁチャン・ツイィーちゃんぐらいかわいかったら、人生も変わってたかもしれん。あぁ、そういう問題じゃないか。昔がカラー、今がモノクロというのもせつない。 【Bridget】さん 8点(2003-08-19 00:10:24) |
128.《ネタバレ》 チャン・ツィイーの一途な思いに感動しました。何年経ってもかわらない気持ちで思っているお婆ちゃんもかわいらしい!最後の息子が教壇に立つシーンにも感動しました。電話やメールの普及している今の世の中ではありえない話だと思うけど、こんな純粋な恋愛も素敵だと思いました。 【ジョナサン★】さん 9点(2003-08-16 20:55:14) |
127.《ネタバレ》 最初先生を一目見た時から最後までひたすら走り続ける主人公に胸を打たれます。ボロボロの手作り校舎や美しい風景などの描写がまたいいです。ただ、スローモーションの多用や盛り込みすぎた感じのする音楽の演出は何か狙っていた感じがしてマイナスだと思いました。先生と仲良くなるために行く先追いかけたり、雪の中ずっと待ち続ける主人公。画面に表示されたメールの文字や顔も見えない電話の電子信号のやりとりで仲を深めたり、偽りや裏切りに溢れた今の日本で生きてる我々には理解できないですよね。こういう夢物語は、他の世界の物語として見るべきなんでしょうか?昔の中国の純真な人々が住んでいたある村の話。僕はこの物語を肯定したいですけどね。 【じゃじゃ丸】さん 6点(2003-07-23 18:57:41) |
126.ストーリーはたいしたことなく,単に「純粋」であることだけを見せる映画。 【北狐】さん 3点(2003-07-22 14:48:27) |
125.「雄大な自然」と、その中で生まれた「小さな恋」が、互いに美しさときびしさを見せながら、すすんでいくような・・・。特にそれぞれの登場人物の、物の見方や考え方が僕は好きだな。でも、あまり多くをしゃべらずにこんな作品を見た時は、「なんかいいね。」とポツリとそれだけ洩らすのも悪くないな。 |
124.人を心から愛し、愛し合って、支えあって生きていく。こういう単純なことを理解できない複雑な人には、この映画に納得はできないでしょう。 【yonyon】さん 10点(2003-07-12 01:29:28) |
|
123.系統としては「鉄道員(邦画の方)」と同じような系統なので、鉄道員が好きなら好きになると思います。ただ、こっちの方が短いし、よくまとまっていてはるかに良い作品だと思います。ただ、あくまで良くできているというだけで、目新しさはなく、「感動作!!」とか「絶対泣く」という宣伝を信頼するとがっかりすると思います。あと、相手役の男がもうちょっとかっこよければなあ、と思いました。 【しゃぼんだま】さん 5点(2003-07-09 20:06:48) (良:1票) |
122.んん... やっぱこれ、気持ち悪いっす! オスギと同意見。 【omoya】さん 3点(2003-07-06 02:30:22) |
121.なんかこの映画を批判している人もいるけれど批判する前に単純に受け入れてみるとすごく映画にのめりこめるしそれが見方だと思う。この映画をみて「本当の幸せ」について考えさせられた。自分の人生の考え方にも影響しまうくらい考えさせられました。 【けん】さん 10点(2003-07-03 15:05:37) |
120.某お笑いタレント二人組みが号泣したのもうなずけます。とても清らかな映画でした。 【ひなた】さん 8点(2003-06-23 22:34:56) |
119.ロリコンにはたまらんだろうな、コレ。男優はブサイクだけど景色はキレイですよ 【ぽぽ.net】さん 3点(2003-06-22 03:37:02) (笑:1票) |
118.見終わった後、この映画の悪口は、しばらく聞きたく無いなあ・・そんな感じのする映画でした。 【ニプレス鈴木】さん 8点(2003-06-20 21:44:55) |
117.少女の純情で一途な恋に感動しました(くさっ・・・) 【李将龍】さん 9点(2003-06-20 20:36:02) |
116.うーん、特に特徴はないんだけどよかった。心がきれいな人しか出てこないので、心が洗われる。あとは景色がきれいなのが印象に残ったかな。中国に行きたくなった。熱があるのに雪の中町に行こうとするのはちょっとひいた。熱意を示す以外は意味がないようなスポ根的な行動はすきじゃないので。自己中だとか一歩間違えばストーカーだというようなコメントがあったけど、恋愛感情なんて基本的に自己中で、結果勝負なんじゃないの? 【もっち】さん 7点(2003-06-14 21:45:56) |
115.私は素直に良いなぁと思いました。中国の田舎の風景が一つ一つ写真のようでとても綺麗で、特に印象に残ってます。ストーリーは少しベタでしたが、彼女の一途な思い(ストーカーぽいけど)にやられました。チャン・ツィイーがとても可愛らしかったです。たまにはこういう映画もいいな。 |
114.自由恋愛が珍しかった頃の胸の高鳴り、たくさんの思い出がつまった町と村をつなぐありふれた一本の山道、二人で40年連れ添ってきた重み等なかなか上手に表現できていると思う。人を好きになった理由を説明しても意味がないかもしれないが、デイがルオ先生を好きになった理由って、この映画を見る限り‘第一印象’で決めているような気がするのだが・・・。別にケチをつける気はないけれど、ハリウッド映画やヨーロッパ映画に毒された僕にとって、この映画にはちっとも感情移入できなかったので、のめり込んで感動するまでには至らなかった。また、どうでもいいことだが疑問点がいくつかあって①デイはなぜあんなにも着太りしてるのか?②ルオ先生の刈上げは一週間に一回ぐらい床屋に行っているのだろうか?③年老いた老婆ひとりの家に、なぜタイタニックのポスターが、それも2枚も貼ってあるのだろうか?④白黒で色はわからないが、年老いたデイは今でも赤い服を着ているのだろうか?最後に余談ですが、「瀬戸物の修理はいらんかね」と登場するおじさん、職人のような仕事ぶりは大変見事だが、「これじゃ直すより買った方が安いよ」と自分の仕事を否定している。一体、どこから来て、どこへ行くのだろうか。また、よく見ると髪飾りはルオ先生にきのこ餃子を持って追いかけて行く前に既に落としているようだ。 【Fatman】さん 5点(2003-06-06 21:06:38) |